マガジンのカバー画像

リズムの学校(参考書)

102
皆様マガジンを開いてくださり、ありがとうございます!! こちらではオンラインサロン【リズムの学校】オーナー、KAZUの最近の記事を集めてあります♪ 「リズムで世界中の人を幸せ…
運営しているクリエイター

#オンラインサロン

#98 2021年→2022年。

#98 2021年→2022年。

なんか書きたくなったので、奈良へ向かう近鉄特急の中でこれを書き始めました。

おそらく書きあがるのは目的地へ着いたもっとずっと後になるでしょう。

まだまだ演奏仕事を残しておりますが、2021年ももうすぐ終わりますね。

こうしてギリギリまで演奏できているという事は、幸せな年だったんだと思います。

実際に今年は特に、幸せの連続で今がある。それは確信してます。

この投稿中ほんとは何度でも言いたい

もっとみる
#97 ハッピーバースデーおれ。

#97 ハッピーバースデーおれ。

7日、幡ヶ谷36.5℃でのイベントを終えて帰路、電車の中で、ハッピーバースデーおれ。(笑)

私的40歳最後の日、きゃず×KAZU presents「smile music tree vol.9」はおかげさまで、素晴らしい時間になりました。

なんていうかありきたりで申し訳ないけど、、ほんと全てが温かかった。

今それ以外の言葉が見当たりません。

皆様、本当にありがとうございました!!

そして

もっとみる
#96 40歳最後の日。

#96 40歳最後の日。

気がつけば40歳最後の日がやってきた。

そんな今日は今年もライブ、相変わらずの通常営業。

だけど、自分の心境は今までと全然違ってて、「これから」の事にしっかり心と身体が向いている。

40歳はオンラインサロンを始めて毎日のように投稿して、各地でKAZUイベントを沢山やらせてもらってリアルでも多くの出逢いと再会があって、病気になったことで自分自身の身体と向き合って、色々な基盤を固めた一年。

もっとみる
#95 追われる日々と追う自分。

#95 追われる日々と追う自分。

ども!

こちらの更新がなかなかできておりませんが、いつも覗いてくださる方ありがとうございます!

というのも、結構日々の言いたいことはオンラインサロン【リズムの学校】の方で記事にしたりしてるので(それも多忙につき追いついていない状況ですが) 僕自身のアウトプット欲は満たされてます。

(サロンメンバーの皆様、いつもありがとう!!)

表に見えている活動の裏側のストーリーやライブを成功させるための

もっとみる
#92 【リズムの学校】の中身公開♪

#92 【リズムの学校】の中身公開♪

皆様、こんばんは!!!

10月が終わろうとしています。

今月はナティーボくんの打面が割れたり、カホン叩いて血だらけになったり(笑)色々ありましたが、おかげさまで熱く駆け抜けられた1ヶ月でした。

いつも応援本当にありがとうございます!!

さて、毎月月末のオンラインサロン【リズムの学校】では1ヶ月の「まとめ」をシェアさせてもらってます。

今日はその「まとめ回」の中から記事(動画)タイトルを抜

もっとみる
#83 敢えて口にします。

#83 敢えて口にします。

先日の話ですが、少し前オンラインサロン内でやったリアルタイム配信が盛り上がりまして、今日はその時の話をしたいと思います。

サロンは【リズムの学校】と銘打ってはいますが、内容はかなり幅広く、打楽器奏者やミュージシャンじゃなくても、楽しめたり学べたりするコンテンツを毎日配信!

