マガジンのカバー画像

投資について

7
自己投資や株式投資など、投資全般にまつわる投稿です。自己成長やお金に興味にある方にオススメです。
運営しているクリエイター

記事一覧

銀行預金について

銀行預金について

<まとめ>

1千万円を超える部分は保障されない

余剰部分は投資に回す

円安により円の価値は下がっている

みなさんご存知でしたか?

銀行預金は、1千万円を超える部分は保障されません。具体的には以下のとおりです。

合算して元本1千万円までと破綻日までの利息等を保護

1千万円を超える部分は、破綻金融機関の財産の状況に応じて支払われます。(一部カットされる場合があります)

つまり、1千万円

もっとみる
米国株投資について

米国株投資について

<まとめ>

世界の株式投資の半分は米国に集中

米国株なら広瀬隆雄氏

英語が苦手な方はスウィングトレード

みなさん世界の株式市場の時価総額を調べたことありますか?

米国、中国、日本、欧州など数ある中で米国は突出して時価総額が大きいです。

2023年4月時点における世界の株式市場の時価総額合計は104兆ドルで、そのうちなんと42%を米国が占めています。続く中国が10%、日本が5%となってい

もっとみる
NISAの銘柄選定について

NISAの銘柄選定について

<まとめ>

とにかく手数料の安い商品を選ぶ

本命はやはり米国株

日本株や新興国株なども入れてみる

いざNISAを始めるといってもどれを買っていいか分からないですよね?同じ米国株でも様々な証券会社が似たような商品を出しているので、正直悩むと思います。

以前の記事に書きましたが、NISAには指数連動型のインデックス商品をオススメします。

そこでまず見るべきは手数料(管理費用)です。

たと

もっとみる
個別株の投資について

個別株の投資について

<まとめ>

最初はスウィングトレードから

大手安定株か小型成長株か

市場環境に踊らされ過ぎない

以前に積み立てNISAの記事をアップしましたが、今回は個別株についてです。

積み立てNISAは、中長期で見れば儲かる場合が多いですが、もっと株をトレードしたいであるとか、早く稼ぎたいという方は個別株も一部ポートフォリオに組み入れることをオススメします。

ただ、余程相場に自信のある方以外は、7

もっとみる
家族にも投資する意識を持ってますか?

家族にも投資する意識を持ってますか?

<まとめ>

子供への投資以外で配偶者などへの投資も意識すべき

とにかく好きなことに集中させる

自分の仕事と違うことであれば家計のリスク分散に

今回は家族への投資についてです。

家族への投資と聞くと、一番に思い浮かぶのは子供の教育ですよね。
私も子供への教育は大事にしたいと考えていますし、何よりも親が残してあげられる財産ですよね。

一方で、配偶者や家族への投資というとみなさん意識したこと

もっとみる
これからNISAや株式を始めるあなたへ

これからNISAや株式を始めるあなたへ

<まとめ>

投資をはじめるのであればNISAのインデックス投資積み立てから

人から聞いたではなく自分の意志で投資を

慣れてきたらインデックス以外の投資対象も

自己投資、家族への投資の次は、経済活動への投資です。

この領域については、株、為替、コモディティ、仮想通貨、債券、不動産など幅広い分野があります。

もし、これから投資をはじめるという方であれば、まずは取っ掛かりとしてNISAでイン

もっとみる
投資に対する考え方

投資に対する考え方

<まとめ>

投資は大きく3分類:①自分への投資(自己投資)、②家族への投資、③経済活動や社会への投資

自己投資は自分が必要だと思ったときがグッドタイミング

自分のキャリアや人生に必要な自己投資を!(資格マニアにならない)

みなさんは「投資」と聞いてどんなイメージを持ちますか?

まず思い浮かぶのが、株式や不動産などを購入して、それに対するリターンを求めることだと思います。

もちろんそれは

もっとみる