KUSUMI

1990年生まれ。 2023.12に帝王切開出産。 育休中。 変形労働時間制のフルタイ…

KUSUMI

1990年生まれ。 2023.12に帝王切開出産。 育休中。 変形労働時間制のフルタイム勤務。 転勤族(最長2年で引っ越し)

最近の記事

できないって思い込み?

齢33にして 興味関心意欲 挑戦力 がほぼ無い 何をやるにも時間がかかる トイレ行くのも億劫 三日坊主当たり前 なのにこだわりが強い 今月のやってみよう!が決まった 「ソファカバーを作る」 布買っちゃった でも 厚物をスイスイ縫えるミシンがない 中古で安く買って、ハマったらグレードアップすればいいやと ずっと探してるけど なかなか見つからない コンピュータ 厚地をスイスイ縫えて 自動糸切り 糸調子 抑え調節あり 刺繍は無くて良い 現行品で 予算4万円くらい JUKIか

    • 残り5日

      引っ越しまで残り5日 約10日前に引っ越しが決まり この10日でやったことの備忘録として 物件探し(2日)2日旦那と言い合って確定 内見なしの博打だが今よりは築浅 住所は昨日知りました 引っ越し業者と打ち合わせ(15分)うちの場合は会社を介するので見積等はすっ飛ばし 引っ越し日付確定とオンラインで打ち合わせで15分ほど 大体引っ越し当日2日前くらいに時間確定 転出届・児童手当・医療証(60分)県外への引っ越しのため転出届必須 娘のマイナンバーカードが未発行だったので直

      • 残り17日 

        我が家は転勤族のためよく引っ越します 以前より、夏に転勤があるかもと話があり先月確定しました 引っ越しまで2か月弱あったので物件選びもゆっくりできると思っていたら 「引っ越し今月になったよ」とLINEが入りました 「は?ははははは」キレてないです。もう乾いた笑いしか出てこなかった 引っ越し日まで残り17日 文句言ってる暇もなく まずは住むところを探さねばと始まった物件探し 会社既定の物件のため仲介業者の候補から選ぶ形 私らも良さそうな物件を仲介業者にあげて可か不可かをも

        • ズボラが行き着く先(私編)

          時間の使い方が上手いズボラなら良かったのに 昔から3日坊主 口癖は「面倒くさい」(社会に出てからは心で思うように) お風呂も髪の毛を乾かすのが面倒くさいから入りたくない 美容院に行くのが面倒すぎて半年に一回くらい ショートにしても手入れが面倒だからという理由でずっとロング 顔がでかいのもあるけど ドライヤーかけるのがより嫌になる 洗い物もなるべくしたくないし 掃除も好きじゃない 今はルンバ様様だけど ルンバのためにゴミ箱とかを上に上げとかないといけないのが面倒 娘のおも

        できないって思い込み?

          先輩ママ(姉)は偉大である

          先週初めに旦那が隣に座って告げた 「今週末、登山に行ってくる」 毎月恒例 今月は突然だったけどもう反対もせず 実家の予定聞かなきゃなーと思うだけ ※決して冷めた関係ではない※ 娘っ子が生後2か月から旦那は毎月登山に行く 毎回1、2泊してくる( ´∀` ) はじめはキレたさ というか、出産予定日の前月も行ってましたがな ここはさすがにブチ切れ 私「予定日の前後一か月はやめてって言ったよね?」 旦那「31日は離れてるから約束は破ってない」 私「はあ??」 産後ディナーで

          先輩ママ(姉)は偉大である

          おむつ・ミルク変遷(消耗品費編)

          現在、我が家にはベビーオムツが18袋ある 正確に言うと18袋と開封された1袋+使わない2袋 やべえなどこの倉庫なんだ パントリーに無理やり押し込める すべて半額だったからである💰 「半額だけど買うー?」「うん買う買うー!」のやり取りが数回あり これだけ増えた 大量ストックはメリーズノーマルとパンパース肌いちの2種 心配なのはサイズアウト (Sテープが2袋余ってるので今月生まれた姪っ子に使ってもらう予定) 娘は5ヵ月半、推定6.5㎏の太ももムチムチガール現在Mテープ 今な

          おむつ・ミルク変遷(消耗品費編)

