マガジンのカバー画像

解剖学

53
簡単な基礎から少し難しい応用まで幅ひろ〜〜〜〜く投稿していきます!!! 少しでも皆さんのお力になれると嬉しいです😊
運営しているクリエイター

#勉強

前鋸筋ざっくりまとめときます

色々と時間に追われてるので、ざっくりまとめたやつ載せておきます笑

それでもよければぜひご活用ください!

起始:第1〜8肋骨外側面

停止:肩甲骨の内側縁

作用:肩甲骨の外転、下方回旋(第1〜2肋骨)、上方回旋(第3〜8肋骨)
下方回旋は上部のみなので、主な働きは外転と上方回旋

小胸筋の下方回旋と前鋸筋の上方回旋が相殺しあって、肩甲骨外転時の安定化を図る。

長胸神経麻痺が起こると、前鋸筋は

もっとみる
解剖学vol.10 【臀筋群】

解剖学vol.10 【臀筋群】

こんにちわ〜ちょんまるです!!!今回は臀筋群についてお話ししていこうとおもいます!!!

全女性が憧れるヒップアップはこれらを効率的に鍛える必要があります。

ということでさっそくいきましょーーー!

1.臀筋群臀筋群とは「大臀筋」「中臀筋」「小臀筋」の総称です。

名前の通り、一番大きいのは大臀筋、次に中臀筋、そして小臀筋になります。

それぞれの筋肉はとても重要な役割を持ちます。

2.位置関

もっとみる
解剖学vol.9 【上腕三頭筋】

解剖学vol.9 【上腕三頭筋】

こんちわ〜ちょんまるです!!

本日は上腕三頭筋についてお話ししていこうと思います!!

女子たちが二の腕引き締めたいと言うとその二の腕部分です笑(わかりずら)

要するに腕の裏ですね!!

腕を太くしようと思ったらみんな上腕二頭筋を鍛えよう!と考えると思うのですが、実は上腕二頭筋よりも上腕三頭筋の方が筋肉はでかいので、腕を太くしたい方は上腕三頭筋を鍛えることをお勧めします!!!

それではいきま

もっとみる
解剖学vol.8 【上腕二頭筋】

解剖学vol.8 【上腕二頭筋】

みなさんこんにちは〜、ちょんまるです!

本日はおそらく全人類知っているであろう上腕二頭筋についてお話ししていきます!

腕の筋肉ということはみなさんご存知だとおもいます。
そして、ここを鍛えると力こぶができ、太く、たくましい腕になる!
という印象があるのではないでしょうか??

それは間違いではありませんが、その鍛え方ややり方にも実は色々とポイントがあるのです😊

それさえ抑えれば、剛腕になる

もっとみる
解剖学vol.7 【菱形筋】

解剖学vol.7 【菱形筋】

みなさんこんばんわー!ちょんまるです!

本日はマニアックな筋肉【菱形筋】について書いていこうと思います!!!

ちらっと僧帽筋でもでてきましたが、こいつもなかなか面白い筋肉になります!

んじゃ早速いきましょう!

1.菱形筋とは菱形筋とは、大菱形筋と小菱形筋の総称を言います。

2.起始・停止小菱形筋
起始
頸椎C6〜C7あるいはC7〜胸椎T1の棘突起
停止
肩甲骨の内側縁上部

大菱形筋

もっとみる