マガジンのカバー画像

2021年12月まとめ

7
2021年12月のまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

12/10日記 クーポンはわかりやすい値引きが良い?

残り数時間残っていますが 楽天スーパーセールが終了しました 総括はデータが出てから行うべ…

12/14日記 トップ画像と検索対象は詰め込みすぎずお客さん目線で

通常業務に戻りました 売り上げも通常通りというか少なくなりました 年末のセールの方向性はあ…

1

12/15日記 課題はメモしておくこと,そして頻繁に確認し続けること

年末ですが年内にやっておきたいことが山積みです まずはヤフーヤマトロジスティックの契約を…

12/19日記 当店でもSNSの活用はできるのかを考える

SNSはとりあえず片っ端から見てみたのですが どれから始めるべきなのかわからないので ヤフー…

2

12/20日記 安い商品もお客さんが買いやすい仕組みづくりを

LINEに関してはヤフーの活用セミナーを受けてから 運営の仕方を考えてみようということで 今日…

12/22日記 お客さんが他店ではなくなぜ当店で商品を買うのかを考える

最近は店舗運営の合間を見つつ 販促セミナー動画を見るようにしているのですが どの時期に見る…

12/30日記 商品説明のフォーマットを一定に決める

今年の反省と来年の抱負になりますが データ分析をもっと積極的に行う必要があると感じています アクセスはあるのに販売に結び付いていない商品や 販売率は高いにもかかわらずアクセス数が伸び悩んでいる商品は 売れるチャンスを逃してきているので 店舗でその時に売りたい商品よりも お客さんが求めている商品に重点を置いて 露出を図らなければならないということ お客さん目線の欠如というのは 全般的に言えることなのかもしれなくて 同じカテゴリーの商品でも商品説明に関して 説明文が一定ではない