マガジンのカバー画像

日本語はてなシリーズ

9
日本語で疑問に思ったことを綴った記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#用語

日本語の文章で用語をどのように扱うべきか

日本語の文章で用語をどのように扱うべきか

 伝わりやすい(わかりやすい)日本語の文章を書こうとするとき,用語をどのように扱うべきかという問題が生じてきます。最近の記事で「「公用文作成の要領」の見直しに関する国語課題小委員会の検討状況(案)」という資料を取り上げることがありました。この資料には,平易でわかりやすい文章を書くために意識すべきことがまとめられていて,とても参考になります。今回は,この資料を参照しつつ,読み手にわかりやすい用語の扱

もっとみる
「母数」の意味と使い方

「母数」の意味と使い方

 「母数」の誤用は多いようで,誤用を指摘するWeb上の記事がかなり多く見られます。確かに,影響力のある人ですら間違った意味で使っているのを見かけたことがあるので,「さもありなん」と思います。私は統計学の授業を行っていて,毎回この誤用について警告するようにはしています。今回は母数の意味と使い方を扱います。

統計学での意味 調査などで関心のある対象の全体を母集団と呼びます。これに対して,母集団(の一

もっとみる
メディア・リテラシーとその類義語

メディア・リテラシーとその類義語

 1990年代後半から,コンピュータと通信技術の発達と普及によって,私たちの生活は大きく変わりました。現代は「情報社会」だといわれますが,この情報にあふれる現代を豊かに生きる力として,しばしば登場し,取り上げられてきた用語のひとつが「メディア・リテラシー」です。何となくわかっているような気がするこの用語ですが,「リテラシー」という名の付く似た用語もしばしば見かけます。今回は,これらの用語を整理して

もっとみる
「情報学」と「情報科学」

「情報学」と「情報科学」

 「情報学」と「情報科学」はどう違うのでしょうか。似た用語ですが,私の経験上,言葉の使われ方を見る限りでは,微妙に違うと思います。今回は,これらの言葉(用語)の違いについてまとめます。

情報学とは
 英語で対応する用語は,informaticsまたはinformation studiesです。日本学術会議が策定する情報学分野の参照基準の定義は,以下のようになっています。

「情報学は,情報によっ

もっとみる
「感情」という言葉とその類義語

「感情」という言葉とその類義語

 私たちは,心のひとつの側面としての「感情」についてよく知っています。しかし,実は「感情」の学術的な定義はそれほど明確になってはいません。いくつかの辞書を引き比べてみると,感情の定義は様々で,意外とあいまいなままになっている概念であることがわかります。今回は,心理学の視点から「感情」とその類義語について見ていきます。

日本語と英語の対応関係 「感情」と類似した用語には,気分,情動,情熱,情緒など

もっとみる
「ストレス」という言葉のあいまいさ

「ストレス」という言葉のあいまいさ

 「ストレス」という言葉は日常的に広く使われていますが,けっこうあいまいな使われ方をしています。今回は,心理学の視点から「ストレス」について書きます。ほんのちょっとした豆知識レベルの話ですが,もしかしたら役立つこともあるかもしれません。

ストレス反応とストレッサー 「ストレス(stress)」という用語は,生理学者のセリエが明確に定義したということが知られています。セリエによる「ストレス」の定義

もっとみる