マガジンのカバー画像

【短期留学でのいろいろ】

8
短期語学留学でアメリカにいた頃の話です。思い出すことを書いています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

Baby Showerって?牛のことじゃなかったのね。

Baby Showerって?牛のことじゃなかったのね。

高校3年生の夏休みにアメリカでホームステイをした。
酪農家の家だった。
私の英語は泣きたいほど乏しく挨拶の後何も話せない状態。ホストファミリーは苦労しただろうと思う。
それでもなんとか毎日を過ごしていた。
牛の世話もとうもろこしの冷凍保存も少しやらせてもらった。トラクターにも乗せてもらって広いとうもろこし畑を行き来した。

ある日ホストファザーと息子さんがそわそわと2人で何度も話をしていた。
牛が

もっとみる
【語学留学】ジェニファー、ジェニー、ジニー ほんとややこしい

【語学留学】ジェニファー、ジェニー、ジニー ほんとややこしい

短期の語学留学の時私は寮に入っていて、3人のルームメイトがいた。
ジェニファー、ジェニファー、そしてジニー。
そう、ジェニファーが2人いた。
区別をつけるために、同じ名前のジェニファーのことを、1人はジェニー、もう1人はジェニファーと呼んでいると、3人から説明された。

いやいや、私にとってはジェニファーもジェニーもジニーも同じだった。

困った。

電話になるとさらに悲惨だった。
勉強になるから

もっとみる
【語学留学】宿題が楽しかった カフェローマはどこ?

【語学留学】宿題が楽しかった カフェローマはどこ?

20代の時、短期の語学留学をしていた。その時の宿題がユニークで楽しかった。

授業が始まって間もない頃出された宿題がこちら。

カフェローマはどこにあるか?
ネイティブに聞くこと。

えー!
どういうこと?
カフェローマってなに?
カフェ?
ローマにあるんじゃないの?
ちょっと焦った。
すれ違う人にいきなり聞かなくてはならないのか!
幸い私は寮にいたので早速ルームメイトに聞くことができた。
1人は

もっとみる
短期海外生活中の発見 大学生は勉強と余暇のメリハリがある

短期海外生活中の発見 大学生は勉強と余暇のメリハリがある

アメリカで短期の語学留学をしていた時に気づいたこと

大学生は勉強と遊びのメリハリがはっきりしているということ。尊敬する。

もちろん人によるのだろうけど私のルームメイトはそうだった。
夜は2時ごろまでは確実に勉強していた。
そして私が起きる6時頃にはすでに起きていた。

ある日私も夜に勉強をしていたら
「え!何やってるの?金曜日よ?週末じゃん。バスケしに行くけど行く?」
と言われた。

なるほど

もっとみる
意見が言えないのは英語が話せないだけではなく考えを持っていなかったから

意見が言えないのは英語が話せないだけではなく考えを持っていなかったから

昔からあまり意見を持たずに生きてきた。
時代のせいにしてはいけないが、私の子供の頃はみんなと同じ意見が無難で、そうすることで自分も、そして周りの大人も安心していたと思う。

そういんもんだとあまり気にしていなかったのだが、大人になって短期で語学学校に通っていた時に気づいた。

当時、さまざまな話題で意見を聞かれたがなかなか話せなかった。
先生も日本人以外のクラスメイトも「ああ、まだ英語で話すのは難

もっとみる