マガジンのカバー画像

【終了】考えるレッスン

228
考えるレッスンを毎日行うのが目的で、勝間和代さんのサポートメールを購読しています。その考えや行動などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#note大学

2023/05/23_【考えるレッスン】学歴vsアルゴリズム

2023/05/23_【考えるレッスン】学歴vsアルゴリズム

今週のテーマは「人工知能と人間の未来 」です。
初日のテーマは「アルゴリズムに対する理解のレベルが階級を作る可能性がある」です。

アルゴリズムを上手く活用している会社とそうでない会社での、昨今の発展の具合、というのがあって、「ああ、確かにこの会社はよく利用しているのをみるな、この会社はあまり利用しているのをきかないな」という比較がありました。

単にアルゴリズムを利用しているか、いないのかという

もっとみる
2023/05/18_【考えるレッスン】気配りも運動神経という話

2023/05/18_【考えるレッスン】気配りも運動神経という話

今週のテーマは「運動神経はまだまだ鍛えられる」です。
4日目のテーマは「自分以外の人の気持ちや行動を読み取るのにも運動神経が必要」です。

昨日の話ではないですが、よくある「対人関係を良くする本」。その答えが
「日頃から運動をして運動神経を鍛えましょう」になる!?

相手の気持ちを汲むときにその相手の表情を無意識に自分で再現をしているそうで、顔の筋肉などが鍛えられていないと、その表情を作ることがで

もっとみる
2023/05/17_【考えるレッスン】行動力は運動神経という話

2023/05/17_【考えるレッスン】行動力は運動神経という話

今週のテーマは「運動神経はまだまだ鍛えられる」です。
3日目のテーマは「行動力は運動神経からやってくる」です。

すぐやる自分、行動力のある自分、怠けない自分…これはよく自己啓発本のテーマによくありそうですが、その行動力の源は「運動神経」にあるということです。
運動神経、だと一般的な意味と繋が理にくいと思ったので、
「体力」と思ったほうがいいかもしれないです。

体力がないと電車でも立ってられない

もっとみる
2023/05/14_【考えるレッスン】運動音痴の私が運動神経について考える

2023/05/14_【考えるレッスン】運動音痴の私が運動神経について考える

今週のテーマは「運動神経はまだまだ鍛えられる」です。
初日のテーマは「体と頭はほぼ同じものだった」です。

これまでは「脳が自分の考えを作っている」という考え方だったのですが、
実は「考えは体が作っていて、脳はその一部」ということでした。

運動しないことで学力が低下することがあるそうです。

思えば朝トレーニングを初めて一番良かったのは、強迫性や不安症の考えが軽くなったことです。これが一番大きな

もっとみる
2023/05/14_【考えるレッスン】食事は健康と楽しみのバランスで

2023/05/14_【考えるレッスン】食事は健康と楽しみのバランスで

今週のテーマは「現代社会で健康的な食事を取る方法を考える」です。
7日目のテーマは「とりあえず8割健康的な食事を目指そう」です。

昨日は書くのをさぼってしまったのですが、
6日目まではいかに、砂糖・添加物に囲まれているか、コントロールのない食事が体を蝕んでいることが書かれていて、食事をするのが怖かったのですが、それも大概にしましょう、というものでした。

食事をあまりにも気にしすぎていると、「フ

もっとみる
2023/05/12_【考えるレッスン】外食は難しい

2023/05/12_【考えるレッスン】外食は難しい

今週のテーマは「現代社会で健康的な食事を取る方法を考える」です。
5日目のテーマは「外食のコントロールを心がける」です。

外食の欠点として、自分でコントロールができない、というのが一番大きい問題だと、サポートメールに書かれています。

そもそも自分に選択権があれば上手くコントロールできるのでしょうか、
家族で出かける場合は、選択権は子供になってしまうので、どうしても定食屋やそば屋よりも、ピザやパ

もっとみる
2023/05/10_【考えるレッスン】自炊を諦める

2023/05/10_【考えるレッスン】自炊を諦める

今週のテーマは「現代社会で健康的な食事を取る方法を考える」です。
3日のテーマは「自炊技術はITと同じかそれ以上に人生を助ける」です。

自炊技術、というと思い出す本がありまして、
「ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室」

だいぶ前に読んだので記憶違いのところもあると思うのですが、
スーパーのかごの中身が加工品ばかりの女性に声をかけて、料理教室が始まります。
本の中に出てくる「ダメ女」たちです

