マガジンのカバー画像

テクニカルサポート

10
運営しているクリエイター

記事一覧

今日行ったこと

今日行ったこと

今日行ったことを報告します

5/30 行ったこと

デザインの書籍読込み(ノンデザイナールールブック)
よりよくなったデザインに対し、具体的にどこが良くなったか
5つ以上あげる
新しいツールを使い情報の整理(マインドマップ)
価値観
問題解決(テクニカルサポートとWEBデザイン学習の並行について深くつきつめる、ルーティンなど)
自宅環境についての調べもの
朝夕の散歩
いつも行かない道にいってみた

もっとみる
本業とWEBデザイン学習の両立

本業とWEBデザイン学習の両立

5/22から本格的にオンラインスクールでWEBデザインを学んでいる。
休日明けの今朝は、出勤前にピンタレストというサイトで、自分のページの整理をしていた。

あんなにワクワクしていたのに、いざ始まってみると
苦しみでしかなかった。

本業との両立
覚悟はしていた。

予想通り集中力が散漫になり、これ以上バランスを崩すと
生活さえ危うくなってしまうであろう危機感が襲ってくる。

打開策「今までの人生

もっとみる

できる理由を探す

今日行ったこと
・ITパスポート学習
・本業
・今後のスケジュール整理(明日まで)

やはり本業にIT知識が必要になるため
試験は再受験することにしました。

WEBデザインについては、
考えをまとめた別マガジンを作ることにしました。

本当に本業、本業の勉強、自分がやりたいこと
の並行は難易度高すぎ

ただもう後に引けない状況でもあるので
いかにやるか?思考でいきます

fin

私は大丈夫なのか

私は大丈夫なのか

本業を終えたので一日の報告をいたします。

まだまだ不安定な応対
今の業務に就いてから、数ヵ月が経とうとしている。
コンプライアンスの範囲内で自身の悩みや思うことを
備忘録のように載せていこうと思います。

今在籍している部署は、ほとんど電話が鳴らない。
私が持っているスキル(自社製品の知識)が1つしかないためもあり
応対件数は1日に2~3件ほどである。

ただテクニカルサポートのため
1件あたり

もっとみる
聴く態勢をととのえる

聴く態勢をととのえる

昨夜は終業後すぐに寝てしまったので
昨日のまとめと今思うことを報告します。

聴く態勢を極める1応対、一つ一つを丁寧に
お客様の真の目的をとらえ
最善解に導く必要がある

一つのことを伝えるにしても
表現のパターンをたくさんもっておかなければならない

たとえば
Aの作業をするとBが行えます
と伝えたい

・「Bをしていただくには、Aという作業のご操作の必要がございます」
・「Bを行うには、〇〇と

もっとみる
成長前夜

成長前夜

最近、精神(心)が立ち止まることを欲しているのか、自分という人間はどういう生き物なのか、考えざる得ない状況が多くなったためnoteにまとめることにしました。

今何かに行き詰っている方、これからどう生きていくか悩みのある方、純粋に上野に興味のある方に残ると嬉しいです。

真の成長とは なんぞやわりと実名でSNSを使い発信をしているので、隠すことも多くはないと思っていますが、今私人生の局面にきており

もっとみる
GW 1日目

GW 1日目

こんばんわ。うえのです。
GW 1日目が終わろうとしております。
振り返ります。

韓国ドラマが面白い朝っぱらから今までずーと「愛の不時着」を観ていました。
昔からひとりで大人しくドラマや映画を観るのが得意ではないため
始めはぼんやりと観ていたのですが、北朝鮮と韓国の国際的な問題もまざっていたり、コミカルな要素も入っていたりと、ほどよい中毒性がありました。

なので声を大にして伝えたいです。Net

もっとみる
これからGWだと?

これからGWだと?

明日の勤務を終えたのち、黄金の連休
そうGWが始まる。

5連な休 いささか不安な30歳
しかしやることはある
連休明けの生活を心地よく過ごすために、お金の計算や日用品の棚卸し(必要なものを揃えておく)、部屋全体の掃除
あとはもう仕事の勉強
これは自分の命がかかっているため、細胞が騒ぎ始めカフェやとにかく外出し士気を高め、PCと向き合うことになるだろう。
正直ひざの痛みと向き合い始めてもいるので、

もっとみる
とりとめのない日よ

とりとめのない日よ

特別目次や見出しをつけた文章でもないほどユルい内容。

今日明日、札幌は曇りのち雨の天気だそう。
どーりで今朝は気が重たく憂うつな気分なわけだ(笑)

最近通うようになったカフェの店員さんもなんだかだるそうだった。
「紙のカップで」と頼んだが、マグのカップで用意してしまったり。
間違える姿もなんてかわいらしいことか!(初孫を愛でるじいさんか)

しかしこれをきっかけにタンブラーを調達するふんぎりが

もっとみる
初投稿

初投稿

上手くまとめた文章を投稿しようとしていたのですが
かなり足踏みをしてしまっていたので、不格好でも載せることにしました。

noteをはじめた目的。
・現在ついている仕事について、整理する場所がほしかった
・ささやかな日常をネットの世界に残したかった

の二点です。

このブログのイメージは
・HOT PEPPER Beautyの好きな美容師さんのゆるいブログ
・ほっとした気持ちになりたいときに覗き

もっとみる