マガジンのカバー画像

メンタルヘルス全般

17
対人関係、毒親問題、フェミニズム、共依存、箱庭療法、食い尽くし系、その他諸々について書いています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「食い尽くし系」は無意識のマウント!?

「食い尽くし系」は無意識のマウント!?

こんにちは、精神科医のはぐりんです。
※3分で読めます。

先月、講談社さまから「食い尽くし系」について書いてほしいとご依頼をいただき「現代ビジネス」に執筆させていただきました。

「食い尽くし系」とは、家族などとの会食の場で、他人の分まで無遠慮にたくさん食べてしまう人たちのことを指します。

私の過去記事(食い尽くし系が気になりすぎて〜精神科医が考察してみた)や現代ビジネスに、詳しく書かせていた

もっとみる
相手の言動を被害的に捉えてしまう〜認知のゆがみとその改善策

相手の言動を被害的に捉えてしまう〜認知のゆがみとその改善策

こんにちは、精神科医のはぐりんです。
※4分で読めます。

今回は主に対人場面において、相手の言動を被害的に捉えてしまう方の認知の特徴とその改善策をお伝えしていきたいと思います。

相手の言動を被害的に捉えてしまう方は、表情や身振り、言葉などを通して得た情報をゆがめて捉えてしまう、いわゆる「認知のゆがみ」が原因と考えられています(社会的認知障害とも言います)。

認知のゆがみに関して、具体的には結

もっとみる
つらい過去を乗り越える〜自分自身を認めてあげるということ

つらい過去を乗り越える〜自分自身を認めてあげるということ

※この記事は3分で読めます。最後までお読みいただけたら嬉しいです。
※ご自身のつらい体験を想起してしまう可能性のある表現を含みます。今現在治療中の方、症状がすぐれない方は読むのをお控えください。

「自分に自信が持てない」

先日とある20代の男性患者さん(Aさん)がそう言って来院されました。

聞けば、幼少期より父親から繰り返し暴言・暴力を受け続け、10歳頃に兄妹含め、みな保護のため別々の家に預

もっとみる
フェミニズムについて〜誤解を恐れずに書いてみる

フェミニズムについて〜誤解を恐れずに書いてみる

こんにちは精神科医のはぐりんです。
※この記事は全て読むのに5分ほどかかります。お時間がない方は太字の要点だけでも読んでいただけたら嬉しいです。

先日、『上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!』という本を読みました。

フェミニズムに関しては個人的に以前から興味を持っていた分野で、入門書を探していた中で最も読みやすそうで、かつ読者レビューの評価も高かったこの本を選びました。

もっとみる