しーま店長

しーま店長

マガジン

  • 2021年12月まとめ

    2021年12月のまとめ

  • 趣味(仕事以外)に関するノート

    仕事以外の事柄を書く記事をまとめます

記事一覧

1/7日記

年末のセールの後始末がまだ残っていたので それをこなしているのですが 小売店というのは取次店ともいうので 問屋やメーカーとの取次ぎを行うために 対応に時間がかかるの…

1/6日記

noteに書いた日記から12月に考えた課題をまとめました 商品ページに関して,同様の商品でありながら 画像,商品説明がバラバラの編集基準という問題があり この点に関して…

12/30日記 商品説明のフォーマットを一定に決める

今年の反省と来年の抱負になりますが データ分析をもっと積極的に行う必要があると感じています アクセスはあるのに販売に結び付いていない商品や 販売率は高いにもかかわ…

12/29日記

年末ということで在庫の棚卸を行っているのですが 長期在庫になっている商品が増えていることに改めて気づかされました 完全に売り時を逃している商品もあるので 年明け以…

12/28日記

年末なので全般的なことの振り返りをしていますが 今年のトピックとしてはヤフーショッピングの売り上げが 明確に大きくなったことがあります 12月はスーパーセール以降楽…

1

12/27日記

クリスマスセールが終了したこともあり 注文数は落ち着いており 楽天倉庫の在庫切れ商品の納品もあらかた終わったので 年末年始の休業準備は一応整いました できれば年内…

12/26日記

郵便事故や商品の初期不良などのトラブルは ネットショップの運営と切っても切れないものなのです いつ起こるかわからないですし 起らないように気を付けることもできませ…

12/25日記

通年,その年の最終週と最初の週は 休日スケジュールなのですが 今年はカレンダーの都合上 年末ぎりぎりまでの稼働で 年始もすぐの稼働になりそうです 関係している問屋や…

12/24日記

年末のセールも一区切りということで 2021年の総括をしていく時期になりました なるべくは新しくやってみたことを考えていこうと思ったのですが 振り返ると何一つ新しい試…

12/23日記

クリスマス商戦が終了しました 12月に入ってから店舗独自のクーポンを発行し始めたのですが 当店の場合商品別のクーポンはあまり効果がありませんでした LINEやメルマガな…

12/22日記 お客さんが他店ではなくなぜ当店で商品を買うのかを考える

最近は店舗運営の合間を見つつ 販促セミナー動画を見るようにしているのですが どの時期に見るか,どの順序で見るかというのも大事なようです 今日見た3C分析の動画に関し…

12/21日記

LINEに関して調べようと思っていたセミナーが期待外れだったために 分かったことは基本的にはリピーターに対しての 新商品などのアナウンスとクーポン配布の機能であること…

1

12/20日記 安い商品もお客さんが買いやすい仕組みづくりを

LINEに関してはヤフーの活用セミナーを受けてから 運営の仕方を考えてみようということで 今日は通常業務を行うことに クリスマス商材に関してはほぼ終了ということで 年明…

12/19日記 当店でもSNSの活用はできるのかを考える

SNSはとりあえず片っ端から見てみたのですが どれから始めるべきなのかわからないので ヤフーショッピングのLINE提携があるので LINEから始めようかと思います とりあえず…

2

12/18日記

ネットショップのSNS利用に関して調べようとすると 代行業者が数多くいるということです きっちりした効果を出すにはそれなりのノウハウが必要で 需要があるのかと思います…

12/17日記

年末ということで通常以外の業務も増えてきています 年内に終わらせておきたいということも多く 新規の契約と契約の切り替えに関しては 年内に済ませておきたいということ…

1

1/7日記

年末のセールの後始末がまだ残っていたので
それをこなしているのですが
小売店というのは取次店ともいうので
問屋やメーカーとの取次ぎを行うために
対応に時間がかかるので
店舗に在庫の無い商品に不具合が起こると
お客さんとの対応に時間がかかり
ネットショップではその時点で
信頼にかかわる問題になったりしてしまいます

在庫の無い商品に関しては返金対応で
了承してもらえるケースもあれば
プレゼントようで

もっとみる

1/6日記

noteに書いた日記から12月に考えた課題をまとめました
商品ページに関して,同様の商品でありながら
画像,商品説明がバラバラの編集基準という問題があり
この点に関しては短期的な問題というより
2022年の上半期の問題として少し長い目で直していきたいと思います

1月から3月の4半期にかけては
通年では当店では大きな動きがない時期になります
ただ,これはネットショップ全般的な動きではないので
「当

もっとみる

12/30日記 商品説明のフォーマットを一定に決める

今年の反省と来年の抱負になりますが
データ分析をもっと積極的に行う必要があると感じています
アクセスはあるのに販売に結び付いていない商品や
販売率は高いにもかかわらずアクセス数が伸び悩んでいる商品は
売れるチャンスを逃してきているので
店舗でその時に売りたい商品よりも
お客さんが求めている商品に重点を置いて
露出を図らなければならないということ

お客さん目線の欠如というのは
全般的に言えることな

もっとみる

12/29日記

年末ということで在庫の棚卸を行っているのですが
長期在庫になっている商品が増えていることに改めて気づかされました
完全に売り時を逃している商品もあるので
年明け以降値段設定の変更などで
処分していく方向で動かなければなりません

棚卸はスーパーセールなどの大型セールの前に
行って調節していくべきなのですが
通常の業務の中で行うことはほぼ不可能に近く
現実的とは言えないません

新商品や売れ筋商品の

もっとみる

12/28日記

年末なので全般的なことの振り返りをしていますが
今年のトピックとしてはヤフーショッピングの売り上げが
明確に大きくなったことがあります

12月はスーパーセール以降楽天市場中心で施策を動かしておりましたが
今年の夏ごろからかヤフーショッピングで売り上げが伸びてきました
ヤフーショッピングは楽天市場に参入する前から出店していたのですが
正直なところあまり集客力のあるモールという印象はありませんでした

