ちえみ

31歳兼業主婦。2019年9月に妊活解禁、10月に陽性反応、2020年6月出産予定です…

ちえみ

31歳兼業主婦。2019年9月に妊活解禁、10月に陽性反応、2020年6月出産予定です。 妊活や妊娠の記録や感じた事を綴っていますが、あからさまな性描写はしません。

記事一覧

付き添い入院の反省文

割とすんなり終わった一人目妊活の話や、出産レポを書いて、2年放置したnoteですが、その時生まれた娘が入院して付き添いました。入院前後のあれこれを「ああすれば良かっ…

ちえみ
1年前

【入院レポ2】予定帝王切開

6/20(土)、予定帝王切開で第一子を出産致しました。母子共に健康で、先日1ヶ月検診を終えました。やっとレポートをまとめ上げたので、公開します。 一旦退院して入院前に…

ちえみ
3年前
2

【入院レポ1】分娩誘発入院→一旦退院

6/7(日)が出産予定日でした。でもまだ出産していません。おちび(我が子の胎児ネーム)は、相当なのんびり屋さんのようです。 昨日から分娩誘発のために入院しましたが、あま…

ちえみ
4年前
3

マタ旅でやって良かったこと

主治医からは、かなり嫌な顔をされましたが、かれこれ妊娠期間中に3回、旅行しました。 病院で言われたことを、ちゃんと守るのは大前提です。 病院で特に言われなかったけ…

ちえみ
4年前
3

先輩ママの話を聞いて、引いてしまった時と納得した時の違い

ここ最近、私より先に妊娠・出産した同級生2名と会ったときに感じた気持ちと、その違いを探ってみたいと思います。 友達の結婚ラッシュがじわりと来ています。次に出産ラッ…

ちえみ
4年前
3

妊娠初期にやっておけば良かった事3つ

最近の関心事は、「歯科検診を予約する」「母親学級・両親学級の受講をどうするか」「妊娠糖尿病の疑いがあるので検査次第では転院しなければ」の3点です。 今回は、妊娠中…

ちえみ
4年前
3

高校推薦入試の10日前に感じたことと、今思うこと。

近況久々に更新します。 昨年10月、妊活1周期目で妊娠が分かり、11月にある友人の結婚式どうしよう?という記事、というよりは呟きをして以来、更新していませんでした。検…

ちえみ
4年前
2

来月、友人の結婚式に【妊活1周期目】

D36。妊娠検査薬の陽性反応が出ました。順調にいけば、妊活記録はたったの1周期だけ? 「一発で出来た!すごい」 「俺、何もしてない」 と主人は言いましたが、生まれて32…

ちえみ
4年前
1

基礎体温上昇、でも…【妊活1周期目】

昨日D18、やっと基礎体温が上昇しました。出勤前に、夫に今夜タイミングを取りたい旨を伝えました。そして、お風呂上がりにタイミングを取りましたが、久々に性交痛が出て…

ちえみ
4年前

基礎体温が低いまま【妊活1周期目】

本日、D17。基礎体温は低いままです。久々、下手したら今年初の無排卵周期かも? 不安に思うからストレスで排卵が止まる、悪循環に陥るのは避けたいです! 今周期は既に、…

ちえみ
4年前

産後の避妊どうする?【妊活1周期目】

3連休初日、D14は体調が悪く、タイミングを取るのを断念しましたが、D15は調子が戻ったのでタイミングを取りました。 まだ基礎体温は上がっていないので、D17,18辺りにも、…

ちえみ
4年前

初めて避妊せずにタイミングを取って【妊活1周期目】

※性描写はしません。 私の月経周期は、通常は28~30日です。 今年に入って月経移動を1回やっています。そして一度は26日周期の時がありました(黄体機能不全かもしれない…

ちえみ
4年前
3

スポットで受けた検査・治療【プレ妊活2】

今回は、スポットで受けた検査や治療について書きます。 こんなラインナップです。 ・子宮頸がん検診と超音波検査(年1回) ・子宮鏡検査 ・ブライダルチェックと風疹ワクチ…

ちえみ
4年前

普段の産婦人科通院【プレ妊活】

今回は、普段受けている治療について書きます。 ここ3年ほど、月1,2回の頻度で産婦人科に通院しています。 現在は服薬3種類。 ・温経湯(月経不順を整える漢方薬) ・テルグ…

