見出し画像

キャリア支援未経験の私が、ポジウィル認定講座を受けて、キャリア支援の第一歩を踏み出せそうだよという話

はじめまして!はづきです!
この度はポジウィル認定講座を卒業しました!

卒業証書をいただきました!わーい!嬉しい!

実は私がいま住んでいるのは福島県!笑
毎週土曜日、始発列車で2時間半。新幹線で東京へ赴き、ポジウィル認定講座を受講していました。

そんな私が、受講を決めるまで、そして実際に受講してどうだったかをこのnoteで率直にお伝えできればと思います!「気になるけど、どうしようかな?」と悩まれている方へ届くと嬉しいです🌼


このnoteがおすすめな方

・対人支援は未経験だけど、少しでも対人支援に興味がある方
・職場だけでなくアツいコミュニティを社外で持ちたい方

プロフィール

改めましてはづきといいます。
社会人2年目に転職し、大手小売からベンチャー企業に勤務しています。

1社目は周囲の目も気にして、なんとなく大手を選んだのですが、社風が合わずモヤモヤ。そんな時に一歩踏み出してポジウィルのコーチングを受けたことで自分の軸が見つかり、転職。今は自分に合った好きな会社で働いて充実しています!

ポジウィル認定講座とは?

キャリアのパーソナルトレーニング、ポジウィルキャリアのノウハウを体系的に学ぶことができる講座です!!

詳しくはこちらの資料をご覧ください!

↓さらに詳しくはこちら↓


受講したきっかけ

キャリア支援は全くの未経験。「ポジウィルが何やら面白そうなプロジェクトをリリースしたぞ!」と気にはなったものの、不安がなかなか拭えずにいました。「やりたいけど、未経験だぞ。どうしよう。大丈夫かな。」と。

人間は無理矢理にでも証明したい。不安だとできないであろう自分を証明するためにいろんな要素を引っ張り出してくるなと、そのときの自分を振り返って思います。笑

「地方にいるからな・・・」と距離や場所を言い訳にしたり、「仕事忙しいからな・・・」と時間を言い訳にしたり、「お金かかるしな・・・」とお金を言い訳にしたり。

あげればキリがないですが、やらない理由はいくらでも作れてしまいます。

「これじゃダメだ」と一度冷静になろうと、時間をとって不安とやりたい理由をそれぞれ書き出してみました。すると、やりたいの方が圧倒的にたくさんの理由が出てくる、出てくる。笑

最後はシンプルに「あぁ、私こんなに学びたかったんだな〜。」と自分の気持ちに気付きました。だったら迷う理由はないな、とようやく腹を決めることが出来たのです。

実際に受講を決めた理由

実際に書き出した際に出てきたやりたい理由はこちら。

①自分がトレーニングを受けたことで効果を実感していた
ポジウィルのトレーニングを受けて、他人の評価ではなく自分らしい選択ができるように変化。その結果見違えるほど生きやすくなりました。

正しい知識を得ることで、自分を深く理解することができ、人生ってこんなにも変わるんだと。自分自身で体験したことでコーチングの可能性を感じていました。そして漠然とですが、「これはキャリアに行き詰まっている人にとってはとても大きな助け舟になるのではないか、自分もいつかやってみたいな。」と思っていました。

②そろそろ何か新しい挑戦をしてみたかった
社会人3年目。転職し、仕事はとても充実。でも、今の環境では味わえないような何か新しいことにチャレンジしてみたい、また新人の頃のような成長を味わいたい、そんな気持ちも心の隅に潜んでいました。

③ひとりじゃない、仲間がいる環境なら頑張れるかも
元々ひとりでコツコツ資格の勉強!とかは苦手なタイプ。10人程度の少人数制だからわからないところは質問もしやすそう。何よりも、1人で頑張るのではなく、一緒に頑張る仲間がいるなら目標に向かってやりきれるかもしれないと新しい出会いにもワクワクしていました。

④学んだ先の働く環境にも繋がっている
学んで終わりではなく、資格試験に合格すれば業務委託トレーナーとしてキャリアを積むこともできる。学んだ資産をアウトプットできる場所があるという安心感も大きかったです。

学びを活かせる場所があるのは魅力的ですよね!

実際に受講してみた感想

■難しい。けれど、楽しい実践形式の学習

ぶっちゃっけ毎回の内容は密度が濃く、なかなかハードではありました。難易度は高く、すぐにできるようになった!とはなりません。でもだからこそ面白い。「どうすればもっとできるようになるんだろう」と試行錯誤の連続です!

頭をフルで使い、どんどん仮説をアウトプットしていく。アウトプットし続けた先に気づきが得られる感覚が非常に気持ちよかったです。

受講した際のスケジュールはこちら!

■実際のキャリアトレーニング事例から学べる

実際の事例をもとに進めていくため、具体的なイメージが掴みやすい!そして、実際にコーチとして関わった講師から事例ごとに何が・どこがポイントだったのかを聞くことができます。

また、対人支援において「これが正解!」というものが唯一1つあるわけではなく、100人いれば100通りのやり方がある。だからこそ、自分の考えも他のメンバーの考えも全てが新しい気づきになり、どんどんと学びに昇華されていきました。

■いつでも質問できるサポート体制がある

毎週の講義の宿題でロールプレイングを実施したりもあります。その中で、わからないことはSlackで質問すればすぐ答えてもらえる。そしてその環境があるからこそ、学びがぐんぐん進む感覚があります。

講師の方が熱く、真剣に向き合ってくれる、質問も納得いくまで回答してくれる。そしてフィードバックが的確で、「あ〜もっとこうすればよかったんだ!」と納得感がある。これまでたくさんの方のキャリア支援をされてきたポジウィルの社員の方だからこそできることだと思います。

■一緒に学ぶ仲間がいて、パワーが醸成される環境がある

期待していた以上に、熱い思いを持ったさまざま年齢、背景を持った方々と議論しながら学べる環境は刺激になりました!この講座を通して同じ志を持った仲間と出会えたのは本当に大きな財産です。1人だけでは最後まで頑張れなかった。この場を借りて感謝をお伝えします🌼

Slackにて。試験前は仲間同士のロープレ祭りでした!笑

まとめ

総じて、勇気を出して受講してみて、私にとっては最高の体験でした!!

ポジウィルの認定講座でしか味わえない本気の空気感の中で、熱い仲間と一緒に頑張れることは本当に素晴らしい経験でした。

認定講座での学びをさらにブラッシュアップして、今後は【💡目の前の人に全力でコミットして可能性を信じ続けるトレーナーになりたい💡】という新しい目標ができました。

「認定講座どうしようかな」と迷っていたり、「私にできるか不安だな」と思う人には全力で大丈夫だよ!!!と伝えたい。あなたが一歩飛び込んだ先には、それを受け止めてくれる仲間と環境がポジウィルにはあります。

ぜひ一緒に頑張りましょう〜〜〜!!!

このnoteを読んで少しでも興味を持ってくださった方は、是非説明会に行ってみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?