もっとみる

12/27日記

クリスマスセールが終了したこともあり
注文数は落ち着いており
楽天倉庫の在庫切れ商品の納品もあらかた終わったので
年末年始の休業準備は一応整いました

できれば年内にトラブル対応は済ませておきたいのですが
問屋の営業が明日までなので,
この件に関しては年をまたぐしかありません

LINEでの通知の開始や
ヤマトロジスティックスの稼働など
ショッピングページの内容も変更していかなければならないので

もっとみる

12/26日記

郵便事故や商品の初期不良などのトラブルは
ネットショップの運営と切っても切れないものなのです
いつ起こるかわからないですし
起らないように気を付けることもできませんが
必ず起こります

トラブルが起こった時に試されるのが
取引相手としての信頼度というものなのだというのは
真理であり平時には図ることができないものかと思います

自分には落ち度はなかったはずと思いたいのですが
それは,販売店である我々

もっとみる

12/25日記

通年,その年の最終週と最初の週は
休日スケジュールなのですが
今年はカレンダーの都合上
年末ぎりぎりまでの稼働で
年始もすぐの稼働になりそうです

関係している問屋や運送会社などの
スケジュールを確認しておかないといけません

商品ページに関してはクリスマス仕様のものから
年始仕様に変更を行って今年の仕事納めになります
通年1~3月期は売上の停滞期なので
新規施策をいろいろ試すことで
前年度比較で

もっとみる

12/24日記

年末のセールも一区切りということで
2021年の総括をしていく時期になりました

なるべくは新しくやってみたことを考えていこうと思ったのですが
振り返ると何一つ新しい試みを実践できずにいました
現状を変えるためにnoteで日記をつけるようになったのが
10月ぐらいからで
毎日やっていることを振り返る時間を作ることで
改めて仕事がマンネリになっていることに気づくことができました
そういう意味では最も

もっとみる

12/23日記

クリスマス商戦が終了しました
12月に入ってから店舗独自のクーポンを発行し始めたのですが
当店の場合商品別のクーポンはあまり効果がありませんでした
LINEやメルマガなどで来店していないお客さんを
引き込むような仕掛けがあれば変わるのかもしれませんが
現在のところあくまでも購入の後押しをする仕組みであって
クーポンの獲得数が伸びない結果に終わっています

獲得数が最も多くなったのは複数購入割引型の

もっとみる

12/22日記 お客さんが他店ではなくなぜ当店で商品を買うのかを考える

最近は店舗運営の合間を見つつ
販促セミナー動画を見るようにしているのですが
どの時期に見るか,どの順序で見るかというのも大事なようです
今日見た3C分析の動画に関しても
以前はピンとこなかった内容でしたが
今回は思い当たる部分が多く,
他社分析する際の自店舗の軸をまず決めなければならないというものでした

「お客さんから評価されている」当店の強みを生かした
店舗づくりをしていくという,ある意味当た

もっとみる

12/21日記

LINEに関して調べようと思っていたセミナーが期待外れだったために
分かったことは基本的にはリピーターに対しての
新商品などのアナウンスとクーポン配布の機能であることくらいでした

当店としてはクーポンを絡めた集客は
現在最も力を入れている部分ですし
そのクーポンの効果を上げるためには
LINEの活用が欠かせなくなっているというのであれば
やはりLINEでのクーポン配布を一つの軸にして
SNSを始

もっとみる

12/20日記 安い商品もお客さんが買いやすい仕組みづくりを

LINEに関してはヤフーの活用セミナーを受けてから
運営の仕方を考えてみようということで
今日は通常業務を行うことに
クリスマス商材に関してはほぼ終了ということで
年明けのセールに向けての準備に入ります

新年のセールでは去年までは福袋を作ったりもしていたのですが
今年は基本的には行わない方向にしました
理由は簡単で売れないからです

お客さんとしても安い値段でも
いらないものはいらないのであって

もっとみる

12/19日記 当店でもSNSの活用はできるのかを考える

SNSはとりあえず片っ端から見てみたのですが
どれから始めるべきなのかわからないので
ヤフーショッピングのLINE提携があるので
LINEから始めようかと思います

とりあえずスマホにショップアカウント用のアプリを入れて
多店舗のものを見てみましたが
圧倒的に実店舗の飲食店のものが多いです
当店は実店舗もないし飲食店でもないので参考になるものが少ないです

ヤフーショッピングや楽天市場のものは

もっとみる

12/18日記

ネットショップのSNS利用に関して調べようとすると
代行業者が数多くいるということです
きっちりした効果を出すにはそれなりのノウハウが必要で
需要があるのかと思います

全ての業務に一貫していますが
全く無知の状態から
代行業者にいきなり丸投げにしては
何が改善されるのか,問題点が何なのかもわからない状況なので
不細工だろうが最初はやってみるしかありません

SNSの使い方がよくわかっていないから

もっとみる

12/17日記

年末ということで通常以外の業務も増えてきています
年内に終わらせておきたいということも多く
新規の契約と契約の切り替えに関しては
年内に済ませておきたいということで
また余計な作業を増やしてしまっています

普段は新しいことをやりたいとは思わないのに
仕事に追われている時ほど
時間のかかることをやりたいと思うのはなぜなんでしょう
趣味にしてもそうですし,
仕事に関しても新展開を考えるのは暇な時より

もっとみる