Takahiro

製薬会社MR卒 / 医療ITスタートアップ卒 / 現CDMO / 2児の父 / 薬剤師…

Takahiro

製薬会社MR卒 / 医療ITスタートアップ卒 / 現CDMO / 2児の父 / 薬剤師 / ドラマー / 2回の転職経験から転職ノウハウ、キャリアデザイン、医薬ビジネス、MR職について書いてます。

マガジン

  • 転職マガジン

    転職にまつわる素敵な記事をまとめています!

最近の記事

  • 固定された記事

「転職2.0」から学ぶ!転職を手段として生き抜く具体策

こんばんは! 本日は話題の著書「転職2.0」を要約していきたいと思います。 著者はLikedinジャパン代表の村上臣さんで、様々なメディアでも拝見することが多くなってきたように思います。 この本には「転職」を手段として使い、不確実な世の中をどう生き抜くかが詳細に記載されております。また自分のキャリアを見つめ直すきっかけにもなるので、新卒の方やベテランのビジネスマンにとっても強力なバイブルになると思います。 ここでは私なりに大事なポイントを4つにまとめておりますが、気に

    • 「健康食品」の基礎から最近の市場動向を解説します!Vol.2

      こんにちは!この記事は元製薬会社MRが、現在健康食品ビジネスに携わるようになり、得られた知見を発信しております。 早速ですが前回の続きから記載していきます。 トクホと機能性表示食品の違い機能性表示食品とは、トクホと違い「届出」をするだけでOKの制度でしたが、届出に必要な書類の中に「エビデンス」の項目があります。 機能性表示食品におけるエビデンスとは、臨床試験ではなくても研究レビューも可としているので、トクホよりもハードルは下がります。 また許可制ではなく事業者の責任の

      • 「健康食品」の基礎から最近の市場動向を解説します!Vol.1

        皆さんこんにちは!製薬業界と健康食品ビジネスに携わる元MRです。今回は健康食品ビジネスについて投稿したいと思います。 健康食品とは何か?まず、分類から整理していきたいと思います。 世の中でヒトが口にするものは2種類あり、それは「食品」と「医薬品」と言われています。 そして、食品の中で「健康に資するもの」が健康食品と呼ばれます。 そう言うと、随分ざっくりしてるな〜と思われるかもしれません。 まさに、健康食品には法律上の定義がありません。 唯一制度があるのは保健機能食

        • 転職を考え始めた時、最初にやるべきこと

          みなさんこんにちは! 今日はmotoさんの著書「転職と副業のかけ算」から学ぶ「転職術」について記載していきます。 早速ですが転職を考え始めた時、皆さんはまず何から手をつけますか? ・取り敢えずネットで転職の始め方の情報収集 ・ネットに記載されているお勧めの転職サイトに登録してみる ・何となく不安だから転職経験者の友人にコンタクトを取る 以上の行動をとり、更に実行に移せる方はエージェントとの面談に進まれるかと思います。 一般的に遅かれ早かれ転職する際、これらは必要

        • 固定された記事

        「転職2.0」から学ぶ!転職を手段として生き抜く具体策

        • 「健康食品」の基礎から最近の市場動向を解説します!Vol.2

        • 「健康食品」の基礎から最近の市場動向を解説します!Vol.1

        • 転職を考え始めた時、最初にやるべきこと

        マガジン

        • 転職マガジン
          6本

        記事

          【JR東日本株主優待券】絶対に得する人3選!

          5月下旬頃からJR東日本の株主に株主優待券の配布が始まりました。 これは優待券目当てで株を保持している方が多数おられる程の人気優待券です。 フリマアプリでも優待券を格安(相場2000円〜2500円/1枚)で手に入れることができますので、利用したい人は必ずしも株主である必要はなく、入手ハードルは低いです。 本日は、JR東日本株主優待券を絶対に買うべき人を列挙していきたいと思います。 フリマアプリでは5月下旬から出回り始めておりますが、出店とほぼ同時に売れる超人気商品のた

          【JR東日本株主優待券】絶対に得する人3選!

          成果につながるオーナーシップとは?

          昨今業界問わず、「成果を出すためには、オーナーシップを持つことが重要」と言われるがピンとこなかったので、自分なりに整理してみました。 まずオーナーシップ=主体性と言い換えられます。 主体性は誰しもある程度兼ね備えており、持つことが重要なのも理解できます。 では成果につながる主体性とは何でしょうか? 私は、成果につながる主体性とは 「想いがある」「中心人物となる」「協力者がいる」 の3要素すべてを網羅できた状態と考えます。 ・想いがあれば、夢中になって取り組める ・中

          成果につながるオーナーシップとは?

          子供の成長スピードが早すぎて嫉妬する話

          突然ですが、私には2人の子供がいます。 3歳になったばかりの息子と、0歳4ヶ月の娘です。 ちょうど本日3歳児検診があり、結果を見たところ 身長102cm 体重17.7kg でした。これはどれくらいの高さと重さか、読まれている方の殆どはイメージがつかないかと思います。 お医者さん曰く、4歳の平均身長、5歳の平均体重らしいです。 大人と同じ量のご飯を食べる日があるので、「良く食べれるな〜」と思ってましたが発育が宜しくて何よりです。 親たちは子供が生まれた時から母子

          子供の成長スピードが早すぎて嫉妬する話

          外資系裏技英語はキャリアアップのヒントの宝庫!

