マガジンのカバー画像

足首骨折(外果骨折)治療の記録

42
現在進行形で進んでいる骨折日記です。 プレート埋没の手術から感染症の体験、リハビリまで様々綴っています(^^;)
運営しているクリエイター

#足首

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑱(3月30日 骨折31日目 術後16日目)

ギプスを外したリハビリ2日目
朝早くに起きたもんだから、マッサージもそこそこに自主リハビリをしようと思った私はつくづく調子に乗ってたんだなと思いました。

全くといっていい程動かない足首。
1晩動かさないという事はこういうことなのか…歩く所ではない。つっぱり方が半端では無いwマッサージからほぐさなければ。

振出に戻った様なこのやり直し感。でも少しづつ少しづつ動かして(直立での右足、左足の体重移動

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉓(4月13日 骨折45日目 術後30日目)

走れると思い、少しづつ走ってリハビリしていたら腓骨に入れたプレートの辺りが熱を伴って軋む様な痛みが出てきました。
歩く度に痛みは痛くなり…「失敗したかなぁ…」
と足を引きづって後悔をしました。手術の縫合跡からは、圧力でなのか…摩擦でなのか…汁が出てきます。化膿しなきゃ良いけどт ‧̫ т

1晩足を冷やして、次の日は痛みは引いていましたがあまりにも腫れが酷いので1日歩行運動を控え、マッサージと冷却

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉝(5月15日 骨折77日目 術後62日目)

またまた待合室です。今回は2度目の診察になります。前回の診察は手術痕の状態(痕の修復具合)がよろしくなく、ホチキスを全て外した後に一部糸での縫合をしてもらいました。
手術痕が既に2度の手術で麻酔が効かない状態だったので、ほぼ麻酔無しの縫合になってしまい地獄の様な痛みでした。
今回の診察ではそれはなしにして欲しいт ‧̫ т

あれから1週間、腫れはぱっと見ただけでは私はあまり変わらない様な感じを受

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㊱(10月16日 骨折227日目 術後212?日目)

仕事も忙しく、なかなか書けませんでしたが前回の更新から3ヶ月程たったでしょうか…
いよいよプレートを取る日が明日となりました

色々記録として残したいのですが、先ずは足の具合から。
足首は今は以前のようなガムテープをぐるぐる巻きにされたような感じは8割かた無くなりました。
いつ辺りから、と言われたら少しづつとしか言えませんが幾つか気づいた事を。
2回手術を受けた所のダメージはとても凄く未だ傷口は完

もっとみる