マガジンのカバー画像

日日是好日~にちにちこれこうじつ)~

2,005
人生の喜怒哀楽逸話集。 日々の生活の中でのちょっとした気付きや反省などの中に見つけた、人生を生きていくための教訓があり、喜怒哀楽があり、毎日が良い日になるようなヒントがあります。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

哲学は科学。

「目は遠くを見るが 智慧はもっと先をみる」 愛するロシア国民の諺だ ロシアは芸術文化の国で…

伊藤ぱこ
9か月前
73

ひととき。

仲間の中でいちばん 仲がいいのは やっぱり年齢が近い子 ケンカもよくする 施設で出会ってか…

伊藤ぱこ
9か月前
70

悩むのも、傷つくのも、その人

『人を察する、寄り添う』 これらの一連の流れは 自分と相性が良いと思う人 ピンポイントでや…

空へ捧ぐ祈りもなく

深夜も3時をまわり、雨風がどこかへ行った 月光は周囲の雲を虹色にして 前回見た、まん丸の…

798.そう、人の気持って、すべて態度で表現される気がするよね。

Yes, I feel like people's feelings are all expressed in their attitudes.【お馬鹿なcoucou…

coucou@note作家
9か月前
150

当たり前体操〜開始!

言わないだけで、人は劣等感を持つ …と、まで書いて 本人が言った・言わないコンプレックス…

掲示板・際立つ自己正当化

覚え書きなので、SNSや現状の話ではない 参考になる人が居れば良いと思い、置いておく わたしが2ちゃんねるを筆頭に掲示板を歩き これだけは言えるのが ネット上での諍いは いくら議論しても円満解決に至らない 両者は、自分が被害者と思い込むので 自分に賛同しない者、共感しない者を敵とし 自分が相手を傷つけることへ無頓着になる だって『自分は正しい』から どちらも引かない、聞く耳を持たない 恐らく、相手の言葉をまともに読めない 人の良い第三者が介入してしまうと 火に油を注

知的水準の高い人と接していると

知性がある人 知的水準の高い人と話をするのは少し怖い 少し難しい話や語彙を使うと、質問が…

309.なりすまし」なども名誉棄損、侮辱罪に相当します。

1.名誉棄損って何だろう? 突然、「名誉棄損」などという言葉を耳にしても、ほとんどの方が「…

著作権協会
9か月前
134

797.「はい!」ってね、愛の言葉、魔法の言葉。人生を幸せにすることばなんだよ。

"Yes!", words of love, words of magic. These are the words that make life happy.【お馬鹿…

coucou@note作家
9か月前
140

ポストに入れた届けたい言葉

自分に基準を持つとき 自分にとってではなく 『社会にとって』の善し悪し 自分にとってだと…

頭がおかしいingが、今のわたし

現在進行形で、自分の悩みを書くのもおかしいが 記しておくことで 「noteの方々に当てつけはし…

説得力

音楽を聴きながら書いたので 流しながらお読み頂ければ幸いです。 前を向いて行こうとか やる…

きゃらを
9か月前
177

種を蒔く人。

人間は宇宙のようだ 人間の身体は宇宙と同じ 不思議がたくさんある 「こころ」という 部位は無い 頭脳の中のどれが 「思考」 「思想」なのか 人間という大地は 地球と同じように 素晴らしい 種がたくさん 植えられたら たくさん開花する 肥えた大地には たくさん実が成る よく手入れし 肥料をやると 大きく育つ 友達とケンカして 口論の末に 考えることは 相手の意見を 受け入れようと 努力する どうしたら 違う考えでも 共に仲良く 成長できるか 学校の先生たちは

有料
100