マガジンのカバー画像

cloudy notes 〜ADHDと生きてるよ♪〜

40
気楽に気楽に。 発達障害のお子さんの支援の仕事をしているADHD、ASD当事者が日々思うことを綴っています。 #ライフハック #自助グッズ #ADHD #ASD #発達障害
運営しているクリエイター

#発達障害

ミライロID

手帳アプリ「ミライロID」に登録申請。

5日経って登録完了のメールあり。
開いてみたら、クーポンが充実。

3行日記でした。

気持ちが忙しい

なんか
LITALICOさんの発達ナビで

なくしもの忘れもの防止の対策が書かれてるんだけど、

「え?そのくらいやってますけど?」
「え?皆さんどうやってなくさず忘れずにいるんですか?」


何というか、自分が特性持ちなことに凹んだり、分析して対処してきてる自分を褒めたくなったり、忙しい。

オンラインでの支援

電話やメール、ZOOMなどを使ってのリモート対応。その内容。

園が始まった時のために、1日一つは時間を決めてやることを設けてはいかがかと提案したお家もある。ただただ話を聴いて「いつでも連絡してくださいね」と伝えたお家もある。

それぞれ、それぞれ。

その子なりのコミュニケーションを

その子が使えるコミュニケーション方法を活用して、伝わる経験を積んで、伝えたい気持ちが増える。言語・コミュニケーション面はそこからじゃないかなーと思うんだよね。

いわゆる定型発達の子が当たり前に使える言葉を当たり前に、不自由なく使えるようになるにこしたことはないけど、「必須」だとは思わないんだよなあ。

お家でどう過ごしてるんだろう

コロナウイルスの影響。

休校になって、レジャーにも行けず自宅で過ごしてるお子さん、そしてその親御さん。煮詰まり気味になっても不思議ではないだろう。

昨日は、家でもできそうな制作やら遊びについて検索しまくり、相談のあった保護者に過ごし方の提案のメールを出したりしていた。

事業所みたいに色々な材料やグッズがあるわけじゃないし、親御さんに大きな負担をかけられないから、私達がいつも提供してい

もっとみる

「○○なら当然」発言

「母親なら当然」
「親なら当然」
など、決めつけて押し付けるような発言は、好きじゃない。

それが当然じゃなくて悩んでいる人もいるかもしれない。子どもを産んだことのない人にはわからないだろうもいう排他的な意味にもとれるかもしれない。

そもそも、当然って何だ。

思い込みってこわいね

「〇〇することって、そんな大変なことじゃないですよね」
とスタッフが言うのを聞いて、びっくり。

その行動の難易度なんて、その子(人)による。自分にとって簡単だとか、できるようになった子を複数見てるとか、そんな判断基準はあてにならない。

思い込みは危険だ。支援を考える頭が鈍る。

足りてる?

先日、ある集まりで出会った人が、日常の中で結構な困り感を持つ人だった。

とりあえず、分かる範囲で、使えるかもしれない福祉サービスとそこへ繋いでくれるだろう相談先を案内したけど、その後どうしただろうか。連絡先を聞くのを忘れてしまい、分からないのだ。

福祉関係、いわゆる「いい人」が「みんなハッピーに」みたいなことを言ってる場面もあるけど、実際行き届いてない状況をどれくらい身近に感じてくれるんだ

もっとみる

片付けって

「片付ける」
って

色んなルールとか手順とか、暗黙になってることが多すぎるんじゃないのかなあ。そこを解決しようとしないで、片付けろ片付けろって呪文のように唱えても、辛くなるだけだと思うのね。

ここまで言うからには方法を視覚化して見せるのがいいよね。うん、やろう。(こうしてまたやることが増えるのだ。)

服薬について

依存性がどうとか、薬でコントロールしないといけないなんて不自然だとか、色んな人が色んなことを言うけど、私は薬ともいいお付き合いをしていると思っている。

だからと言って、特性のある子どもを持つ親御さん達に対して、薬についていいも悪いも言うことはない。正直、言いたいこともあるけど。

子どもの安全

多動性があったり、衝動性が高かったりする子の安全を考えた時に、医療に繋げたい時がある。薬を服用することで、飛び出すなどする危険が減るのであれば、使った方がいいのでは、と考える。

身内の子(小学生)がコンサータを服用しているのだけど、スクールカウンセラーからの助言があって受診、医師の診断によって薬による治療に至ったケース。

私の立場で、受診を直接「勧める」というのは、いかがなものだろうか。心理職

もっとみる

日本語って難しい

Aくんの保護者の方の口から
「スタッフBさんは優しいから」
という言葉が出て来た。

もっとみる

大事なことは一緒だよ

障害があるから伝わらないんじゃないかとか、できないんじゃないかとか、無理なんじゃないかとか

そんなこと考えてたら、支援の必要性なんてなくなってしまう。

「障害があるから、アプローチの仕方は変えなくてはならないかもしれない。」
とは考えるけど、してはいけないこと、大事なことはどの子だって同じ。

私はそう思う。
#発達障害 #ASD #自閉症 #広汎性発達障害 #ADHD #児童発達支援 #障

もっとみる

フックは神

私は片付けられない女の一人。でも、例えば10年前と比べると、
「嘘でしょ!」
と声を上げてしまうくらい床に物が置かれなくなっている。

それもこれも、フックのお陰!

かけられるものはかけて収納してしまう。メッシュパネル、S字フック、ドアフック、プッシュピン、壁美人、etc.と色んな種類のツールを駆使している。

デスクの上はIKEAのペグボードと専用のフック類を使っていたり、ルーターは付属品の壁

もっとみる