campesinita

campesinita

最近の記事

王室スペインサッカー連盟会長のセクハラ問題 何が起こっているのか細かく解説

こんにちは。Word pressからこちらにお引っ越ししました。 引っ越し一本目のブログでは、王立スペインサッカー協会(RFEF)の会長、ルイス・ルビアレスについて触れようと思います。 今月決勝戦が行われた女子W杯。おめでたいことにスペインが初優勝を飾ったのですが、この表彰式で事件は起こりました。 様々な関係者や女王に祝福され一人一人に握手やハグをして喜びを分かち合う選手たち。なんとその中で、ルビアレス会長が祝福の流れでジェニ・エルモソ選手の頭を掴んで唇にキスをしたんです。

    • コロンビアとスペインのスペイン語 混乱する言葉10選

      スペインに住み始めてもう半年以上が経ちました。 コロンビアに住み始めたとき同様にそれなりのカルチャーショックはあるのですが、スペインに住み始めてかなり苦戦している問題があります。 それはなんと・・・スペイン語。 私が住んでいたコロンビアの公用語はスペイン語です。4年も住んでいたので、コロンビアでは普通の生活を送るには困らない程度のスペイン語は話せる様になりました。もちろんスペインの公用語もスペイン語なので、スペインに引っ越すにあたって言語に関してはそこまで困らないだろう

      • コロンビアニュース#4 最近のニュース

        「面白いけどブログや記事1本書くほどでもないニュース」ってたくさんあるんですよね。今後はそんなニュースもまとめて紹介していきたいと思います。何かの役に立つわけではないけれど、知っていて損はないかも?ぜひ目を通してみてください。   ペトロ大統領 政治改革撤回 ペトロ大統領は23日、公約にも挙げていた政治改革の案を撤回することを発表した。この政治改革には、政治運動での民間資金投入の禁止、議員2期以上の継続不可、被選挙権の年齢引き下げなどが含まれていたが、ペトロ大統領が所属

        • コロンビアニュース#3 コロンビアDJ殺人事件

          先日福岡で女性が元交際相手に殺傷される事件がありましたが、こういう交際関係にあった男性から女性が殺害される事件が世界で後をたちません。日本では「ストーカー殺人」という言葉はあっても、こういう交際関係にあった男性が犯人となる殺人事件に名前は付けられていませんよね。少なくとも私が知っている限りでスペインとコロンビアでは女性が男性に命を奪われる事件をFeminicidio(フェミサイド)と呼び、実態を把握するために通常の殺人事件とは別で統計をとっています。これらの国では検索で「フェ

        王室スペインサッカー連盟会長のセクハラ問題 何が起こっているのか細かく解説

          ブラジルのコーヒー生産量増加でコロンビアコーヒー価格が下落:コーヒー記事和訳

          コーヒー業界のみなさんはご存知かもしれませんが、ブラジルの生産量の回復が予測されるようになってからコーヒーの値段が緩やかに下がってきています。 だいたい125kg当たりで10000円くらい値が下がったかな。なのに肥料の値段はまだ高騰したまんま。このままだとブラジルの収穫期きたらコロンビアのコーヒー農家はどんどん破綻していっちゃいますよ。 今回訳したのはおなじみアンティオキア県のメディア El Colombianoの記事。 マネーゲームに踊らされるコーヒー農家たち。なんと

          ブラジルのコーヒー生産量増加でコロンビアコーヒー価格が下落:コーヒー記事和訳

          シャキーラの新曲ピケへのディスソング和訳 離婚騒動まとめ

          シャキーラ って日本ではどれくらい有名なんでしょう?私は洋楽にハマっていた中学生時代、Whenever, Whereverで彼女のことを知りました。 彼女の出身地はコロンビア。まさかシャキーラの出身地が自分の第2の故郷になるなんてその頃は想像してなかったなぁ。。。 さて、そんなシャキーラですが、現在スペイン語圏で彼女の新曲を耳にしない日はないんじゃないでしょうか。去年、11年の結婚生活にピリオドを打ったシャキーラ。彼女が発表した新曲がスペイン語圏でめちゃくちゃウケてるんです

          シャキーラの新曲ピケへのディスソング和訳 離婚騒動まとめ

          バナナ労働者虐殺事件とゲリラの話

          今回はコーヒーじゃなくてバナナの話をします。 1928年12月5,6日の出来事なのでちょうど94年前の出来事ですね。コロンビアでバナナ労働者虐殺事件という事件が起きました。コロンビアの過去の出来事って日本語じゃ情報が少ないので、私がこちらで読んだ解釈を備忘録として残す意味でブログにまとめますね。  この事件はコロンビアのカリブ海に面するサンタマルタの町、シエナガ地区で起こりました。20年代はコロンビアが海外に向けてコマーシャルを大きく広げた年代でもあり、バナナはこの先駆け

          バナナ労働者虐殺事件とゲリラの話

          コロンビアニュース#2 デモ隊暴徒化、輸入衣料関税引き上げ、闘牛禁止法案否決

          今日はコロンビアで報じられているニュースを何点か取り上げたいと思います。 大統領選前に定期的にコロンビアニュースを取り上げようと思っていましたがこの手のブログは今回が2回目・・・(´・ω・`) だめですねぇ。三日坊主にすらなりませんでした・・・笑 まぁ毎日面白いニュースがあるわけではないのでこれからもマイペースに需要のないであろうコロンビアニュースの紹介を行っていこうと思っております。   トランスミレニオの駅で性暴力 ボゴタでデモ行進 先日、17歳の女性が首都ボ

