マガジンのカバー画像

マスクに関する科学的考察

363
「新型コロナ」は科学を無視したウソ・デマの連続です。「科学的真実」を文系にもわかりやすく解説します。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

パブコメまだ間に合います!

パブコメまだ間に合います!

※例のパブコメ、現在7500件ほどのようです。
恐らく、賛成100~200対反対7300~7400くらいでないかと。最低でも10000はいきたいところです。

さて、家にいて、もし急にガスの臭いがしてきたら、どうしますか?

普通の人間なら、ガス漏れを疑って、原因を探るはずです。そして、ガス栓がしっかり閉まっていなかったら、慌てて、ぎゅっと締め直すでしょう。

危険な臭いが漂ったら、すぐに元を閉め

もっとみる
決してムダではありません!

決してムダではありません!

「どうせパブコメ送っても閣議決定されちゃうんだから意味がない」

というのは間違いです。

それでは、

「誰に投票しても変わらない」

と選挙を棄権する愚か者と変わりません。

パブコメが大量に集まれば強い意味を持ちます。

このパブコメは、

・自分は政府のデマには従わない

・日本政府の自国民に対するジェノサイドには決して加わらない

という意思表示なのです。

従わない人間が何十万人もいれ

もっとみる
連休中のところ、まことに申し訳ありませんが、重ねてパブコメのお願いです

連休中のところ、まことに申し訳ありませんが、重ねてパブコメのお願いです

皆さん、内閣府へのパブコメはすでに送られましたか?

X界隈でもかなり拡散されているようで、推定数千通の反対コメントが寄せられていると思いますが、まだまだ全然足りません。
たとえ政府の暴走を簡単には止められないにせよ、賛成数十に対し反対が10万を超えれば、何がしかの効果はあるはずです。
最低でも、「俺は正しいことをした」と胸を張ることはできるでしょう。
諦めないでガンガン反対意見を送り付けてやりま

もっとみる
民主主義が終わる

民主主義が終わる

この行動計画案(全権委任法)が成立すれば、

事実上、日本の民主主義は終わります。

詳しいことは楊井弁護士が記事を書かれています。

厚労省、偽情報対策の報告書2700頁超を不開示 ワクチン接種促進「世論形成」目的で3年間実施(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース 新型コロナワクチンの接種が始まった2021年から3年間、厚生労働省は、接種率向上を目指してメディアや医療系インフル

もっとみる
1人何通でも、1日何通でも

1人何通でも、1日何通でも

政府の卑劣さには、マジで反吐が出そうになりますね。

日本国憲法で保障された基本的人権に関わる極めて重大な案件なのに、たった2週間(普通のパブコメなら最低1月はある)の短期間で、しかもゴールデンウイークの連休を狙って、ひっそりと「アリバイづくり」としか思えないパブコメ募集を行うというのです。

正しいことを行っている自信があるなら、期間をたっぷり取って、国民に堂々と信を問えばいい。そうしない(でき

もっとみる
「革命」しか残らなくなる

「革命」しか残らなくなる

https://news.yahoo.co.jp/articles/21f5cf904f0120ac484b34960a79181dba5ae428

政府が主導した「感染対策」は
行動制限からワクチン接種に至るまで
ことごとく失敗でした。
どれ一つとっても、何の予防にもなりませんでした。

それどころか、経済を破壊し、治安を見る見る悪化させました。
経済的困窮や孤独・孤立、そしてワクチン接種によ

もっとみる
相対的に賢い人の割合は変わらない

相対的に賢い人の割合は変わらない

どこで読んだかは忘れましたが、

誰もが大学に行くようになったら、その国はもうおしまい

だそうです。

一般に信じられている「教育が十分に行き届けば、その国は発展する」とは真逆のようですが、でもこれ、数学的にきちんと証明できちゃうのです。

一つの集団内で、例えば全構成員の「身長」をグラフで表した場合、結果は必ず釣り鐘型の「正規分布」を描きます。
平均値となる中央部分が最も高く、特に背の高い人、

もっとみる
「優生論」という愚の骨頂

「優生論」という愚の骨頂

「優生論」は、平たく言えば

人間の品種改良

です。

これを唱える連中は、インテリぶってチャールズ・ダーウィンの名前を持ち出し、さも「進化論」を理解しているかのように持論を展開するものです(政治家や経営者に多い)。
でも、ほぼ確実に「種の起源」すら読んでいません。間違いなし。もしそうでないという「優生論者」がいたら、次の質問をしてみてください。

では、アルフレッド・ラッセル・ウォレスはご存じ

もっとみる
稀代の愚か者

稀代の愚か者

本業のほうが忙しく、すっかり更新をサボっています。ごめんなさい。

さて、作用があれば必ず反作用も存在します。
これ、物理学の基本です。
しかも、作用が強いほど反作用も強くなります。

社会の変化も同様。
急激な変化には、必ず強い反動が生じます。

ジェンダーレスの圧力が高まれば高まるほど、ことさら「男性性」「女性性」をアピールする勢力が現れます。
最近、海外のセレブ女性が、ほぼ裸同然のセクシーな

もっとみる