見出し画像

頑固すぎて何をやっても「私は自信が持てない」と思い込んでいた30歳女子の世界を変えた”ポジウィル”とは?

先日ポジウィル認定講座を卒業した2023年1月受講生のしずかです。

認定講座卒業直後の私が、ヒアリングさせてもらった方にいただいた【嬉しいフィードバック】を紹介させてください!

・自分(相談者)のことを120%信じてもらえていると感じることができ、フィードバックを素直に受け取れました。時間の経過とともにその言葉がじわじわ効いてきて、すごく前向きになれました!

・今まで人から言われたことがなかった自分(相談者)の持ち味を知ることができました。自分の中でさらに噛み砕いて自信にしたいです。

・自分(相談者)では気づけていない「自分の好き」を改めて深堀りできる質問でした。

1ヶ月の受講でこんなお言葉をいただき、一番驚いているのは私です。
ずっと自信が持てずにモヤモヤしていた私が、誰かの気づきのきっかけになれるなんて、ホントに2ヶ月前は全く想像もできませんでした。

3月の認定講座試験に向けてたくさんの方のお話を聴きたいので
しずかに話を聴いてもらってみたいと思った方は、こちらからメッセージ✉を送ってください!😊✨(1回30分程度で無料です。)


成功体験を積んでも自信を持てなかった

「あなたはもっと自分に自信を持ったらいいのに」
また”自信を持ちなさい”か、、、それができないから困ってるのに、、、と思いながら「すみません」と言う私がいた。

自分の意見を主張するのが苦手で、大人数の場で発言すると声が震えていた(+超泣き虫だった)私。「名前の通りしずかちゃんは静かだね〜」なんて言われていたが、そう言われる自分が大っ嫌いだった。

「自信をつけるためには成功体験を積むこと!」というのは、耳にタコができるくらい言われたことで、少しずつ成功体験を積み上げてきたつもり。だから自分なりに挑戦したなとは思う。
失恋して、飛行機のチケットだけを片手に、宿も取らず、WiFiルーターも持たずに日本を飛び出すという冒険感あふれる現実逃避もできた。今ではすごく良い思い出であり、人生のネタ。フットワークは軽くなった。

それでもなお、自分に自信が持てない自分。

そんな私のことを頑固者という人もいた。

人に褒められた時、表面上は「ありがとうございます〜!」なんて言いつつ、心の中では「あれは偶然だった」「こんなの◯◯と比べたら全然大したことない」「ただのお世辞かも」なんて、こじれた考えがどうしても止まらない時があった。

「みんな普通にできて全然難しくないと言ってることが、どうしてこんなに自分はできないんだろう?」と自分をひたすら責めた時もあった。

他人軸で意思決定してしまうし、自分の行動や感情の正解は何なのかを考えてしまう。そんな状態なので「サインして」と突きつけられた退職願にサインした時も、自分は悲しいのか悔しいのか怒っているのか自分でも分からないという時もあった。

確かに「自分は不器用だ」という考えに固執していた私は、頑固だった。


ポジウィルとの偶然の出会い

ある日インスタをぼ〜っと眺めていた私を「お?!」と背もたれから起き上がらせたのは、「ポジウィルの無料カウンセリング」の募集。
超気軽な気持ちで申し込んでみて、びっくり。話を聴いてもらってこんなにすっきりするの?さらに面談後にいただいたフィードバックの腹落ち感がすごい。な、何だ、この魔法は…?
ドキドキ、ソワソワ、この魔法(ヒアリング力)にまるで一目惚れして片思いしているような感覚。

そして昨年の12月6日の夜、夜ご飯の準備を終えてふとスマホを手にとった私に衝撃のお知らせが届いた。

🌟私自身がまず自分らしく納得感がある意思決定ができるようになって
 同じように悩む人をサポートしたい!
🌟あの「腹落ち魔法」で私も誰かの背中を押してみたい!
🌟いい加減「自信を持ちなさい」から開放されたい!

そう感じていた私は、これだ!と思って即説明会の参加申込を送信!

