こういち

21歳

こういち

21歳

最近の記事

King Gnu

”King Gnu” 好きなアーティストを思い浮かべると真っ先に出てくるバンドです。King Gnuは僕の人生にとてつもない影響を与えました。存在を知ったのはおそらく世の中のほとんどの人と同じタイミングで、”白日”が大ヒットしたあの頃です。そこから色々と過去の曲をディぐり、Vinylという曲を知った時の感動は忘れられません。こんなに耳馴染みが良くて、かっこよくて、美しい曲があるんだという衝撃が全身に走りました。曲調から歌声MVまで何をとっても全てが完璧。何も言うことがない

    • おもしろいはなし

      お久しぶりです。いまさっきの話なんですけどちょっと面白かったので聞いてください。職場で先輩と2人で雑談してたんですけど、話し始める30分くらい前からキーキーと謎の音が店内に響いてました。僕は2階に誰かいるのかな〜とか思ってたので気にしてなかったんですけど、僕ら以外全員帰ってました。この時点で薄気味悪いんですけれとも。 で、音の原因が気なってうろちょろしてたら自動ドアから鳴ってました。でも鍵は閉まってるし自動ドアの前の扉も戸締りされてて風も強くないのに原因は謎でした。今までに

      • こんばんは

        僕の周りでは今年から社会人になる友人でいっぱいです。早く帰りたいと思いながら布団に入り、早く帰りたいと思いながら仕事する日々、お疲れ様です。学生時代ってあんなに楽だったのにギリギリまで寝て遅刻しまくってホンマにすみませンでした。 僕の最近の夢はお笑い芸人かラッパーになることです。ただし売れることが確定している2年前の状態からスタートすることが条件です。なんでかというと、下積み時代も楽しそうだからです。 社会人になったらたくさん睡眠時間を確保しないとなんて思っていたのですが

        • ストレス

          こんばんは。 ストレスを感じる瞬間ありますよね。 僕はめちゃくちゃあります。皆もめちゃくちゃあると思います。ストレスを感じない人間はいないはずです。 全てのストレスの源でおなじみ、学校。 学校で感じるストレスって何でしょう。どんどん挙げていきます。 ・カップラのスープをそのまま水道に流して排水溝を具のトウモロコシでびっしり埋める奴。 ・カットの授業で発生するウィッグの毛をそのまま水道に流して排水溝を毛でびっしり埋める奴 ・一見友達が多そうに見えるも絶望的に空気が読め ず、

          小学校

          「こういち君はコノハね」 小学校5年生の時、友達から交換ノートを渡されてこんな事を言われた。頭の中は「?」で溢れていた。どういうつもりなのか尋ねてみると、”カゲロウプロジェクト”という小説があるらしい。俺はその小説に登場するキャラの名前を割り当てられたようだった。 渡された交換ノートを開くと、最初のページに同じクラスのよく知る友達の名前がずらりと並んでいた。それぞれ横には番号が振られていて、さらにその横に書かれた【⠀】の中には見慣れない人名がカタカナで書き込まれていた。シ

          ペン

          机の上にペンが置かれている。昨日僕が彼に貸したペン。 また礼も無しだ。 今日も彼は自制が効かない様子で耳障りな声を垂れ流している。休み時間と授業の違いなんてのは彼の頭では理解出来ていない。そして今日も悪びれた様子の演技をしながら 「ペン、貸してくんない…?」 と声を掛けてくる。 コマンド化された手順に乗っ取り、ペンを探そうとする ”フリ” からペンを手渡すまでの流れをこなした。いつものこと。何回貸したか分からない。こういうカスが事故で死ねばいいのにな、なんて思いながら

          1年の振り返り

          春休みが暇なのでnoteを開きました。高校卒業後の僕はというと逆張りで1年間ぼっち飯を専門で続けていたら、いつの間にか4月になっていました。時間の流れは早いもので、女子高生の幻影に飢えていたらもうすぐ20歳を迎えるそうです。 とりあえず、この1年間僕が学校でどんな生活をしていたのか皆に話そうと思います。それじゃ、自ら進んで公開処刑を受けていくとします。仲のいい人にはほぼ話し尽くしている内容なのですが、暇な人は全部読んでね。 去年の今頃、僕は頑張っていました。頑張っていると

          1年の振り返り

          龍とそばかすの姫レビュー(微妙)

