椿伯爵夫人 〜着物との歩み

フランス系企業で働く好奇心旺盛な40代。 2023年夏に大人浴衣会をきっかけに着物に興…

椿伯爵夫人 〜着物との歩み

フランス系企業で働く好奇心旺盛な40代。 2023年夏に大人浴衣会をきっかけに着物に興味が湧き、その過程をnoteに綴ることにしました。

記事一覧

木綿着物の魅力

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 年々夏が異常に暑く、長くなっているのはみなさん実感されていると思いますが、昨年の秋から着物を着るようになった私としては…

着物が繋ぐ縁

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 着物をはじめてSNSで投稿したりすると、久しぶりのお友達から「うちにも着物あるんだけどどうしたらいいの」などの連絡をもら…

着物の未来

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 着物1年生の私が偉そうに着物の未来について語るのもおこがましい話ですが、呉服屋さんや着物関係者の方々とお話していると、…

誂える着物の順番

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 着物にハマりはじめてちょうど1年が経ちますが、はじめに誂える着物は何にすべき?そしてどこまでのバリエーションを揃えたら…

洗練された訪問着探し

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 既婚・未婚問わずにフォーマルなシーンで着用できる訪問着は、振袖の年代が終わる30代になるとお誂えを考えはじめる方が多いの…

単衣着物は必要?

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 着物を着るようになると、はじめに知識として知るようになるのが、着物には〈袷〉と〈単衣〉の2種類の仕立て方があるというこ…

祖母の着物の活用

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 以前、すべての着物を誂えるのは難しいので、母の着物を掘り出して着ているお話をしましたが、次は祖母(祖母は他界)の家に行っ…

大人浴衣の選び方

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 一年前、私が着物にハマるきっかけになったのは40代の大人浴衣でした。 日本人であれば誰しも子供の頃や学生時代には浴衣は着…

帯揚げと帯締め使いのポイントとコーディネート

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 以前にも帯締めと帯揚げのコーディネートで着物の印象が全く違うというお話をしましたが、和装は本当に帯周りの小物使いが大事…

おすすめの草履コレクション

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 以前初心者に優しい呉服屋さんの京都・小物編でも少し触れましたが、今日はおすすめの草履について書いてみたいと思います。 …

夏着物は着物の醍醐味ってホント?

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 昨年の秋に着物を着はじめてから季節は巡り...夏を迎えようとしています。 袷→単衣の着物のあとは、夏用に竺仙の松煙染小物…

着物仲間はどこにいる?

ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 着物をはじめると、1人で着てお出かけするのもいいですが、誰かと一緒に着物を着たくなります。 一般的には、着付け教室や茶道教室で着…

着物と金銭感覚

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 着物を最近着てる〜!というと 〈お金かかりそうな趣味ね?〉 〈着物っていくらくらいするの?〉 と聞かれたり 呉服屋さんは"…

バランスのいい帯コレクション②

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 前回は帯の選び方の自論と揃えた袋帯をご紹介しました。 今回は名古屋帯コレクションを解説?いいわけ?しながらご紹介したい…

バランスのいい帯コレクション①

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 前回は誂え着物に関しての経験談を綴りましたが 今回は帯のコレクションに関してご紹介したいと思います。 一般的?な通例と…

バランスのいい着物コレクション

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。 前回の投稿から半年以上期間が 空いてしまいました💦 さほど読者がいるわけではないですが 自分と同じように着物をはじめたば…

木綿着物の魅力

木綿着物の魅力

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

年々夏が異常に暑く、長くなっているのはみなさん実感されていると思いますが、昨年の秋から着物を着るようになった私としては、今年はじめて〈9月の着物〉を経験することになりました。

定説上だと単衣着物の時期なわけですが、暑すぎて単衣が着たくないことはさておき、個人的には秋ぽい単衣がない…ことでかなり悩みました。9月中旬までは竺仙の松煙染や濃い色の小千谷ちぢみ