▼認定講座の詳細はこちら

講座に参加するために朝5時起きで準備して、新幹線に乗るために駅まで向かう私の心は心臓が破裂しそうなほどのワクワクドキドキと恐怖でいっぱいだった。

高揚感として湧き出た「自分の人生を大きく変えるかもしれない学びの場へ向かっている喜び」に対し、底なしの恐怖は「これだけの時間とお金を投資して、私はそれだけのものを吸収できる人間なのだろうか?他の参加者が優秀すぎて置いていかれるんじゃないか?」とぐるぐる、、、

申し込みをしただけでは、人は何も変わらない。
相変わらずのモヤモヤな思考回路だった。

第1回目の講座で自己紹介と自分自身がどんな支援者になりたいかをシェアした時はもう緊張で汗が止まらなくて、みんなの志の高さに圧倒されて、やっぱり自分の声は震えていた。

だけどアウトプットの機会が本当に多いので、徐々に発言しやすさを感じるようになった。その場にいる全員がしっかり受け止めて聴いてくれる人ばかりだったのが心の救いだった。


拡大するワクワク、縮小するモヤモヤ

こうして心理的安全性が確立したおかげで、過去の私と比べれば発言回数が増えたし何より熱中して学ぶことができた。
そもそもキャリアに特化したパーソナルトレーニング「ポジウィルキャリア」の質の高いキャリアコーチングを体系的に学ぶことができる講座なのでコンテンツ自体楽しんで熱中して取り組める。
ワークを通して実際に自分の頭をフル回転させて夢中になって学ぶので、毎回10時〜16時の講座時間に対する私の体感時間は半分以下にも関わらず、脳みそは倍の時間使ったかなというヘロヘロ具合。でも、置いてきぼりになるのが怖かったのが嘘のように、そんなの気にしてる暇がないくらいに講座に熱中した。

他の受講者の話をヒアリングしたり、私の話をヒアリングしてもらったりしていくうちに、自分の持ち味やモチベーションの源泉を改めて認識できた。

大人になってこんなふうにしっかり向き合って嬉しい言葉を貰える場は少ないので、ありがたかった。

持ち味を自ら認識し納得感をもって意思決定ができるようになってもらう聴き方を学ぶための訓練の場だから、もっとこうした方が良いというフィードバックも受ける。
例えば私の場合はまだまだ相談者のテンションに引っ張られるところがあることや、悩みの本質を深ぼる質問をすることから逃げてしまうことなど。
座学で注意事項を学ぶのではなく、実際にやって指摘されて自覚していくのは、リアルならではあり、インパクトが強い学びだった。

自分と向き合い、レベルが高く熱い思いを持った仲間と向き合ったこの1ヶ月で「自分はきっと大丈夫」という自信ともいえる感覚を手に入れていった。また今後モヤモヤすることもあるかもしれないけど、今回学んだ視点、考え方、手法は自分にも使える。そこがこの講座の素敵なところだと思う。


今後の抱負

まだまだ「勢い」だけで話を聴いている自分自身に油っこさを感じているので、油抜きをしたい。自分のコップを空にすること、来談者中心のカウンセリングができるようになるのが今の私の目標!!
そして学びを止めずに自分を磨き、より質の高いサポートで「こうあるべき」(例えば、「頑固さ」)から解放されて生きれる人を増やしたい。


成功体験がない、成功体験を積んでも自信が持てないと感じている方へ

何をしても自信が持てないと感じている方や、頑張りたいけど何をどう頑張ればいいのか分からなくなっている方におすすめしたいのは、一旦外的な成功体験を積むことはお休みして自分自身の内面と向き合うこと。過去の成功体験を正しく理解できれば、思考の歯車はきっとまた勝手に回り始めるはず。
あなたも質の高いトレーナーに話を聴いてもらいませんか?

▼私が受けた無料カウンセリングはこちら


そしてあなたも対人支援、キャリアカウンセリングをしてみたいと思ったのであれば、この認定講座を心からおすすめしたい!!!


おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます!

私が尊敬していて大好きな同期のnoteが最高に素敵なので(熱い思いが溢れてます!そして超まとまっていて読みやすい!)こちらもぜひ読んでみてください✨



しずかに話を聴いてもらってみたいと思った方は、
こちらからメッセージ✉をください😊✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?