          コロンビアニュース#2 デモ隊暴徒化、輸入衣料関税引き上げ、闘牛禁止法案否決

          コーヒー2023年度は収穫量減少で幕を開けた: コーヒー記事和訳

          日本の年度が4月から始まるように、コロンビアのコーヒー年度は10月から始まります。 相変わらず生産量が伸び悩んでいるコロンビアコーヒーですが、El Colombianoに相変わらずなニュースが上がっていたので訳したいと思います。   元記事↓ https://www.elcolombiano.com/negocios/ano-cafetero-arranca-con-baja-produccion-OL19039263   コーヒー2023年度は収穫量減少で幕を開

          コーヒー2023年度は収穫量減少で幕を開けた: コーヒー記事和訳

          インフレ+生産量=価格暴落?:コーヒー和訳記事

          ラジオでも散々お話しているようにコーヒー価格の高騰が止まりません。しかしみなさんご存じの通りこの高騰は一時的なもので、ひどい場合はこの後暴落する可能性もあるのです。 今日は今後のコーヒー市場価格についてコロンビアコーヒー生産者組合連合会のロベルト・ベレス代表のインタビュー記事を和訳したいと思います。実はこの記事、8月に見つけて面白いなと思って保存したままずっと放置してました(´・ω・`)前も書いたかもしれませんが、このベレス代表。天下りの肩書代表ではなくて現場の現状をちゃん

          インフレ+生産量=価格暴落?:コーヒー和訳記事

          豆から一杯のコーヒーまで:コーヒー記事和訳

          最近記事の翻訳をやっていなかったので、今回はメデジンのメディア、El Colombianoのコーヒー関連の記事を和訳してみたいと思います。 この記事の舞台になっているハルディンは私が住んでいる農園から車で2〜3時間くらい。コーヒー栽培がとっても盛んでコーヒーツーリズムも最近では盛り上がっている街でもあります。メデジンからよくツアーが出ているので、海外からの観光客も多く訪れているんですよ。   元記事↓ https://www.elcolombiano.com/tend

          豆から一杯のコーヒーまで:コーヒー記事和訳

          パンデミックで帰国できない間に運転免許証が切れてしまった海外在住者必見!期限切れ免許証更新方法!

          どうも、今回は日本から書いています。一時帰国で日本に帰ってきて約1ヶ月。特に何もしていないですがあっという間に時間が過ぎていきますね。3年ぶりの湯船にはとっても感動しました(^ω^)ホッケをつまみにいも焼酎も飲んだし、エンガワのお寿司も食べたし、とりあえず食べたい物はクリアしたかな? さて、私のようにコロナウイルスによるパンデミックの影響で一時帰国ができなかった海外在住者、結構いらっしゃるのではないでしょうか。そしてその間に運転免許の更新が切れてしまった方もたくさんいらっし

          パンデミックで帰国できない間に運転免許証が切れてしまった海外在住者必見!期限切れ免許証更新方法!

          コロンビアニュース #1 オトニエル、アメリカ輸送とペトロ殺人計画

          どうも。ツイッターでは書かないようなコロンビアで起きたニュースについてぶつぶつ書いていこうと思います。 #1としましたが#2があるかどうかは分かりません笑 私が一番頻繁に更新しているツイッターはコーヒー関連の話が中心となっていて、フォロワーさんの中にはコーヒーに興味はあってもコロンビアで何が起きているか興味ないですよーって人も少なくないと思うんですよね。ツイッターでは文字数も限られているし、考えた結果自分のブログでそういった話題について自由気ままに書くことにしました(^ω

          コロンビアニュース #1 オトニエル、アメリカ輸送とペトロ殺人計画

          velo café メデジンカフェ図鑑#4

          少し前にインスタで見つけたカフェ。なんとなく雰囲気が良さそうなので行ってみることに。 このカフェはメデジンでも中心地から少し離れたおしゃれなエリアにあります。メトロの駅からは遠いけどこのエリアは移住してきた外国人に大人気。カフェやレストランがたくさんあります。 velo caféは自転車屋さんに併設されたカフェ。有名のサイクリストも訪れるんだとか。面積は結構小さめでキャパは10人くらいです。 メニューにはありませんでしたが、たくさん器具が並んでいたので「ドリップコーヒー

          velo café メデジンカフェ図鑑#4

          Urbania Cafeメデジンカフェ図鑑#3

          Urbania Cafe(ウルバニア カフェ)はメデジン内に5つの店舗があります。 今回はPobladoの店舗、Urbania 8 に行ってみました。Envigado駅の真横にあるショッピングモールViva Envigadoの1階にも店舗があり、その店舗は買い物途中のひと休みにオススメしたいです。   Urbania 8は以前紹介したCafe la Manchuriaと同じ通りにあります。数回行ったことがありますが、お客さんの大半が外国人のイメージ。このあたりはホテルも

          Urbania Cafeメデジンカフェ図鑑#3

          Ritualres Caféメデジンカフェ図鑑#2

          メデジンでスペシャルティコーヒーが飲めるお店、リトゥアレス(Rituales)。 外国人が多く住む飲食店が密集したラウレレス(Laureles)エリアにあります。 ここで使われているコーヒーはメデジンのラ・シエラ地区のコーヒー。内戦時代メデジンの中で最も危険と呼ばれていた地域のひとつでしたが、今はコーヒーなどの農産物や音楽で治安の改善をアピールしている地域でもあります。 お店は2階建。以前は2階は焙煎するラボとして使われていましたが、現在焙煎機は別の場所に移動し2階も客

          Ritualres Caféメデジンカフェ図鑑#2