          久しぶりのnoteです、こんばんは😑 8月10日、今からほんの数時間前に僕は映画「龍とそばかすの姫」を観てきました。あまり良くない方の意味でヤバかったのでつらつらと思ったことを書いていきます。ぜひ読んでいってください。 まず、この映画を見ていない方でも「名前は知ってる」なんて人は多いんじゃないでしょうか。なんせこの映画の監督は、かの有名なサマーウォーズを代表作としている細田守さんです。宣伝にもかなり力が入っているように思えます。 実際、7月31日〜8月1日の2日間で観客

          龍とそばかすの姫レビュー(微妙)

          好きな漫画

          今日の16時過ぎ、帰宅してすぐtwitterを見ていると「2021年5月6日に漫画家の三浦建太郎さんが亡くなった」という、にわかには信じがたいツイートを目にしました。心からご冥福をお祈りします。 ベルセルクは僕が最も好きな漫画であり、僕の感性にも小さくない影響を与えてくれました。三浦建太郎さんが亡くなってしまったことにより未完の作品となってしまった今、この漫画に対する思いや、皆が少しでも読みたくなるような事を書いてみようと思います。 僕がベルセルクを初めて読んだのは小学校

          好きな漫画

          おいし〜 冷凍食品たち

          はじめに 僕は現在進行形で3ヶ月近くに及ぶ長期休暇の真っ只中を過ごしている。遡ること2ヶ月前、高校3年生の2月に 「自宅研修期間」 という名の天国が訪れた。研修とは名ばかりの高3限定春休みである。大学受験をしていない勢力なら本来はこの休みを満喫しつつ、自動車学校に通って免許を取るというのが筋だろう。しかし僕は ”何もしない” という英断を下した。当然バイトもせず家で過ごすだけだ。この決断を受け、なぜか母親よりも友達から強いバッシングを受ける

          おいし〜 冷凍食品たち

          丁寧な暮らし

          丁寧な暮らしを心がけている僕の生活ルーティンが気になる、なんて人は割と多いのではないでしょうか。今回はとある1日の様子を紹介していきます。 15時頃 〜起床〜 19時:夕飯 __翌朝 9時台 :意識を失うように就寝 15時頃 〜起床〜 おわり

          丁寧な暮らし

          自己紹介

          こんばんは、久しぶりです。こんなnoteを心待ちにしてくれている友人を数週間待たせながら考える文章は結構楽しいです。そんな友人がリクエストしてくれたnoteネタが「自己紹介」でした。あぶないので心して読んでください。 まず僕が生まれた土地、これは意外にもグンマーです。恥ずかしくてあまり言いたくなかったのですがネタになるので意を決して言いました。本当に恥ずかしいです。何で今長野に住んでいるのかと言われれば親の離婚が理由です。割と沢山の人が見る場所で言うのもどうかと思うけど、許

          自己紹介

          この話はフィクションです

          久しぶりですこんにちは。新しく買ったゲームにハマっていたらnoteにハマっていたことを忘れていました。今回は長野県のサッカー界を牽引する松本山雅についてのお話です。 僕がAC長野パルセイロの大ファンだというのは周知の事実だと思います。ということは、ライバル関係にある松本山雅は当然嫌いなわけであって、このnoteはただ山雅をdisるだけです。仮に山雅のファンがいたらはやく帰ってください。お願いします、燃えたくないので。お願いします。早く帰れ。 まず山雅差別というものについて

          この話はフィクションです

          ドルオタだった話

          隠していた訳では無いし、むしろ全面的に押し出していたので知っている人は多いと思う。俺は欅坂46と日向坂46というアイドルを熱心に囲っていた。 友香(推し)との出会いは中学3年。この時はまだお互いの顔を知らなかった。(当然今も知られてない) 当時やっていた体育の授業で「ダンス」という単元があった。思春期真っ盛りな中学生を対象にしたシンプルないじめである。いわゆる ”いつメン” でグループを組み、課題曲を決めることになった。5人いた中で、なんと3人がドルオタだったため、曲を決

          ドルオタだった話

          結構強いバレー部に入ってしまった話

          これは中学生だった時の話。 「サッカーやってそうな顔だね」と言われたり、サッカー部のような服装が好きだったり、1番の趣味はサッカー観戦だと自信を持って言えたり、そんな俺はなんと中学の3年間をバレーボール部として過ごした。「なんでバレー部入ったんだよ」と思ったあなたは正常。でも理由は普通で ”仲が良い友達が多かったから”。ただそれだけ。 サッカー部に入ろうという考えは少しあったけど、あのスポーツは小学生から頑張ってきた連中がゴロゴロいる訳で、サッカー未経験の俺はすぐにその考

          結構強いバレー部に入ってしまった話