はな

ライフコーチ・国家資格キャリアコンサルタント。「私はこれで良い」を体現中。思ったことを…

はな

ライフコーチ・国家資格キャリアコンサルタント。「私はこれで良い」を体現中。思ったことを思考整理も兼ねて書いていきます。少しでも現状を変えたい方の応援をしたいです。無理せず、納得して希望のある人生を!

最近の記事

手料理は、甘えれる場所。

こんにちは!はなです。 ご覧くださり、ありがとうございます! 今日はお題を見た瞬間に、母に対する思いが湧き出たので、書いてみようと思いました。 わたしは、シングルマザーです。 実家から少し離れた場所に子どもと2人暮らしをしています。 実家は、父・母・祖母の3人暮らしです。 普段は両親もわたしもみんな働いているし、自分たちのことは自分でしようと思っているのですが、週末から泊まりに行かせてもらってます。 毎回感じるのですが、 母の手料理ってなんでこんなに美味しんでしょう

    • お互い様の意識。

      こんにちは!はなです。 ご覧くださり、ありがとうございます! 誰もが働きやすい環境にするには、どうしたらいいんだろうなぁ。と思ったので、思ったことを書いてみます。 気持ちは勝手にダイバー担当現在、転職したばかりの会社ですが、仕事の一部で、従業員の方の産休育休フォローや育休推進をしています。 育児休業って一大イベントだと思うんです。 子どもを授かる奇跡(わたしは婦人科系の病気があり、いろいろしました。)から仕事に復帰するまでは、正解がない子育てについて、いろんな想いで向き

      • コーチングのクライアントさんを募集しています。

        こんにちは!はなです。 ご覧くださり、ありがとうございます! 現在、コーチングの継続クライアントを3名募集しています。 停止しております。 ちょっとでも気になるかも!と思われた方、お気軽に無料体験セッションをお申込みください。 最近、誰かに話を聴いてもらっていますか? 自分のことを考える時間をとれていますか? ゆっくり自分のことだけを考える時間にご一緒できたら嬉しいです! 人生一度きり。現状をどうにかしたい方の応援をしたい。という想いで向き合います。・モヤモヤを整理

        • 自己紹介2。学びはわたしを豊かにしてくれた。

          こんにちは!はなです。 ご覧くださり、ありがとうございます! 自己紹介の第二弾のようになってしまったのですが、書きたいと思ったので、書こうと思います。 キャリアコンサルタントを学んでみて様々なキャリアの理論を学ぶことが楽しかったです。 社会が変わる時々で、新しい理論が出てくる。そんな歴史を学ぶことで、キャリア・人生に向き合ってきた歴史を感じ、次の世代に繋がっていく感覚が芽生えました。 また、傾聴を学ぶ中で、会話の中に、どれだけ主観、評価が入っているかを知り驚きました。

        手料理は、甘えれる場所。

          自己紹介。偽らない気持ち。

          はじめまして。 はなです。 ご覧くださり、ありがとうございます! 自分の人生を諦めたくない!偽りなく生きて挑戦していきたい!という気持ちで日々過ごしています。 わたしとしては、偽らずに自分をさらけだすことは勇気がいることです。 嘘をつくとかそんなことではなく、人の話を聞くことは好きだけど、自分の話をすることはヘタクソなのです。 だけど、少しずつ挑戦したいなと思い、noteも始めてみようと決めました。 自分の人生を諦めたくないこの気持ちを強く意識したのは、離婚を決める時で

          自己紹介。偽らない気持ち。

          キャリアに早いも遅いもない。

          こんばんは!はなです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 国家資格キャリアコンサルタントの学びの中で、たくさんの理論家を勉強しました。 その中で、「今からでも全く何も遅くない」と思えて、その時の私にとても響いた言葉が、米ボストン大学経営大学院のダグラス・ホール教授のキャリアの定義です。 キャリアとは成功や失敗を意味するのではなく、早い遅いでもない。 キャリアは歩んでいる本人によって評価されるものである。 主観的なキャリアと客観的なキャリア双方を考慮する必要がある

          キャリアに早いも遅いもない。