もっとみる
2023/05/09_【考えるレッスン】美味しいの基準を考える

2023/05/09_【考えるレッスン】美味しいの基準を考える

今週のテーマは「現代社会で健康的な食事を取る方法を考える」です。
2日のテーマは「健康的でおいしい食事しか受け入れられないようにする」でした。

超加工品と言われるものは、美味しくてまた欲しくなる設計をしているが、手作りや超加工品でないものを作り、食べていると、超加工品は美味しくなくなって食べる気がしなくなる、という話です。

私の経験ですが、食事の手作りする頻度が高くなると、コンビニのご飯を美味

もっとみる
2023/05/07_【考えるレッスン】言葉は「物語」そして「音楽」

2023/05/07_【考えるレッスン】言葉は「物語」そして「音楽」

「言葉の力を鍛える」7日目、最終日です。

7日目のテーマは「言葉は物語ネットワークである」

昨日のテーマであった「心地よさ」と繋がっているのですが、
言葉というものは物語を紡いでいく手段で、その手段はたくさん持っていて技術を磨いたほうがいいということでした。

それを「楽器の演奏」に例えられています。

ああそうだ。楽器の演奏は、まずわかりやすさというよりも心地よさですし、作曲して、演奏技術も

もっとみる
2023/05/06_【考えるレッスン】言葉は「会話」

2023/05/06_【考えるレッスン】言葉は「会話」

「言葉の力を鍛える」6日目です。

6日目のテーマは文章もスピーチもすべて会話のように考える」

そうか、メールやLINEの文章が分かりづらくなるのは、
「書く」というのを意識しているからか。

そして面白いのが、
わかりやすさよりも「心地よさ」を大切にすることだそうです。

これは驚きです。言葉には「わかりやすさ」を主題としている本は山のようにあるのに、「心地よさ」を主題としている本はありません

もっとみる
2023/05/04_【考えるレッスン】言葉は「分かりづらい」&言葉は「知識」

2023/05/04_【考えるレッスン】言葉は「分かりづらい」&言葉は「知識」

「言葉の力を鍛える」5日目です。

昨日アップ忘れたので、2日分の学びです。
昨日テーマは、「一度で理解されないのは当たり前」です。
本日4日めのテーマは「言葉の力と知識の力は連動する」です。

「一度で理解されないのは当たり前」です。
当たり前と言っちゃあ当たり前ですが、これで相手も自分も腹を立てたり、立てられたりというのは幾度となくあります。

今回の記事で一番面白かったのが、簡潔に伝えなさい

もっとみる
2023/05/03_【考えるレッスン】言葉は「聞く」

2023/05/03_【考えるレッスン】言葉は「聞く」

「言葉の力を鍛える」3日目です。

言葉の呪文を修行中。
今日のテーマは、「しっかりと話を聞く・読む」です。

言葉を鍛えるのは、自分のアウトプットの方法ばかりを気にしてしまいますが、基本はしっかりと言葉を聞いて読んで自分の中に取り込んでいくことだそうです。
納得。

言葉の磨かれ方として、周りの人がどのような言葉を使っているかというのは大きく影響するかと思います。
転職や異動などでこれまでと違う

もっとみる
2023/05/01_【考えるレッスン】言葉は鍵!?

2023/05/01_【考えるレッスン】言葉は鍵!?

「言葉の力を鍛える」2日目です。

言葉を鍛えるというより、言葉の呪文を学んでいます。
今日のテーマは、「言葉は知識のアーカイブである」です。

そのなかで、「言葉は鍵」という表現がありました。
知識の量が増えていくと言葉の量が増えて、知識を頭の中から引き出す際に、言葉が鍵となるということです。

面白かったのが、
「VAKタイプ」というもので、自分が何の感覚をメインに使っているかをテストするもの

もっとみる
2023/05/01_【考えるレッスン】言葉は呪文!?

2023/05/01_【考えるレッスン】言葉は呪文!?

「言葉の力を鍛える」初日です。

言葉を扱うというのは、頭の中のもやもやを明確に伝えることができるという能力、それはなんとなく分かりました。

そして、言葉というのは「呪文」のようなものという事。
え!?それってどういう事???

呪文を沢山しっていて使いこなせば、色々な事ができるということでした。
ああ、なるほどまずは言葉にすることで自分の感情の整理も、対人との関係もクリアになりますし、それがわ

もっとみる