2月10日から始めて、7月に入った現在サロン内で見れる投稿は150を越えました。

少しずつメンバーも増えていて、ありがた

もっとみる
#81 消費活動。

#81 消費活動。

(写真はご飯もお酒も美味しい大塚ライブバー○(maru)にて。)

最近よく「飯を食わなきゃ生きていけないよね」って、当たり前のことを思ってて。

だったら「どうせ食べるのなら仲間の店で食べようか」って。

前からその考えはぶれてないんだけど、この頃はより思うね。

おこがましいけど、やっぱり守りたいからな。

消費活動をするなら、少しでもね。

力になりたい。

(逆に言えば、生きているだけで誰

もっとみる
#80 承認。

#80 承認。

自分に正直でいること。

そんな自分を自ら承認してあげること。

結局それが一番大事だと思う。

noteを開いたはいいが、それしか言いたいことはない。

これも正直な自分。

自分を責めないという事は難しいことだけど、一周回って褒めてやる。

これまで頑張って生きてきたじゃないか。

そんくらいしてあげて。

君が今、ここにいること自体が奇跡。

なのにね。

不思議だなぁ、人間って。

とかな

もっとみる
#79 言語化することの意味。

#79 言語化することの意味。

オンラインサロンを始めてから、単純にアウトプットの量がめちゃくちゃ増えました。

メインコンテンツである「毎日投稿」では、日々色んな角度から音楽やリズムを切り取って、有益な情報として提供することにしていて、、まぁ大変っちゃ大変なんだけど、それを支えているのが、自分の音楽活動。

なんなら「その日した事の全て」が大事なトピックになる。

だから、いまは活動の全部が線で繋がってるんだよね。

で、ここ

もっとみる
#78 一点突破。

#78 一点突破。

やりたいことが何にもなくて、どう生きればいいか分からない時に、そこにあったのが「音楽」だった。

その当時、唯一人を喜ばせたり感動させたりできたもの。

幼少期から「普通の人生は歩まない」となんとなく決めていた、そんな僕が味をしめてしまったものだから、それ以外の選択肢は一瞬で消え去った。

けれど、プロミュージシャンとは?

漠然とした夢を追いかけた。

無謀といえば無謀。

でも、それ以外はした

もっとみる
#77 まずすべきこと。

#77 まずすべきこと。

先日からオンラインサロン【リズムの学校】でサロンメンバー限定のライブ配信を始めました◎

気づいたら二時間喋り倒してましたね(笑)

その場で質問に答えたり、思い付きで色々と話したり、サロン内だからこその安心感もあり、楽しんでいただけたのではないかなと思います◎

ぼかぁ楽しかったです。(これ週一くらいのペースでやります。)

実は4月~5月は、オンラインサロン【リズムの学校】を沢山の人に広めたい

もっとみる
#76 その価値は軽く越えたい。

#76 その価値は軽く越えたい。

唐突ですが、何事においても大事なのは「価値」です。

ライブを企画する時、ステージに立つ時、一瞬でお客さんが払ったチケット代分を回収させてしまうような、そのための感動を作ろう、そういう演奏をしよう、そんな事をずっと昔から考えてました。

そして、それはいまも変わらず。

ほどよい手の抜き方を知らないんです。(笑)

でもそれならそれでいいじゃないか。

と、今は完全に開き直ってます。

最近だとオ

もっとみる
#75 待ってるよ!!

#75 待ってるよ!!

5月最終日、オンラインサロン【リズムの学校】のまとめ投稿が完了した。

気がつけば、今月もたっくさんしゃべってました。

ツアーで忙しくしていたけれど、それでも続けた毎日投稿。

誰に頼まれたわけでもない。

ただ僕がいま走れているのは、確実にサロンメンバーさん達のおかげで。

そのお礼の気持ちを込めて、欠かさずその場所に帰ってくるようにしてます。

ちゃんと日々の気付きや成長というお土産をもって

もっとみる
#73 濃度の高い日々でした。

#73 濃度の高い日々でした。

最近ちょっと余裕がなくて、noteが更新できてなかった。

今も別に余裕があるわけではない。

でも、そんな自分すら認めて、一歩一歩進んでく。

ただこんな時こそ自分と向き合う時間が大切なのかもしれないな。

というわけで、夜な夜な書き始めてみました。

そうだ、北海道ツアーのあとに、関西にいった話をしようか。

今回の旅でも出逢えた人、再会できた人が沢山いて、こんなご時世だからこその体感の強さも

もっとみる