          電動搾乳機は押し入れへ

          娘っ子はすでに5ヵ月を過ぎ、超絶ミルクゴクゴクガールへ成長してます。 前回から3か月弱経っているのかな? 搾乳機を買った当初は授乳と授乳の間に根気よく絞ってました。 1回両乳で50mlは出るようになり、お!いい感じ♪となっていたんだけど 1か月続けたあたりで停滞期のようなものがあり、一度実家にお世話になるタイミングで搾乳を辞めてしまった。 やめた原因はいくつもある。 一つ目:増えてきて気が緩んだ 一番大きい原因だと思う。 二つ目:搾乳しなければならないと自分を追い込んだ

          電動搾乳機は押し入れへ

          ほぼ完ミの2か月半からの母乳育児

          ほぼ完ミの経緯母乳にこだわりありません!必要あらばミルクに抵抗ありません!と産院に伝えていたこともあり授乳指導早々に、ミルクでもいいかもね! と言われるほどドへたくそな私です! 母乳がなかなかでない&ちびの口も小さくて先っちょしか咥えないで相性は悪め。看護師さんからちびが大きくなったら吸ってくれるかもと言われてました ミルクのメリット母乳は1分くらい咥えさせてミルクは80mlから120mlを飲ませてました そのおかげか1か月過ぎたあたりから夜間は4~6時間寝るようになり 2

          ほぼ完ミの2か月半からの母乳育児

          捨てられない妻と捨てる夫

          アパートに帰ってから 「え?!捨てたの?!」と何度言ったんだろう ミニマリストと無印良品スタイルが好きな夫は要らないものはすぐ捨てます その割に大量に買ってきます😱新商品に目がないです 矛盾してるような スキンケア類も何本もあります 一度、美容液全種類6本買ってきたときは驚愕しすぎて何も言えなかったです 何種類もある洗剤類もウタマロ一本へ!とせっせか消費してたそうです 似たようなものが数種類あるのに買ってきます 安かったからならいいけど、無いだろうで買ってきて20個ほどあ

          捨てられない妻と捨てる夫

          ちびの最近

          無事生後2か月を迎えて 何となくちびの泣き声の種類が決まってきた 「んぇーーーーん」「ぅーえん」「んぁーお」 寂しかったり、眠いのに寝れないときの 甘え泣く 猫みたい オムツの時もこれだけど、汚れてても泣かない子なので 理由はほかにありそう 顔は赤くない 「おぎゃー」「んぎゃーんぎゃー」「ふぅうーぅおー」 泣きの最上級 お腹が減って仕方なく待たされている時に出る 顔は真っ赤 「ん」「ふぇ」「ふぅーん」 目が覚めてしまったときによく出す またすぐ寝に入る 「んぇ!

          ちびの最近

          里帰りを振り返る

          出産前からドタバタ 11月下旬より隣県の片道高速1時間の距離である実家へ もう少し後の里帰りのはずが、逆子のため産院から今すぐ帰ってこいと言われてしまった 帰ったはいいものの、実家は大改装中 キッチン、トイレ、風呂の水回りは使用不可😱 近くの空き家を借りての生活へ 大変だった・・・ メンタル崩壊しつつ出産を迎えたよね 突如現れたガルガル期 入院から帰った直後はお世話一緒にお願いします~て感じだったのが 次第に両親への警戒心が現れ早々に育児はほぼワンオペになった まず衛

          里帰りを振り返る

          浪費家なのにケチんぼ

          ちょうど1か月前、生後1か月となる娘に使うおしりふきに悩んでいた 両親ともに敏感肌のため敏感肌サラブレットが生まれたか 掛け算でプラスになってたら…なんて期待したけど遺伝は強い😊 産院から貰ったのが良いかなと思ったら高ぇ 2.95円/枚 旦那が買ってきてくれたのは…4.2円/枚 え、おしりふきってこれくらいの値段なのか? 姉からおススメと一袋貰ったのが桃の葉エキス+厚手でコスパも最高に良い 2.2円/枚 レックのに決定!と思ったら もうすぐ無くなるって時に「在庫なし

          浪費家なのにケチんぼ

          妊娠してから貰った特典

          産前 【らくらくベビー】: Amazon 【お試しBox】ミッション完了後: Amazon 【ベビー用品10%引き】2万円購入後:Amazon 【保湿剤サンプルパウチ付きの冊子(定期郵送)】:ゼクシィBaby 【おしりふき等サンプル】:西松屋 【保湿剤とサプリ現品】:ファンケルパパママスマイル 産後 【お子の等身大ポスター】:ミルポッシェ(産院でコードGET) 【コンビ肌着】:たまひよアプリ 【内祝い1000ポイント】:ゼクシィBaby Amazon特典のうち「お試

          妊娠してから貰った特典