見出し画像

2023/05/12_【考えるレッスン】外食は難しい

今週のテーマは「現代社会で健康的な食事を取る方法を考える」です。
5日目のテーマは「外食のコントロールを心がける」です。

外食の欠点として、自分でコントロールができない、というのが一番大きい問題だと、サポートメールに書かれています。

そもそも自分に選択権があれば上手くコントロールできるのでしょうか、
家族で出かける場合は、選択権は子供になってしまうので、どうしても定食屋やそば屋よりも、ピザやパスタになってしまいがちです。
流石に自分だけ、サラダだけというわけには行かないので、妥協してカロリーの少ないものを選ぶようにしているのですが、とはいえ脂質の量から考えると、あまり食べたいものではない笑。
そして体重計に乗ると悲しい気持ちになる、でしょうか。

外出でもなるべくレストランやコンビニに立ち寄らなくてもいいような、時間の設定にしているものの、予定通りに行かないのが子連れの外出です。

まあ、おそらくよそんちよりも回数は少ないかと思うのでそれはそれでいいと思っているのですが。

ただその1回だけの外食が引き金になって、家でも自分を甘やかしてお菓子に手が出そうな自分が嫌ですね。
自分のそういった部分が出ないようにするためにも外食については、栄養や量だけでなく、メンタルの部分も気をつけたいところです。

今日はここまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?