見出し画像

Day Off☕︎楽な気持ちで読んでね。整理のすごさ。#整理

思考編に行く前に、プロのアドバイザーとして何百件も整理をしてきた私からあなたに。気付いたことや実感したこと、さらに役立つ知識もあげちゃうよ。

まずはあなたが、“やりたいことを出来ているかな?”と心配しているんだ。
忙しかったり、状況が難しかったりして、心からやりたいことってなかなか出来ないよね。むしろ、出来るわけないとも思っているよね。

でもね、聞いてほしい。
たくさんの片付けをしてきて目の当たりにした事実。
それは、環境が整って本当にやりたい事に向き合えたり、余裕ができたからやってみようとワクワクしたりした時にどうなるか
その時に“本当に輝いた笑顔”が出るんだよ。
自分では気づかないと思うけど、私から見るとダイヤモンドよりキラキラなんだから。
表情もだけど、どちらかというと心が輝いている感じ。
なかなか日常では、すごく感動することってないよね。
でもその驚く様な感動が、整理するだけで起こせちゃうんだ。

どの笑顔も忘れられないよ。
人ってこんなに良い顔するんだなと、私が泣きそうになっちゃうんだから。

ついに見つけた!片づけの公式

私が発見した片付けの公式。
これが全てだと確信しているよ。

①整理で増える→時間&ワクワク感
②時間&ワクワク感がある→やりたいことができる

整った人生の公式

全てのゴールは、みんなこれだよ。
心の奥にあった、やりたかったことが出来るって最高じゃない?
時間やりたいことが整えば、誰でも行動できるんだよ。
時間もやりたいこともモヤモヤしているから、悩みっぱなしなんだよ。

でもそれを解決して、前に進む方法があるんだから。
やらなくちゃ!一緒にやろうよ!!
いつでもずっと応援してるからね。

整理理論も伝えておくね

プロのアドバイザーとして、整理の理論も伝えるね。
一つでも意識すると、かなり変わるよ。
テストがあったら、これが絶対出ます。
絶対ということは、一番重要だから読んでみてね。

整理理論
①適正量→物を適正な量に抑えて管理する
②グルーピング→同じ仲間どうしで分ける
③使用頻度→使う頻度によって置き場を決める
④行動・動線→動きに合わせて物を配置する
⑤定位置管理→常に戻す場所を決める

5つの整理理論

こんな感じだよ。
急に難しくなっちゃったかな?
そんな人のために、分かりやすく解説し直してみるね。

整理のコツ(簡単バージョン)
①増やしすぎない→安いからとストックし過ぎると保管スペースを圧迫しちゃうよ
②仲間分け→服・書類・食品と分けよう お店の売り場をイメージすると分けやすいよ
③どれくらい使うかな→毎日・たまに・年に一回 使う頻度を考えて置き場所を決めるんだよ
④動きに合わせるとベスト→コーヒーとコップは同じ動線状に置くなど 
⑤物の置き場所決めちゃおう→お財布の置き場 ハサミの置き場 決めちゃえば探す時間が0秒になるよ

分かりやすい整理のコツ5個

どうかな?けっこうイメージできたら嬉しいよ。
そしてこれらのコツは、実は前の記事に全部落とし込んであったんだ。

Day①【適正量/行動・動線】
Day②【グルーピング】
Day③【グルーピング/行動・動線】
Day④【使用頻度/定位置管理】

こんな感じ。
だから、やるのは無理そうと思ったあなた。
実はもう既に、やっているんだよ。
整理理論を使って片付けしていたなんて、凄いことだよ。
だから大丈夫。続ければ変わる。続けていける仕組みだから変われちゃう

次の思考編に向けて、準備はバッチリだよ。
さぁ、次のステップに向かってレッツゴー♪

サポートしてもらえたら、とってもとっても嬉しいです♡