マガジンのカバー画像

ヨガを深掘りしてみる

11
ヨガする=ポーズを取る。 そうではないという事は、一般的にも広がってきた情報。 生き方や日常だょ。 と言われます。 それは何故なのか? を色んな側面から書いていきます。
運営しているクリエイター

#気づき

大切なことに気づいた!!

大切なことに気づいた!!

妹、たえちんとの瞑想実験室を始めて、
早2週間が経とうとしている。
(写真は、幼き頃の私とたえちんw)

瞑想初心者たえちんが、
瞑想に興味を持ったことから始まった、
瞑想実験室。

その様子を、音声配信し始めて、
4回目の今日。

たえちんが、自らの体験を通して、
とっても大切なことに、気づいた!!模様。
私には、ヨガの本質をついたような気づきに聞こえた。
(因みに、たえちんはヨガを定期的にやっ

もっとみる
無いモノをあるモノにできる私たち〜人の「認識」について。前編

無いモノをあるモノにできる私たち〜人の「認識」について。前編

前回、
人は「思い込み」(フィルター)を通して、
誰かを、物事を、そして自分さえも見てる。

という認識のお話しになりました。

今日は、ちょっとややこし。
と思うかもしれませんが、
そんな人の「認識」について、前編・後編で、
お話ししていきたいのです。

まず、前編にて、
認識が起きるにあたりの前提について、
整理しておきたいことがあるので、
それについて書いていきます。

✼••┈┈┈┈••✼

もっとみる
世界を真っ二つにしちゃう私たち。

世界を真っ二つにしちゃう私たち。

昔、あるヨガの先生が言っていたコトバを、
ふと、思い出すコトがあります。

木になってる葉っぱが、
こんな事思ってたらオモロくなぃ?……

…オレ、隣りのアイツより上に生えてるから、
オレの方が偉いゎ!(ドヤ顔)

ホントに言ってたら、
オモシロぃけど、言ってないょねw

人は、上下とかすぐ付けたがるょね。
色んなモノをすぐ判断するょね。…

そのコトバを聞いて、
(

もっとみる