マガジンのカバー画像

千由家、家を買う

28
千由家の家を買う流れを記録しています。ほぼ愚痴です。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

千由家、家を買う(12)

千由家、家を買う(12)

今日は、固定資産税への文句を。全編文句なので、「あかん今そんな気分ちゃうねん」って方は、今すぐ閉じるボタンを押してください。そうそう、スマホなら左上のやつ、ポチッとね。

だいたいさぁ、土地や家を買う時、既に税金払ってるのに、そっからさらに、しかも毎年、税金かけてくるとか何事?!ダブルタックスどころの話じゃなくない?!

しかも色々調べていくと、家の中身で固定資産税上がるって知ってました?奥さぁぁ

もっとみる
千由家、家を買う(11)

千由家、家を買う(11)

某日、今住んでいる所から車で10分ぐらいのところに、土地が出たので見に行ってみた。駅まで10分、古家あり、セットバックあり、私道あり。

このシリーズの最初に書いた当初の希望では、土地が見つかりそうもないので、妥協している。ただ、ひな壇ありだけは、地震の時の地盤の強度がわからないので、パス。その他は、どうにかなりそうなので、許容範囲とした。最初は嫌っていた、古家ありも税金対策で悪くなさそうなのだ。

もっとみる
千由家、家を買う(10)

千由家、家を買う(10)

ヤバい、もう10話目やん。さぶいわ。

某日、耳のパリパリが治ってきたので、次の物件を見に行くことに。

①予算内の土地、駅まで6分
②築1年何があったん?中古物件、駅まで6分

①は、私道を含むからちょっと面倒くさい。あとは、前に話したセットバック付き。セットバック後の前面道路が、4メートルしかない。これも都会に多い。わたしは、田舎育ちで広い道が通常だし、東京来てから住んだ場所もこれほど狭いのは

もっとみる
千由家、家を買う(9)

千由家、家を買う(9)

最初にいいと思った土地にさよならーさよならーさよならーぁぁ、もうすぐそこは白い冬〜した千由家。なんだかホトホト疲れてしまって、日課のSUUMO閲覧も、実家辺りの土地をググってみたり、避暑地みたいなとこを見てみたりしていた(見るんは見るんやな)地元辺りの土地の安いこと。そういや、母は、自分の家と土地、田んぼに山林、畑まで含めて、年間四万いかないって言ってたな。田舎帰るか。

問題は、息子なのだ。溺愛

もっとみる
千由家、家を買う(8)

千由家、家を買う(8)

年貢を収めない奴は、いねぇがぁー(鬼)(政治)

算出された固定資産税を見てから、内心、もう無理かもしれないよ、パトラッシュと思ってドヨーンとしたままだったわたし達。実は、電話で不動産屋に、固定資産無理ぽと話をしたら、不動産屋が「え?何か計算間違えてませんか?」となったのである。固定資産税のことを書いてあるサイトを探したのはわたし。それを夫に共有して、計算したのは夫。ちなみに夫は、日本語サイトをG

もっとみる
千由家、家を買う(7)

千由家、家を買う(7)

某日、C社のハウスメーカーの新入社員Kさんと共に、茨城県にある体験ツアーへ。

茨城県、遠っ

行きは1時間半だったけど、帰りは少し渋滞していて、2時間ぐらいかかったかな。でも楽しかった。何しろKさんが可愛い。22歳でスレてないし、一生懸命だ。前回わたしが質問したことを(見学しながらサラッと聞いたことも)一枚の紙にまとめて、今日聞かせてくれたりした。まぁ、営業だからと言われたらそうなんだけど、どん

もっとみる
千由家、家を買う(6)

千由家、家を買う(6)

不動産屋の動きが鈍いので、自ら物件をSUUMOで見ては、夫がGoogleマップで見つけ出し、ストリートビューで内見(外見?)する日々。SUUMOには詳しい住所は載っていない。いや、載せていない。これは「この物件見たいなら、うちに電話してちょ」というベーシックな営業スタイルのせいであろう。だが、しかし、現在はインターネットの発達で、SUUMOに載っている小さなヒントから、だいたいの建物は割り出せる。

もっとみる

千由家、家を買う(5)

いや、ちょっと待って。もう(5)やん。このままやと【千由家、家を買う(0)】で書いたみたいに最終(125)とかになるんちゃう?!

ひーっ。

先日行ったC社のあとに、D社にも行ってみた。ここも鉄骨をやっている。やっているが、ダンパーなしぃぃぃ。ラーメン構造で家を守るらしい。

ラーメン構造・・・
わたしの知ってる「ラーメン」はズルズルっと食べるラーメンしか浮かばなくて、真剣に説明されても、心の中

もっとみる