マガジンのカバー画像

日常

126
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

アイロン台👔

アイロンといえば、中学生になり、自分の制服のアイロンくらい自分でかけなさい〜ついでに父のワイシャツも〜ということでアイロンかけをしていた記憶がある。

まず、アイロン台が低い。正座しながらアイロンが熱くなるのを待ち、その間に足🦶がしびれつつあり……アイロン自体もコードがあるからコンセントの近くでだし。〜昔の漫画でよくある、アイロンを布の上においたままで、布を焦がしまってはいけないし 漫画のおかげ

もっとみる

アンガーマネジメントと、更年期😡

若い時、自分がイライラしているとき、もう更年期きたのかしら とか言ってた。自分はイライラしていますと公言することで、当たり散らすことがなくなり、また、言うことで、お姉さま方から何言ってるの!まだまだそんな年でないでしょ!!と言われ、話ができるので、少しイライラが解消されたり。

今から思えば、炭水化物とりすぎだったのかも。
そして、ほんとに更年期になる年代になり……。最近アンガーマネジメントなるも

もっとみる

携帯電話📱📶

昔は電話は家にしかなかった。うちは、会社が一階、自宅が二階に住んでいたから、電話機は何台かあった。

学校から帰り、夜に友達と長電話してよく親に怒られたものだ。毎日学校で会っているのに何をそんなに話しているのか!!〜本心は電話代だったに違いないと今は思う〜昔って個人情報だだ漏れでしたよね。フルネーム、住所、電話番号(家の)は卒業アルバムとかにもあったような。普段も連絡網でクラスの家の電話番号はわざ

もっとみる

ほのぼの🐟

よく行く魚屋さん。🐟本格的な味で、お刺身も煮魚も焼き魚も美味しい!

その魚屋さんで見た光景。もうすぐ閉店の時間帯。

腰の曲がった、よたよた歩いているおじいさん。お刺身のサク〜お刺身になる前のブロック〜の前で止まり、じっと見ていて、そのうち目が輝いてきた。✨

2パック手にとり、よたよたと。近くにいた店員さんのところへ。

どっちが美味しいかね?

店員さん、見て、(こっちと)指差す。👈

もっとみる

結婚して🐶🕺💃

私が自分の人生を振り返り〜大げさ〜結婚してることとは、と考える。

近くにすべての情報を共有できる人がいる。

具体的には、好きなこと、好きなものが似ていて、そのことを共有できる。身近な話で言えば、ちょっと食べたいときもシェアできるとか、同じエアロに参加して、終わったあとも感想を言えるとか。

運転ができるようになり世界が広がった。
買い物、エアロなど、自転車より行動範囲が広がった。

海外生活�

もっとみる

チューリップ🌷

チューリップをみると思い出す。薄いピンク色のチューリップ。

戸建ての貸家に引っ越したとき、お義母さんが鉢植えを持ってきた。「(引っ越し)そばもいいけど、こういうのもいいでしょ✨」そう言って笑ってた顔を今でも思い出す。〜引っ越しそばは引っ越した人が配るものだけど〜

チューリップが咲いていたから引っ越したの春なんだろうな。〜そこは覚えていないのだが〜庭付きの一軒家平屋建てだった。

お風呂〜足つき

もっとみる

一杯のかけそば🍜

昔一杯のかけそばという話があった。

これは、お金がなくて家族で一杯のかけそばを食べた話だが。

糖質制限の身で、ラーメン好きな私としても一杯のかけそばならぬ一杯のラーメンを試したい!!

もしくは糖質制限の人向けミニラーメン作ってくれないかなあと思う。ミニ丼は200円から300円くらいであるのに、ミニラーメンはないなあ。
最近物価も上がり、ラーメン1,000円時代と言われている。ミニラーメンにし

もっとみる