マガジンのカバー画像

メンタルヘルス全般

17
対人関係、毒親問題、フェミニズム、共依存、箱庭療法、食い尽くし系、その他諸々について書いています。
運営しているクリエイター

#ASD

毒親からは離れるしかない

毒親からは離れるしかない

最初に前回記事の補足です(フォロワー様からご指摘いただきました)。

前回は毒親に関して価値観の違い、主に世代間ギャップによる観点から「毒親は変わらない」という話をさせていただきました。

加えて毒親の問題には神経発達症(ASD,ADHD)の問題が絡んでいる場合が少なくありません。それも親子双方に発達の問題が絡んでいるケースです。

そうなると親による価値観の押し付けに、より拍車がかかり(ASDの

もっとみる
8050問題〜発達障害や毒親も背景に!?

8050問題〜発達障害や毒親も背景に!?

こんにちは、精神科医のはぐりんです。
※3.4分で読めます。ざっと要点だけでもお読みいただけたら嬉しいです。

8050(はちまるごーまる)問題、ご存知の方も多いかと思います。80代の高齢の親が、長年引きこもる50代の子供を経済的にも精神的にも支えて生活している、という社会問題です。

調べてみると2015年頃から提唱された問題で、親は年齢的に団塊の世代、子供は団塊ジュニア~就職氷河期世代に該当し

もっとみる
食い尽くし系が気になりすぎて〜精神科医が考察してみた

食い尽くし系が気になりすぎて〜精神科医が考察してみた

こんにちは、精神科医のはぐりんです。
※この投稿は3分で読めます。最後までご覧いただけたら嬉しいです。

最近また「食い尽くし系」という言葉がSNSでよく聞かれるようになりました。何だかワードチョイスが絶妙で、リアルな様子をよく表していて頭から離れなくなってしまったので、せっかくなので色々と考察してみました。

どういう人たちのことを言うかと言うと、中華料理などを取り分けて食べる際に人数分以上に度

もっとみる
アウトプットのススメ~メタ認知を鍛える

アウトプットのススメ~メタ認知を鍛える

こんにちは、精神科医のはぐりんです。

最近よく耳にしますが、アウトプットって大事ですよね。何か自分の知っていることや学んだことを相手に伝えること、言葉でも文章でもいいです。下手なことを書けないので時には自分で調べたりもしますし、記憶の定着につながります。

誰にでもオススメできるアウトプットなのですが、特にASDの方にお勧めしたいです。ASDの方はその場にそぐわない発言だったり失言だったりをして

もっとみる