見出し画像

📖【66日ライラン】66日目の告白❣️ 780

#66日ライラン 66ゴーーーーール
#ヤス 様、お世話になりました、ぺこり⤵️


書きたいことも歌いたい曲も沢山あるから、参加しなくても連投はできそうだしなぁ。
参加したとて書く内容は変わらないしなぁ……
と、当初は見て見ぬふりをしていた「66日ライラン」。
日を追うごとに参加者は増えていくし、元々連投している方もいらっしゃる。
別に意固地になって無視することないんじゃない?


参加してみると、今までお互いに読み合っていなかったクリエイター様が読みに来てくださった。
今まで書いたことがなかった方にコメントを書くようになった。
投稿しっぱなしの拙作を読み返すようになった。
久〜〜〜しぶりにアクセス状況を確認してみた。
何だ、ちゃんと変化してるじゃないの‼︎


これは4日前
「11,111」を撮ってみた
ただそれだけ……www



ご存知かどうかは存じ上げないけれど、私が投稿するものには一貫性がない。
「ちゃりれれと言えばコレ‼︎」という決定的なテーマがあれば良いのだけれど、とにかく書きたいことがとっ散らかっている。
緩〜く連載しているものも、あるにはある。
ただ、前回はいつだったっけ?と記憶の奥底を掻き回さないといけないくらいスパンが間遠だったりする。


なのに、なのに、ああそれなのに、66日を走りながら「暫くぶりに小説なんぞを書いてみちゃおうかなぁ?」とか「Xで見た五行歌、本家(?)から見えないところ(=note)で書いちゃおうかなぁ?」なんて思いついてしまった。
テーマを絞るどころか、また間口を広げてしまった……


器用貧乏⁇
卑下しなくてもいいのかな?
スペシャリストじゃなくてジェネラリストってことで。
オールラウンダーってことで。
「自称」なんて名乗ったもの勝ちだもんね。


10日ずつ区切って振り返ってみる。
1日目は新聞記事と葬祭ホール内覧会から「葬送」の考察⤵️

11日目は新聞記事と他クリエイター様の記事から「褒め」「自己肯定感」の考察⤵️

21日目は、うつ病の診断で休職してから丸2年間掃除をしていなかった浴室天井換気扇を掃除した暴露エッセイ。
何故だか公式マガジンにも入れていただいた⤵️

31日目は、グループホームにいる母に面会に行った記録⤵️

41日目は、3日前に投稿した考察の実践編。
早い話が女子会の記録⤵️

51日目は、小説。
久々の片恋にうつつを抜かして、この4日前に小説を書き、調子に乗ってもう一作書いてみたもの。
これはいろんな方がマガジンに入れてくださった。
初めて小説で公式マガジンに入れていただいて驚いた作品⤵️

61日目も小説⤵️

そして最終66日目が今作。
あら、弾き語りにヒットしなかったわ。
それでも見事なくらいにバラバラ……www


下書きして読んで、プレビューで読んで、投稿直後に読んで加筆や修正をする。
公開後にも読んで、何日も経ってからでも改題してみたり、加筆•修正したりこねくり回している。
何の為に読み直しているのかというと「どうしたら読みやすくなるのか?」を考える為。


拙作の中で一番短いのは弾き語りの音声配信に書いている雑記⤵️



次に短いのは「あなたの為を思ってという罠」というシリーズで1,200〜1,500字くらい(多分)⤵️


後のは2,000〜5,000字程度かな?
(「詩」はもっと短いけどね)
「書きたいことは沢山ある」なんて書いたけれど、内容が濃いワケではない。
私が書きたいだけで、読者が読みたいとは限らない。
どうせ書くなら多くの方々にお読みいただきたいし、ストレスなくお楽しみいただきたい。


リズムはどうかな?
言葉遣いはどうかな?
退屈しないかな?
そんなことを考えながら手を入れる。
「我ながら読みやすいなぁ」と思うまで。
だからこそ、こんなコメントを頂戴するとふわふわと天にも昇ってしまいそうになる。

※事前にコメント掲載の許可をいただいています⤵️

#マキ
ウシ君の絵にするか?迷いに迷った⤵️
該当作⤵️


66日ライランはゴール、でもきっと続投するでしょう、知らんけど。
今作が559日目で780本目。
満2年で区切るか?1,000本で区切るか?1,000日で区切るか?
そもそも区切る必要があるのかな?


テーマが絞られてくるかもしれない。
スタイルが決まってくるかもしれない。
そうじゃないかもしれない。
連投は止まるかもしれない。
緩々と続くかもしれない。


「継続は力なり」と思っていた。
「継続できることは才能」だと思っていた。
飛び抜けた才能を持たない私には、「継続」くらいしか取り柄がないから。


2年余り前、職場で倒れた私に、翌日にはうつ病の診断と「職場との接触は禁止」が言い渡された。
職場に行こうにも電話をしようにも、めまいと嘔気と過呼吸で無理だったけどね。
唯一の取り柄と思っていた「継続」が途切れた日。


気づいた。
学びを得た。
立ち止まってもいい。
一休みしてもいい。
後戻りしてもいい。
道を変えてもいい。
やめたっていい。
目的地を変えたっていい。
最短•最速•最善だけが道じゃなかった。

66日ライランに参加しなければ、こんな振り返り方はしなかったんじゃないかな?
そう思うと、参加を決意した私って偉いな。
主催者のヤス様、無視していた私に見えるように次々と参加を決めたクリエイター様、本当にありがとうございます。
参加中の皆様にはゴール後、どんな景色が観えるのかな?


是非とも教えてくださいね。





#note祭
#遊星
⤵️

#エッセイ #ブログ #コラム #散文 #雑文 #身辺雑記 #うつ病 #無職 #告白 #継続 #エッセイ部門  559日目

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

#noteの書き方

29,172件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただき有難うございます💝