ちえみ
4年前
2

note始めました【31歳兼業主婦、妊活始めます】

ちえみと申します。 昭和63年度生まれ、令和元年度に31歳を迎える兼業主婦です。 本格的に妊活を始める記録をつけるために、note始めました。 肥満気味。高プロラクチンで…

ちえみ
4年前

付き添い入院の反省文

割とすんなり終わった一人目妊活の話や、出産レポを書いて、2年放置したnoteですが、その時生まれた娘が入院して付き添いました。入院前後のあれこれを「ああすれば良かった」という反省を綴ります。

入院までの経緯

2022年5月、娘が39℃以上の熱を出しました。鼻水や咳、発疹は出ず、解熱剤を飲んでも、また熱が上がることを繰り返しました。まだ突発性発疹になっていないので、そろそろ熱が下がって、発疹が出

もっとみる

【入院レポ2】予定帝王切開

6/20(土)、予定帝王切開で第一子を出産致しました。母子共に健康で、先日1ヶ月検診を終えました。やっとレポートをまとめ上げたので、公開します。

一旦退院して入院前にやったこと
予定帝王切開手術
術後の回復
恐れていたことと実際に辛かったこと

一旦退院して入院前にやったことこの2つは説明するまでもないですね。
・改めて部屋の掃除、ゴミ捨て
・手術同意書にサイン、捺印

健康保険組合に問い合わせ

もっとみる

【入院レポ1】分娩誘発入院→一旦退院

6/7(日)が出産予定日でした。でもまだ出産していません。おちび(我が子の胎児ネーム)は、相当なのんびり屋さんのようです。
昨日から分娩誘発のために入院しましたが、あまりにも進みが悪いため、誘発を中断して一旦退院し、正産期最終日に予定帝王切開することにしました。
なぜ今、私は自宅にいる!?本来なら陣痛で苦しんでいたはずなのに…?と思いながら、明日の悪天候に期待を寄せています。
予定帝王切開までに陣

もっとみる

マタ旅でやって良かったこと

主治医からは、かなり嫌な顔をされましたが、かれこれ妊娠期間中に3回、旅行しました。
病院で言われたことを、ちゃんと守るのは大前提です。
病院で特に言われなかったけれど、こうやって良かった!と思うこと2つを紹介します。
旅行時期・妊娠週数・旅行先は下記の通りです。出発地は神奈川県川崎市です。
・11月、9w大阪(友人の結婚式)2泊3日
・1月、19w山梨(石和温泉)1泊2日
・2月、24w茨城(水戸

もっとみる

先輩ママの話を聞いて、引いてしまった時と納得した時の違い

ここ最近、私より先に妊娠・出産した同級生2名と会ったときに感じた気持ちと、その違いを探ってみたいと思います。
友達の結婚ラッシュがじわりと来ています。次に出産ラッシュが来るのは想定内なので、今の気持ちを忘れないようにしたいです。

引いてしまった先輩ママの話久々に学友たちと集まりました。内訳は初産を控えた妊婦複数名と複数回出産したママ一人。この子をAとしましょう。
お茶をして、駅ビルの某ファストフ

もっとみる

妊娠初期にやっておけば良かった事3つ

最近の関心事は、「歯科検診を予約する」「母親学級・両親学級の受講をどうするか」「妊娠糖尿病の疑いがあるので検査次第では転院しなければ」の3点です。
今回は、妊娠中期を迎えた今、妊娠初期にやっておけば良かった事3つを綴ります。

1.横向き寝に馴れておく
2.有給休暇はなるべく残す
3.企業主催のマタニティセミナーを探す

1.横向き寝に馴れておく10月末、心拍を確認してほっとしたのも束の間のことで

もっとみる

高校推薦入試の10日前に感じたことと、今思うこと。

近況久々に更新します。
昨年10月、妊活1周期目で妊娠が分かり、11月にある友人の結婚式どうしよう?という記事、というよりは呟きをして以来、更新していませんでした。検診の費用や、体調不良の時の話を書きたい、と思っていましたが、目まぐるしい日々を送り、それもなりませんでした。
12月末に安定期を迎えて、19歳のお正月ぶりに、お酒を飲まないお正月を過ごしました。次の連休には、マタニティプランのある温泉

