見出し画像

vol.128失業編【高すぎる就労可能証明書やりすぎる私】我慢発うつ病行き 780

前回⤵️

我慢発うつ病行きマガジン⤵️


6月11日(火)、洗濯カゴに由美(仮名、長女)のセーター2枚、カーディガン、マフラー、膝掛け、ボディウォーマー……早い話が冬物(の一部)。
どうして今頃?
「母とは接点ゼロ希望」の彼女が何故?
今シーズンの冬物洗濯はとっくの昔に終了しておりますが?



……と思いながらも、おしゃれ着洗剤で浸け置き洗いするくらいはお茶の子さいさい。
明日は心療内科に行くから、今日洗っちゃって、さぁ、干しましょ……
んっ⁇何これ?
セーターに穴がひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ……いっぱい‼︎

洗濯手順に穴のあくようなことは思い当たらないけれど、仕事から帰宅した由美に謝る。
穴があいてるのは事実だからね。
由美からの返しがこちら。
「穴のあいたのしか、カゴに入れてませんっ‼︎虫食いですっ‼︎」
どうして由美が怒る?
怒られた私、理不尽じゃない?
白黒つける必要性を感じないので放置、華麗にスルーする。


6月12日(水)、自分のご機嫌をとる為に「デートに向かないワンピース」を着る。
8:15心療内科着。
4番目、楽勝じゃん‼︎……と思ったのに、9時診療開始で呼ばれたのは10:30、遅っ‼︎
10:40退室、10:45会計終了、速っ‼︎
最短記録樹立。
精神保険指定医による通院精神療法は、30分が点数の境界線になる。
30分未満なら315点、30分以上なら410点。
診療費明細を見て「後20分喋れたのになぁ」と、ちょっと残念に思う。
あ、自立支援医療+国民健康保険で自己負担ゼロだったわ。


女の子は自分のご機嫌の為に装うのだ‼︎
デートに向かないワンピース
⤵️


Y医師への良い報告としては、頓用に変更になった抗不安薬を、1ヶ月間のまずにいられた(実はめまいや嘔気を我慢した日もあったけど)。
6月に入ってから、朝まで眠れるようになった(就寝時間は遅いけど)。


反して、3日間ほどめまいや気鬱を感じた日があった。
「そのときに何があったかが判るといいのですけどね?」
「判ってます。
実は…………ということがあったけれど、迷惑かもしれないと思って黙っていたら…………でした」
「心身のことだけを考えれば、『迷惑かも』と我慢しないで、相手に確認しても良かったですね?」
「…………(でも困らせたくはなかったんだよ〜)」伏せ字多すぎ問題。


梅雨に入れば気圧が安定しないので漢方薬2種類はしっかりと内服。
抗不安薬は変わらず頓用。
眠剤は継続。
減薬なるか?と期待した抗うつ薬は、最低量しか処方していないので「いつでもやめられるから」と、気候が安定するまで継続。
そして懸案だった就労可能証明書は難なく書いていただけた。
金4,500円也(実費)、ち〜ん‼︎


書く箇所が少ない4,500円の書類‼︎
一文字がいくらか、割り算したくなる


職場に(傷病手当金支給申請書を)ポスティングしなくていいから、直接調剤薬局に向かう。
楽ちん‼︎


他のアジサイより遅めの開花
クチナシの甘い香りに癒される
……と思っていたら
この日は6/12
一旦帰ろうとしたけど後戻り
調剤薬局はやってた、良かった〜


「お支払いはそちらのレジでお願いします」
「前回は自己負担なしでしたが、今回は必要なんですか?」
「えっ……
すみません、私、公費の入力を忘れてました」
と、私にではなく他の薬剤師さんに言う。
勿論、お利口さんに待たせていただきましたけど。


6月13日(木)、住民税決定通知書と払い込み票が届き、その金額の大きさにあっと驚く。
いやいや、ないわ〜。
どうやら私が確定申告を誤っていたみたい。
とっとと還付金を受け取ったけれど、修正しないことには、住民税どころか国民健康保険料にも類が及ぶ。
自分で要らぬ用事を増やしてしまった。


6月14日(金)、イエローのニットソーのアンサンブルを着て、メンターM先生のペインクリニックへ。
いつもより早く着いたのに凄い人数、何かのキャンペーン中?まさかね。


金曜日は大抵空いてるのに
12人もいらっしゃるのは珍しい
私の後にも来院が続き
帰るときも同じく12人待ち


待合室で隣になった二人連れの会話に笑わせてもらう。
「アンタ去年涼しそうなズボン穿いてたやん」
「そんなん持ってないわ」
「いや、穿いてたって‼︎」
「ないって‼︎どんなん?」
「穿いてきたら判るわ」
「判らへんから穿かれへんわ。
ガバチョズボンやったらあるけど?」
それって、もしかしたらガウチョパンツですよね?


