マガジンのカバー画像

お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方特集マガジン!

614
クリエイター様からの働き方のヒントをまとめております(*'▽') 恐縮ですが、引用に問題がございましたら、ご一報ください。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【2023年最新版】お役立ち資料一覧

こんにちは! 「すごい人事」トレンド情報局です。 本記事では、採用活動でおこなわれる様々…

ビジネスモデル鑑定士について

ビジネスモデル鑑定士とはビジネスモデル鑑定士の定義 クライアントからビジネスのアイデアを…

これといったスキルがないわたしのキャリア戦略

何をやっても、パッとしない。 引っ込み思案で、なかなか前に出ていけない。 同期が輝かしく活…

89

頑固すぎて何をやっても「私は自信が持てない」と思い込んでいた30歳女子の世界を変え…

先日ポジウィル認定講座を卒業した2023年1月受講生のしずかです。 認定講座卒業直後の私が、…

しずか
1年前
22

ワーママでも「キャリア支援への夢」を諦めない、私のポジウィル認定講座体験談

はじめまして、りさです。 年始から受講していたポジウィル認定講座を卒業しました! キャリ…

【転職して数ヶ月】慣れない期間をどう乗り越えるか?

こんにちは。 会社員つつおです。 今週もいつも通り仕事をしていたら、まだ入社して2ヵ月の中…

55

小さな子どもがいても、在宅ワークをする方法

※見出しのイラストはハイパー理想の在宅ワークですね!  現実はそんな状況ほぼない〜😂 「在宅ワークがしたいけど、子供が小さくて難しい。」 そんな方も多いかなと思います。 でも、いろいろ工夫をすれば何とかなる(はず)。 2歳半と小1がいるので、私が普段やっている子供対策をご紹介します。 どなたかの参考になれば幸い✨ 小1は、普段はほぼ手がかからないのですが、2歳半は保育園なども行ってないので常にいる状態です。 ①寝てる時間と起きている時間で仕事を分ける →朝活や

キャリア支援未経験の私が、ポジウィル認定講座を受けて、キャリア支援の第一歩を踏み…

はじめまして!はづきです! この度はポジウィル認定講座を卒業しました! 実は私がいま住ん…

10代で個人事業主になった「書く系フリーランス」のプロフィールとお仕事内容

こんにちは!ライターや編集など「書く」スキルを中心とした仕事をしているフリーランスのもも…

キャリアに早いも遅いもない。

こんばんは!はなです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 国家資格キャリアコンサルタ…

はな
1年前
17

ところで、潜在意識コーチングってなんですか?

ところで、潜在意識コーチングってなんですか? そんな疑問をお持ちの方のために、私なりに潜…

テクノロジーとダイバーシティの関係

高齢者施設と音声文字変換機器の関係 落合陽一さんの書籍「日本進化論」の中で、「テクノロジ…

shima
1年前
9

キャリアサポーターアカデミー3期生      卒業式からの独り立ちです。  

3ヶ月の学びを終え、キャリアサポーターアカデミーの卒業式がありました。同期21人の「私の目…

選ばれるコーチだけが知っている!コーチングフロー活用のポイント

メンターセッションでフィードバックを行う際、メンティーからこんなリクエストをよく受けます。 コーチングフローとは、コーチングの開始から目標達成までの流れを示すもの。コーチングをうまく進行するためのガイド役を担ってくれます。 具体的なフローは、学ぶスクールによって異なりますが、私が教わったのは下記のような5ステップ。 ステップ1:目標(目標を設定する) ステップ2:現状(目標に対する現状を明確化する) ステップ3:ギャップ(目標と現状がどれくらい離れているか分析する) ス