マガジンのカバー画像

京都のアレコレ情報局

68
京都生まれ京都育ちの私シエが京都のアレコレをご紹介します。 こんなこと知りたい!なんていうリクエストも募集中。不定期更新。
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭

KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭

いつもと違う帰り道。

一風変わったディスプレイが目に入りました。

プラスチックの容器やおもちゃが大量に敷き詰められています。

なんだろうこれ?

調べてみると、
『KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭』
という写真展の会場でした。

写真展は京都市内の全15会場で開催。

通りがかったのは、そのうちの1つ。

誉田屋源兵衛 黒蔵 (こんだやげんぺい くろぐら)という会場です。

いのち

もっとみる
琥珀流しとわらび餅@京都栖園

琥珀流しとわらび餅@京都栖園

NaRaKaさんからのご紹介。

京都の烏丸御池にある甘味処、
栖園(せいえん)にやってきました。

栖園の店内は町屋造り。

坪庭を眺めながら甘味をいただくことができます。

栖園の名物は「琥珀流し(こはくながし)」

お店に到着し、名物の琥珀流しとミニわらび餅のセットを注文しました。

琥珀流しとは琥珀流しは、寒天のデザート。

写真左が琥珀流しです。

宝石の琥珀のような寒天が、たっぷりのシ

もっとみる
命を頂き、ご馳走に感謝。

命を頂き、ご馳走に感謝。

先日、元芸子さんの誕生日会にお招き頂いたので行ってきました。

会場は京都にある古民家を改造したイベントスペース。

イベントスペースには名前があるのですが、看板は出ておらず、かなり迷いました。。

京都には、こういった看板を出さない一見(いちげん)さんお断りなお店があります。

地図を頼りに、なんとか会場に到着。

誕生日会には30人ほどの参加者が集まり、一緒に食事をします。

参加者は大人の方

もっとみる
京都さくらよさこい

京都さくらよさこい

4月になりました。

さくら咲くこの時期には、京都で「さくらよさこい」が開催されます。

今年は4月2日(土)、3日(日)の2日間。

今日、開催場所の駅前を通ってきたのですが、演舞を披露する皆さんで賑やかになっていました。

さくらよさこいとはさくらよさこいは、毎年京都市内の各所で開催されている関西最大のよさこい祭り。

2005年から始まり、今年で11回目です。

学生さんを中心とした踊り子さ

もっとみる