見出し画像

お盆休みに読んでほしい!子どもに関わる人におすすめの漫画3選。



いよいよ8月も中盤に差し掛かり、お盆休み真っ只中。

そんな方が多いのではないでしょうか。


今年は久々に行動制限のない休暇ではありますが、コロナ陽性者数は右肩上がりの傾向のため、やっぱり大手を振ってお出かけってのは難しいのでは?


ましてや子どもと関わる仕事をしていると、責任感からセルフ自粛しています、なんて方もいるかもしれません。


じゃあ家で出来ることでかつタメになる情報っていうと、どんなものがいいだろう?と考えたとき、今回の企画を思いついたわけです。


今回はやすしが保育士の現役時代仕事の中でタメになる影響を受けた漫画を3選紹介。

漫画って、ただ面白いだけじゃなくて生活のヒントが潜んでいるんですよね。


研修に参加!
このビジネス書がオススメ!
壁面工作を!

ってなると心身ともにリフレッシュなんて難しい。

だからこそ!


この夏は「漫画」からインスピレーションを受けてみませんか?




おすすめ漫画①「GIANT KILLING」


まず最初におすすめしたい漫画は、モーニングで連載中のサッカー漫画「GIANT KILLING」です。


「サッカー漫画?体育会系のスポ根漫画なの?」

と思われた方、そうじゃないんです。

このGIANT KILLINGの主人公は、チームの監督。つまり指導者なわけです。


リーグジャパンフットボール1部所属のプロサッカーチーム・ETUは、かつては日本代表のスター選手・達海猛を擁する人気チームだった。しかし達海がプレミアリーグに移籍すると人気も実力も一気に低迷し2部へ陥落、達海自身もプレミアデビュー戦で再起不能の重傷を負い、そのまま消息を絶ってしまう。それから10年、1部リーグへは返り咲いたものの毎年残留争いを繰り広げる弱小クラブに甘んじるETUは、起死回生の策として達海を監督に迎えることを決定。行方を捜してイギリスの地方都市を訪れると、達海は地元のアマチュアクラブの指導者となり、チームをFAカップでベスト32に導く快挙を達成していた。惜しくもプロのトップチームに敗れベスト16を逃したその夜、クラブの会長は達海が、現役時代からの行動原理だった“GIANT KILLING”を監督として故国で成し遂げたがっていると気付き、達海を手離すことを決意。達海は地元のファンに惜しまれながらイギリスを離れ、10年ぶりに日本へ帰国した。
かつてのチーム離脱の経緯のためサポーターに憎まれ、突飛な方針を打ち出してキャプテン村越らベテラン・中堅選手から反発を受けながらも、やがて達海監督を中心にETUを取り巻く環境は大きく変化。最初こそ連敗続きだったチームも、選手の意識の変化や椿ら若手の成長によって大きく実力を伸ばし、上位争いに食い込むようになる。そして、10年前の名GMだった笠野の地元復帰、サポーターとフロント、新旧サポーター同士の衝突と和解、達海の現役復帰宣言、椿と夏木の日本代表抜擢など数々の事件を経て、ETUは優勝を目指してリーグ後半戦に突入する。

wikipedia「GIANT KILLING」参照


上に立って人に指示を出し、チームを勝利に導く。

指示の具体性とニュアンス、選手のモチベーションコントロール、イメージの共有、環境調整 etc…

監督にはそういった成果・スキルが求められるわけです。


これ、僕たちの仕事にも共通していませんか?


子どもへの言葉かけがうまくいかない…

他スタッフへの指示をうまく出せない…

何か行き詰まっている気がする…


そんな悩みの答えが、この漫画には眠っているかもしれません。



おすすめ漫画②「銀の匙」


次におすすめしたい漫画は、サンデーで連載されていた「銀の匙」。


この漫画は、とある北海道の農業高校が舞台。

そこに入学してくる主人公を中心に「食」「命をいただくこと」に対する本質に迫っていく「酪農青春グラフィティ」です。


進学校での激しい学力競争から逃れ、自信を失っていた八軒勇悟が、「寮があるから」という理由で入学した大蝦夷農業高等学校(通称:エゾノー)で"仲間"との出会いや、"農業"や"酪農"の体験を通じて成長していく姿を描く。

TVアニメ「銀の匙」公式ホームページ参照


今でこそ「食育」という分野があり、「食に対するありがたさ」を感じられる様な取り組みを実施したり「残さず食べるために」様々な工夫を凝らすことが当たり前になってきましたが、それはあくまで家庭の食卓の範疇の話。


僕たちが食べている肉・野菜・穀物はどういった人々が生産しているのか。

子どもたちにしっかりと説明ができますか?


もちろん農業について勉強することが最適解なのかもしれませんが、その入り口として「銀の匙」を読んでみることをオススメします。


作者の荒川弘さん(鋼の錬金術師で有名なお方です)は、実は農業高校出身。

荒川先生ご自身の体験を書かれたり、実際に農業高校への取材を行われているので、農業関係者から見てもかなりリアルに描かれているそうです。


近い様で遠い存在、農業。

知らない世界に触れてみませんか?



おすすめ漫画③「Dr.Stone」


最後におすすめする漫画は、ジャンプで連載されていた「Dr.Stone」です。


一瞬にして世界中すべての人間が石と化す、謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹。数千年後――。目覚めた大樹とその友・千空はゼロから文明を作ることを決意する!! 空前絶後のSFサバイバル冒険譚、開幕!!

少年ジャンプ公式サイト「Dr.Stone」参照


化学大好きの天才高校生である主人公「石神千空」を含めた全人類が突如巻き込まれた「全人類石化現象」。

石化から主人公が目覚めたのは数千年後。かつての文明は朽ち果て、原始時代に逆戻りした状態から物語はスタート。

主人公は仲間たちとともに、現代化学の知識を活用し文明を取り戻しながら数々の難所を乗り越えていきます。


この漫画は、舞台そのものはSFなのですが作中で登場する化学の知識はほぼ全て本物。

鉄はどうやって作るの?タイヤの原材料は?等々、読んでいるだけでいろんな「へぇ〜!」という知識が身に付いていきます。


また、一つのものを作り出すまでのロードマップの描き方も分かりやすく、始点終点だけでなく過程も学ぶことが出来ます。


ジャンプで連載されていたので、漫画そのものが子どもたちとの話題になることはもちろん、作中で登場する知識が会話のタネになることもあると思います。


あとは少年誌特有の友情・結束という部分にもヒントが。

いろんなシーンにインスピレーションが眠っていますよ。


放デイなら、事業所内図書として導入することもアリかも?(少年誌なので念のために確認を!)




まとめ


いかがでしたか?

今回ご紹介した「銀の匙」「Dr.Stone」は完結済みですので、この夏オトナ買いしてみるのもありかと思います。

また、3作品全てアニメ化しておりますのでそちらをチェックするのもあり!


今回紹介した作品以外に、みなさんがオススメしたい漫画があればぜひコメントで教えてくださいね。



最後まで読んでいただきありがとうございました。



少しでも参考になったと思った方はスキ・フォローをお願いいたします。


切磋琢磨し合って、より良い子どもたちの未来を築いていきましょう。





ようこそ、Chill-dingへ。


この記事が参加している募集

好きな漫画家

今こそ読みたい神マンガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?