          先日、Likedin日本代表である村上臣さんのLikedin投稿にて、「外資系裏技英語」というメディアを知りました。 2回目の転職で初めて外資系に努めた私としては、聞き捨てならず早速視聴しました。私はキャリアデザインの中で外資系に努めるとは全く思ってもいませんでした。人生何が起きるか分かりませんので、こちらの記事がいつか皆さんの参考になると幸いです。 さて、「外資系裏技英語」とはYoutubeやPodcastで視聴できるメディアで、週に1回配信されています。 プロフィー

          外資系裏技英語はキャリアアップのヒントの宝庫!

          アルツハイマー病治療剤承認!何が凄いのかを一挙解説します!

          本日発表された大きなニュースを記したいと思います。私の祖父は認知症が原因で亡くなったので、非常に思い入れのある分野として取り上げさせて頂きます。 ■ 治療剤としては世界初の薬剤 ■ 市場規模が圧倒的に大きい ■ エーザイの強み最大化 ■ 業績がV字回復 FDAにてエーザイと米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療剤「アデュカヌマブ」が承認されました。 https://answers.ten-navi.com/pharmanews/21231/ アルツハイマー病

          アルツハイマー病治療剤承認!何が凄いのかを一挙解説します!

          日本は出遅れ!?なぜ「学び直し」が必要か

          日経新聞記事を引用し、ビジネスマンの学び直しについて考えていきたいと思います。 皆さんは今の仕事による新たな学びを得たり、個人で外部から学ぶ機会を掴みに行かれてますでしょうか? 記事によると、その機会は住んでいる国や年収によって大きく変わるようです。 「学び直し」世界が競う、出遅れる日本 所得格差が壁:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC283E40Y1A520C2000000/ コロナ収束後の経済成長に向け、欧

          日本は出遅れ!?なぜ「学び直し」が必要か

          ヘルスケアの未来とキャリア形成

          こんにちは!今日はヘルスケアに関するキャリアの話題をしたいと思います。 結論から言いますと、 「ヘルスケア産業の未来とご自身のキャリアをどのように結びつけるか」が大切です。 例えば現在製薬会社勤務だとして、自分が低分子化合物(生活習慣病の薬などの経口剤)を扱って(販売して)いたとします。 これらの薬剤を扱うことで転職市場において価値があるかを考えます。 製薬会社が収益を生むためのベースとなる薬の値段「薬価」は、国の財源からきているので、製薬会社が治療剤で収益をどれだ

          ヘルスケアの未来とキャリア形成

          早期退職者募集に手を挙げるか悩んだ時に押さえる大事なこと

          6/3にアステラス製薬は早期退職者を募集する旨を公表しました。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC033S80T00C21A6000000/ 全社員対象の今回の制度ですが、社員は手挙げをするか否かを考え、いずれかを選ばなければなりません。 おそらく労使協定で、退職強要が無いことや細やかなフォローをすることを条件に判断されたことだと思うので、全社員が何かしらの形で所属上長と面談し、自らの意思表示をすることになると思います。 さてこ

          早期退職者募集に手を挙げるか悩んだ時に押さえる大事なこと

          サラリーマンから独立を選択した友人の本気話

          コロナ禍の現代、仕事が進まずキャリアが止まって感じる人と激動に揉まれる人に大別されるそうです。 私はこの期間に2回の転職と無職を経ており、どちらかというと後者に入るかもしれません。 後者の方は、前者のような人や仕事が今の世の中にあるのか?と耳を疑うかもしれません。しかし現実には存在し、彼ら彼女らも思い悩んでいます。 さて、今日はそんなコロナ禍で独立した友人の話を書きたいと思います。 その友人とは9年前の就活中に出会い、明るい性格で、就活では切磋琢磨する仲でした。お互い

          サラリーマンから独立を選択した友人の本気話

          自分の市場価値のはかり方〜転職エージェント活用編〜

          ふと立ち止まって考えた時に、「今の自分のキャリアの方向性って大丈夫なのだろうか?」と心配になることがあります。 忙しかったり、何かに夢中だったりすると、このように改めて振り返る暇もないかもしれません。 ただ、少しテレワークの間に散歩したり、普段話さない人と話してみたり、本を読んだりしていると、突然このように内省を始めている自分がいます。 読んでくださっている方の中にも、私と同じような経験を持たれた方がいるかもしれません。 漫然とした不安を持ったまま過ごすのもモヤモヤす

          自分の市場価値のはかり方〜転職エージェント活用編〜

          大企業⇄スタートアップのラウンドキャリア3つのメリット

          転職市場が活性化し、大企業からスタートアップにチャレンジする人も増えてきました。 一方で、大企業とスタートアップを行き来する方もごく稀におられます。 私はこれを「ラウンドキャリア」と呼んでいます。 ※Round=往復、行き来の意味からきています スタートアップ界隈が好きで渡り歩く人や、大企業間を渡り歩く人が比較的多い中、大企業とスタートアップを行き来する人はまだまだマイノリティではないでしょうか。 私はこのラウンドキャリアのうちの1人で、大企業→スタートアップ→大企

          大企業⇄スタートアップのラウンドキャリア3つのメリット

          【Vol.3】転職後に仕事を最速でキャッチアップするためにできること

          転職先で早期に信頼を獲得し、高いパフォーマンスを発揮するために大事なことは3つあると考えています。※営業職の観点となりますのでご留意下さい ①早々に仕事をキャッチアップすること ②アナログなコミュニケーションをとること ③3ヶ月以内に何かしら「成果」を残すこと 以上の3つです。 今回はシリーズ最終回の③3ヶ月以内に何かしら「成果」を残すこと について考えていきたいと思います。 3ヶ月という短期間で成果を出すことで周囲の見る目は変わり、圧倒的に仕事がしやすくなります。

          【Vol.3】転職後に仕事を最速でキャッチアップするためにできること