もっとみる
着物が繋ぐ縁

着物が繋ぐ縁

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

着物をはじめてSNSで投稿したりすると、久しぶりのお友達から「うちにも着物あるんだけどどうしたらいいの」などの連絡をもらったり、フォロワーさんと着物談義で盛り上がり、「今度着物着てお茶します?」的な出会いに発展したりします。

今までいろんな趣味もありましたが、なんだかこの着物ネットワークは独特の世界な気がします。自分も含め、どこか仲間を探していた感があ

もっとみる
着物の未来

着物の未来

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

着物1年生の私が偉そうに着物の未来について語るのもおこがましい話ですが、呉服屋さんや着物関係者の方々とお話していると、必ず〈もう織れる職人さんがいないのよ〉ということをしばしば耳にします。

毎日着物を着ていた時代から、嫁入り道具に一式誂える時代、かろうじて成人式に振袖を誂える時代を経て、今はどうでしょうか。

七五三のお母さんはレンタルが主流、華やかな

もっとみる
誂える着物の順番

誂える着物の順番

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

着物にハマりはじめてちょうど1年が経ちますが、はじめに誂える着物は何にすべき?そしてどこまでのバリエーションを揃えたらいいのだろう?という疑問が初心者はみな、あるのではないでしょうか。

私自身も悩んで、いろいろ調べたところ、明確な答えは見出せたわけではないですが、私なりの見解をお話します。

もちろん人それぞれどこで、どのように着物を着たいかによって違

もっとみる
洗練された訪問着探し

洗練された訪問着探し

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

既婚・未婚問わずにフォーマルなシーンで着用できる訪問着は、振袖の年代が終わる30代になるとお誂えを考えはじめる方が多いのではないでしょうか。お友達の結婚式やお子さんがいれば七五三、入学式、卒業式などで着ることになります。

私自身も20代までは振袖で友人の結婚式に参列することが多かったのが、30代になると未婚ではありながらも少し恥ずかしい気がして、訪問着

もっとみる
単衣着物は必要?

単衣着物は必要?

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

着物を着るようになると、はじめに知識として知るようになるのが、着物には〈袷〉と〈単衣〉の2種類の仕立て方があるということ。いわゆる裏地の有無で、10月から5月までに袷を着て、6月から9月に単衣を着るのが一般的なルールになります。

最近は地球温暖化により、日本の四季にも変化がでていて、単衣の時期が5月くらいから10月くらいまで長くなっていると言われていま

もっとみる
祖母の着物の活用

祖母の着物の活用

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

以前、すべての着物を誂えるのは難しいので、母の着物を掘り出して着ているお話をしましたが、次は祖母(祖母は他界)の家に行った際に何枚か掘り出してきたので、そのことについてお話します。

母の着物は基本的に彼女がお嫁にいく際に誂えたものなので、26歳?くらいの年齢のものですが(もちろん長く着られる想定で選んでいると思うが)、祖母のものはむしろ祖母が60歳くら

もっとみる
大人浴衣の選び方

大人浴衣の選び方

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

一年前、私が着物にハマるきっかけになったのは40代の大人浴衣でした。

日本人であれば誰しも子供の頃や学生時代には浴衣は着たことがある人が多いでしょう。30代前半くらいまでは綿コーマの浴衣にポリの半幅帯や兵児帯を、自分や友達同士で着付けても若さがあるので、楽しくフレッシュな雰囲気がでます。