M先生にはやっぱり励ましてもらって、
「ええねん、ええねん」「上出来やわ」と肯定してもらう。
医師と看護師の仲が良いのも気持ちがいい。
お互いに「スタッフのお陰」「先生のお陰」とリスペクトしあってる。
私が元気になるのはM先生とのお付き合いの長さや相性もあるけれど、クリニックの中に「良い気」が流れているからだと思う。


どうでもいいけど「メロメさん中待合いにどうぞ」「メロメさん、お待たせしました」が気になって仕方がない。
メロメさんって呼んだよね?
2回聞こえたよね?
どの方なんだろう?
どんな字を書くのだろう?
気にはなるけど、次の予定があるから急がなきゃ……


人気のピッツェリアは
定期的にイタリア研修
お豆腐屋さんの店頭には大豆が到着
全国春日八郎偲ぶ会
五島うどんのお店なんだけど
本日限定生田カレー
テラス席ではなく商店街の中で
スリランカカレーを実食するおふたり



待ち時間が長かったので、ランチの新店開拓はできず。
空いてそうなお店に入ってお昼、そして予約している下着屋さんでストラップの調整とボディチェックとマッサージ。
何故かバージスラインがいつもよりくっきり&血行が凄く良いとのこと。
ご披露できなくて残念だわ、とっても……

なんのはなしですか?


ぶらぶらしたいところだけど、気になることが頭を占めてる。
地下街のいつものお肉屋さんで買い物をして電車に飛び乗る。
住民税のことを市役所に訊きに行こうと思いつく。
ああ、でもチャリを駐めた駅と市役所の最寄駅は別。
しゃーない、炎天下ちゃりちゃりと市役所までこぐ。


市民税課の紳士の真摯な対応に惚れた。
国民健康保険課の淑女の丁寧な対応にも惚れた。
結局、どちらも税務署で修正をしなくてはならないのだけれど、市役所でこんなに気持ちの良い対応×2はなかなかない。
気持ち良いから、暑いけど税務署まで行っちゃうことにする。


考える人さんも暑いでしょ?


Googleマップさん、最短ルートはどれかしら?
自宅からなら税務署まで5Km。
市役所からなら私鉄駅4駅分。
炎天下をちゃりちゃりとこぐ。
350mlステンレスボトルに加えて500mlのミネラルウォーターも持参してきて良かった‼︎


窓口は空いているように見えるけど
結構、待っている人がいらっしゃる



最終的には次回に対面で修正することになった。
税務署でも職員の方の対応が素晴らしく、疲れも忘れた。
結局予約が取れたのは7月11日(木)9時。
「全職員が対応してもこんな状況なんです」ですって。
そんなにお忙しいのに、ヘマしてごめんなさいね。
「ではe-taxで」と思ったけれど、還付金の申告ほど簡単ではないらしくて、断念。


ジュリー、この時間は未だ未だ炎天なの
さぁ、後5kmこいで帰るわよ……


余りの暑さに、たまには冷たいものを買ってもいいよね?
ファミマでフラッペでも買っちゃう?
またもや神対応に感激。
スイーツとお茶を差し上げますと仰る。
キャンペーン期間中らしくて、しかももう直ぐ終わるから良かったらって。
何か知らんが、フラッペ買っただけなのに、本当にスイーツとお茶をいただいてしまった、ラッキー‼︎

なんのはなしです菓?


あまりに喉が渇いていて
烏龍茶は撮る前に一口飲んだ



又やり過ぎちゃったな、と思う。
Y医師に言っても(言わないけど)、M先生に言っても(言わないけど)、「市役所と税務署は別の日に行けば良かったですよね?」って言われるに決まってる。
言わないから、言われないけどね。


人力ママちゃり走行距離 約17km
歩行距離 約7km
天気 晴れ
気温 34.1℃
湿度 37%
やりすぎ注意報発令中

なんのはなしです夏?







66日ライティング×ランニング《シーズン2》参加者募集中です

・6/27から8/31の66日間、毎日記事を投稿
・つぶやきOK。字数制限なし
・1日でも書けなければマガジンから即追放
・「#66日ライラン」を記事に付ける
・66日ライランマガジンに記事を追加する
・途中参加不可
・参加無料
※ヤスのメンバーシップ「放課後ライティング倶楽部」に入ってなくてもOK

#66日ライラン
↓↓↓ #ヤス_ウエダ 様

#note祭
#遊星
⤵️

#エッセイ #ブログ #コラム #散文 #雑文 #身辺雑記 #うつ病 #無職 #失業中 #我慢発うつ病行き #市役所 #住民税 #国民健康保険料 #税務署 #心療内科 #ペインクリニック #就労可能証明書 #なんのはなしですか #エッセイ部門  579日目

この記事が参加している募集

#運動記録

4,020件

#この経験に学べ

54,341件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただき有難うございます💝