マガジンのカバー画像

大好き!

56
運営しているクリエイター

#日記

無職のYouTube登録チャンネル紹介

お久しぶりです。 ヤキソバライターです。 ワタシは26歳無職、双極性障害で生活保護を受給中です。 最近暇な時間が多く、YouTubeをよく観るのですが、いくつかチャンネル登録している面白いチャンネルがあります。 それを共有することで、より多くの人に観てもらえるのではないかと思い、この記事を書きました。 また、登録しているチャンネルを観ればなんとなくワタシという人間が理解してもらいやすくなるのではないかという考えもあります。 1.くっきー!の引田くっきー! とても多彩な芸

モチョモチョ青春譚

おーい…あの、すみませんw ボク、気づいちゃったンですケド……ww オタクを表現する際に用いられる音の例として「ニチャニチャ」が最もよく挙げられていると思うんですけど、アレ、正しくは「モチョモチョ」じゃありませんか?仲良い根暗の先輩が己の恋愛を語るツイートで「モチョモチョ」と使ってて、すげーピッタリだな…と思った記憶がある。オタクって口を開けて喋らないからなんだかモゴモゴしてるし、どういうわけか口腔内の湿度が異様に高い。その籠った、水分量の多い喋りを最もよく表現しているのがモ

忘れられない歌詞たち

好きな歌詞が沢山ある。 少しずつ紹介する。 「夏の始まり」を告げる蝉であるところを「夏の終わり」を告げる蝉とある本曲。 秋になり蝉の鳴き声が聞こえなくなることを婉曲して表現していると感じる歌詞である。 しかし根本的に夏が終わるような出来事があり、その際の虫の知らせを歌った歌詞とも感じられる。日本語の難しさと面白さが同時に襲いかかってくる大好きな歌詞だ。 銀杏BOYZ好きからなる東京・下北発のガールズバンド東京初期衝動の曲から。 友達をやめて絶交するのか、果てまた一線を超え

無償

ハリーポッターのダニエルラドクリフが水死体になって死後硬直チョップや腐敗ガスジェット噴射で大活躍をする映画を見た。ホグワーツ出てなにしてんの。 少し前の話 俺の友達のMという奴が女にこっ酷くフラれ落ち込んだ弾みで仕事をやめ、やめた弾みで薬物を売っていた。そして売りすぎた弾みで捕まっていた。捕まった弾みで連絡が来た。恋人を失い、執行猶予を得た男。地獄のフェアトレードを終えてきたそいつに最近会った。 「で、最近なにやってるの」 「マジメに働こうと思ってるよ」 「あの子と

先生の教え

私が今文章を書いているのは、先生のおかげです。先生は、私に言葉を、文字を与えてくださいました。 ここに、先生の教えを残します。 文章ってのは、書こうとして書くもんじゃねぇ。テメェの脳内を人様に見せる最短の手段として、文章があるんだ。 テメェでテメェの脳内を覗いてみろ。ソレは常に文字を孕んでいる。原稿用紙は、脳のクローンだ。 文字は時間を含まない。空間も含まない。紙面上のインクの集合体としてただそこに存在している。最短のメディアたる文章は、3次元やら4次元なんてものを超越

Y先輩

諸事情により(削除しただけ)前のアカウントが消えたので、このアカウントで日記(?)を書いていこうと思う。前のはなんか、自分の矮小さが出ていたというか、承認欲求が全面に出ちゃっててあんまり素の自分を出せていなかった気がするので、これからはガチのマジで日記的な、日記じゃないかもですけどなんか、備忘録的な使い方をしていきたい。多分これからどんどん色々な、大切なことを忘れていくし、自分も社会生物として無駄じゃないけど生きていく上で邪魔になっていく部分を削ぎ落とされて、シンプルな生き物

科学的悪魔に捧げる鎮魂歌【日記:2023/5/26】

『マクスウェルの悪魔』という悪魔がこの世には存在する。 それは物理化学の一部門、熱力学という分野において、提唱された思考実験ではあるのだが、時の科学者たちが気を利かせたのか”悪魔”という呼ばれ方をするようになった。 私は彼のことをとても気に入っている。一番好きな悪魔は何ですかと聞かれたら、多分『マクスウェルの悪魔』ですと答えると思うくらいに。 理由としては、科学の悪魔というSFチックで異端児感のある代名詞がカッコいいというのもあるが、彼の存在としての儚さも私が彼を好む要因の一

気持ちイ〜イ日記8 S–1グランプリ(サムワングランプリ)

先週の水曜日さんちーが大阪に遊びに来ていた。 兼ねてより勉強していた資格を取り来年から就職する事になるらしい。 フリーター最後の猶予を堪能していた。 何はともあれ、めでたい。 無職の友人って存在だけで面白かったので少し残念だが、親友の成功程嬉しいことはない。 俺の友達は本当に良い奴ばかりだから全員幸せになって欲しいな。 嘘、不幸になってたらそれはそれでめちゃくちゃ笑うからちゃんと生きて報告に来て欲しい。 ぶっちゃけさんちーとはほぼ毎週スプラトゥーンで通話してるから特に新

第423回:5年ぶりに行ったライブで、正式にヲタクを卒業した気がする

5年ぶりに、「もう一生行く機会は無いんだろうな」と思っていた関ジャニ∞のライブに行ってきました。 ▼▼▼注意!この記事には関ジャニ∞ライブのネタバレを含みます!!!!!!!▼▼▼ 5年前、ジャニヲタを辞めた。まあジャニヲタなんか「始めます!」言うて始めるもんでもないから、辞めるっていうのも大袈裟なんやけどね。 正直、ジャニヲタ時代の私は文字通り狂ってた。グッズは全部買う、CD・DVDも全部買う、ジャニーズショップにも通う、雑誌が出たら全部買う、出てるテレビは全部録画、ライ

第404回:not found

起きたらインターネットが繋がらなかったんよね。インターネットの中でしか生きれないしイキれないワイ氏、大発狂。大発狂は嘘やけど。とにかく、インターネットが繋がらんっちゅうのはめちゃくちゃ困る。通信費を払うの忘れたかと思ったけど、毎月口座引き落としにしてるし、口座の残高も確認したはず。ちゅうことはやっぱ機械の故障かなと思ってね。とりあえずリビングに行ってルーターをチェックしようとした。 ほんだらさ、ルーターがねえの。いや、ルーターが無いって何? ルーターが無くなるなんてこと無い

誰よりも理性的に発狂する人を、天才と呼ぶとして。

 小説です。そう思って読んでください。 **  せいぜい偏差値70程度くらいの高校に通っていて、自分のことをなまじっか頭が良いと恥ずかしい勘違いをしたまま大人になってしまった、中途半端なガリ勉にしか会った事がない人には、決して分からない事がある。   本当に頭がいい人は、とても感情的だという信じ難いこの世の真理だ。  偏差値75を超える進学校に「ここより偏差値が高い高校はないから」と、仕方なしに入学した天才たちに会った事があるか。  高校1年生のときに、高校3年生に混