マガジンのカバー画像

足首骨折(外果骨折)治療の記録

42
現在進行形で進んでいる骨折日記です。 プレート埋没の手術から感染症の体験、リハビリまで様々綴っています(^^;)
運営しているクリエイター

#骨折日記

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑳(4月4日 骨折36日目 術後21日目)

週末も今日もひたすら歩いては休むを繰り返しています。こんなに歩くと言うことが苦痛だとは。
ただ、少しずつ歩けるようにはなっているような気はします。

先ず朝です。足を高くして眠るようにしてからは、朝起きて大きく腫れているという事は無くなりました。ですが、全く腫れないという訳でもありません。
相変わらず朝は足が固く、トイレとかと被ると揉みほぐしが間に合わないので、アンクルサポーターも付けずにホイホイ

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉑(4月6日 骨折38日目 術後23日目)

今日も歩きました。足は相変わらずパンパンに腫れています。
歩幅も少しづつですが、大きくなってきて夕方辺りはびっこを付かずとも小さい歩幅なら歩けるようになってきました。

ですが、足はパンパンのままです。少しづつでも腫れが収まってくれればいいのですが、全くひかず、相変わらず足の甲が膨れます。1ヶ月前のように心臓が脈打つような腫れによる痛みは無いのですが、歩きづらいです。

不安定な歩き方が、災いした

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉝(5月15日 骨折77日目 術後62日目)

またまた待合室です。今回は2度目の診察になります。前回の診察は手術痕の状態(痕の修復具合)がよろしくなく、ホチキスを全て外した後に一部糸での縫合をしてもらいました。
手術痕が既に2度の手術で麻酔が効かない状態だったので、ほぼ麻酔無しの縫合になってしまい地獄の様な痛みでした。
今回の診察ではそれはなしにして欲しいт ‧̫ т

あれから1週間、腫れはぱっと見ただけでは私はあまり変わらない様な感じを受

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉞(5月29日 骨折91日目 術後76日目)

今日は4回目の診察になります。
レントゲンと、感染症の経過観察のための診察です。
随分と腫れはひいてきましたが、浮腫み(基本的には1日中ある)が夕方辺りから酷くなってきます。
むくみ対策…なんか無いかなぁと色々調べてみると着圧ソックスというのがある事を知りました。

付けるのにはちょいと苦労しますが(絆創膏が剥がれない様に…)浮腫みにはてきめんでした。外圧によって足が腫れない。おかげで可動域が上が

もっとみる
のり
割引あり

足首骨折(外果骨折)治療の記録㊴(1月28日 骨折320日目 術後305日目)

とうとう年をまたぎました。
あと、1ヶ月もすれば骨を折って1年が過ぎることになります。
足の状況は特に変わらない様な気がします。
今の足の運動状況ですが…

★歩行は出来ます。

★ランニングはだんだん速度を上げてやるといった感じです。サポーターを付けています。
道場内を裸足で走っています。持久力も落ちているので、歩行を織り交ぜながら…あと、足に違和感等ないかを確認しながら慣らすといった感じです

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㊵(3月6日 骨折320日目 術後339日目)

今日は約3ヶ月ぶりの検診になります。
足首はどんどん筋力を回復して、まぁまずまずスポーツも出来るようになりました。

骨折前の状態と比べると可動域(複雑な動き)はまだまだな感じではあります。というか以前どうだったのかな?というのはありますが。
あとは腫れぼったい感じや水が溜まっている様な感じもあります。
夜などは、階段を登るたびにポキッ、ポキッ…と関節がなります。痛い訳では無いですが動かしづらさは

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㊶(5月25日 骨折400日目 術後419日目)

骨折から1年後の春。風が気持ちいいです。

去年は、あの病院の中で外の空気が吸いたい!
…と、悶々とした日々も懐かしく思います。やっぱり、風に晒されたりとか…暖かかったりとか…涼しかったりとか…寒かったりとか…

大事なんだなぁと感じます。

さて、足の様子ですが、

黒みがかった範囲は多少縮小したかなぁと。
しかし傷跡はあまり見たところ変わりはないかと。
最近、あの1年前のガムテープのようなグル

もっとみる