もっとみる

来月、友人の結婚式に【妊活1周期目】

D36。妊娠検査薬の陽性反応が出ました。順調にいけば、妊活記録はたったの1周期だけ?
「一発で出来た!すごい」
「俺、何もしてない」
と主人は言いましたが、生まれて32年、健康体を保つということをやってきたのです。
私はそれに加えて3年間の服薬。モチベーション下がったときもありますが、続けてきて良かったです。

順調に行けば、9wあたりで友人の結婚式に出席することになります。
もちろんお酒はお預け

もっとみる

基礎体温上昇、でも…【妊活1周期目】

昨日D18、やっと基礎体温が上昇しました。出勤前に、夫に今夜タイミングを取りたい旨を伝えました。そして、お風呂上がりにタイミングを取りましたが、久々に性交痛が出て中断しました。
今夜は時間が合わないし、三連休は親戚の家に泊まりに行きます。今週期の妊娠を目指してタイミングを取るのはここまででしょう。親戚の家から帰ってきたら、いろいろ気にしないで楽しみたいところです。

最初の記事で、夫は会社員、と書

もっとみる

基礎体温が低いまま【妊活1周期目】

本日、D17。基礎体温は低いままです。久々、下手したら今年初の無排卵周期かも?
不安に思うからストレスで排卵が止まる、悪循環に陥るのは避けたいです!

今周期は既に、D12とD15にタイミングを取りました。D12の精子はそろそろ死ぬのだろう、とぼんやり考えています。
今夜は難しいので、明日D18にタイミングを取れるように調整してみようと思います。

コレステロールの薬を切り替えて、様子見のため、D

もっとみる

産後の避妊どうする?【妊活1周期目】

3連休初日、D14は体調が悪く、タイミングを取るのを断念しましたが、D15は調子が戻ったのでタイミングを取りました。
まだ基礎体温は上がっていないので、D17,18辺りにも、タイミングを取るべきかな?と思っています。

痛くない、というだけで、ずいぶん積極的に取り組める物だと思いました。
今から、産後の避妊が心配です。コンドームを使うと痛すぎます…IUDを入れる事も考えようと思いました。

※コン

もっとみる

初めて避妊せずにタイミングを取って【妊活1周期目】

※性描写はしません。

私の月経周期は、通常は28~30日です。
今年に入って月経移動を1回やっています。そして一度は26日周期の時がありました(黄体機能不全かもしれない、と言われました)。

風疹麻疹混合ワクチンを打って2ヶ月後に、改めて抗体を検査し、めでたく32倍になっていたときに、主治医から言われました。

「生理開始から12日目に、出来たら14日目にもセックスをすれば妊娠の可能性は高いです

もっとみる

スポットで受けた検査・治療【プレ妊活2】

今回は、スポットで受けた検査や治療について書きます。
こんなラインナップです。

・子宮頸がん検診と超音波検査(年1回)
・子宮鏡検査
・ブライダルチェックと風疹ワクチン
・低用量ピルの処方を希望
・カンジダ症
・月経移動

子宮頸がん検診と超音波検査(年1回)住んでいる自治体では、20~40歳女性に子宮頸がん検診の助成が出て、2年に1回は安く検診を受けることができます。この検診が普段の通院のきっ

もっとみる

普段の産婦人科通院【プレ妊活】

今回は、普段受けている治療について書きます。
ここ3年ほど、月1,2回の頻度で産婦人科に通院しています。

現在は服薬3種類。
・温経湯(月経不順を整える漢方薬)
・テルグリド(プロラクチンを抑える薬)
・リピトール(悪玉コレステロールを抑える薬)

月1回採血して、プロラクチン(母乳の分泌を促すホルモン)を抑えられているか、検査しています。
高プロラクチンのせいで、排卵が抑えられていて、基礎体温

もっとみる

note始めました【31歳兼業主婦、妊活始めます】

ちえみと申します。
昭和63年度生まれ、令和元年度に31歳を迎える兼業主婦です。
本格的に妊活を始める記録をつけるために、note始めました。

肥満気味。高プロラクチンで3年ほど、高コレステロール(家族性)で1年ほど服薬中。2ヶ月前から葉酸と亜鉛を飲み始めました。

悩みは生理痛と性交痛があること。これを書いている今、生理痛で会社を欠席しています…。

夫は1歳上の会社員。結婚前の泌尿器科受診で

もっとみる