それが30代後半になってくると、着崩れては変な色気がでてしまっ

もっとみる
帯揚げと帯締め使いのポイントとコーディネート

帯揚げと帯締め使いのポイントとコーディネート

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

以前にも帯締めと帯揚げのコーディネートで着物の印象が全く違うというお話をしましたが、和装は本当に帯周りの小物使いが大事である、とつくづく感じます。

今日は着物初心者ながらに学んだ、小物使いの気をつけたいポイントをお話しつつ、私のお気に入りの帯周りのコーディネートをご紹介いたします。

ポイント1
着物や帯同様、季節感を大事にする。素材はもちろん、色のト

もっとみる
おすすめの草履コレクション

おすすめの草履コレクション

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

以前初心者に優しい呉服屋さんの京都・小物編でも少し触れましたが、今日はおすすめの草履について書いてみたいと思います。

たかが草履。されど草履。靴も同じですが、お洒落は足元から!と言われるように足元って意外と大事なのです。

まずは見た目。着物は丈もあるし、足元はほぼ隠れるので、草履は後回しにしがちではないでしょうか。でも実は着物こそ、足捌きが着物の色っ

もっとみる
夏着物は着物の醍醐味ってホント?

夏着物は着物の醍醐味ってホント?

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

昨年の秋に着物を着はじめてから季節は巡り...夏を迎えようとしています。

袷→単衣の着物のあとは、夏用に竺仙の松煙染小物の浴衣を誂えたので夏は浴衣で過ごそ〜☀️と気楽に考えていたら、着物好きな方々から揃って
「えっ?夏着物しないの?」
「夏着物が着物の醍醐味なのに〜」
「着物好きは夏着物よ」
と言われるんです。

日本の夏は暑いし、浴衣で充分じゃないか

もっとみる
着物仲間はどこにいる?

着物仲間はどこにいる?

ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

着物をはじめると、1人で着てお出かけするのもいいですが、誰かと一緒に着物を着たくなります。

一般的には、着付け教室や茶道教室で着物仲間を見つけたり、インスタの着物アカウントで仲良く
なった方々とオフ会などがあるようです。

私の場合は、そもそも着物を着るきっかけが10年来の別の趣味の仲間のうち私以外に3人の着物好きがいたことなので、未だに2-3か月に1回はそのメ

もっとみる
着物と金銭感覚

着物と金銭感覚

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

着物を最近着てる〜!というと
〈お金かかりそうな趣味ね?〉
〈着物っていくらくらいするの?〉
と聞かれたり

呉服屋さんは"定価"がないので
〈着物の適正価格って?〉

とお金のことが結構話題になります。

たしかに着物の世界の金銭感覚は、少し独特かもしれません。

まず、着物を作るのにかかる相場が気になるところかと思います。

低価格なリユースや木綿着

もっとみる
バランスのいい帯コレクション②

バランスのいい帯コレクション②

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

前回は帯の選び方の自論と揃えた袋帯をご紹介しました。

今回は名古屋帯コレクションを解説?いいわけ?しながらご紹介したいと思います。

袋帯だと着物より全然高価なものも多いですが、名古屋帯は一部作家物を除くと比較的手を出しやすく、かつ可愛い〜と思う柄が多いので、ついつい気づいたらコレクションが増えていました😅

今は洛風林さんで狙っている帯がありますが

もっとみる
バランスのいい帯コレクション①

バランスのいい帯コレクション①

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

前回は誂え着物に関しての経験談を綴りましたが
今回は帯のコレクションに関してご紹介したいと思います。

一般的?な通例というのか、着物をはじめるとよく耳にするのが〈着物ひとつに帯3本〉という表現。

着物1枚に違う帯が3本あれば、いろいろコーディネートできますよ、と解釈するのか、着物1枚買ったら、帯3本は買いましょう、という呉服屋さんのマーケティングなの

もっとみる
バランスのいい着物コレクション

バランスのいい着物コレクション

みなさま、ごきげんよう。椿伯爵夫人です。

前回の投稿から半年以上期間が
空いてしまいました💦

さほど読者がいるわけではないですが
自分と同じように着物をはじめたばかりの人が
着物はじめに知りたいことの参考になったり
共感したりできる場のひとつになればなぁ〜
と思い細々と書き続ける予定でしたが…

何だか筆がのりませんでした…
というか、
サボっていました…🙇‍♀️

再開…と大口を叩いてい

もっとみる