見出し画像

おすすめファッション漫画7選【オシャレを学ぶ!悩む!楽しむ!】

「今日何着よう?」に迷ったら読みたい、ファッションの悩み、知識、そして最高の楽しさに共感できるオススメ漫画を紹介するよ。

★この記事はこんな人にオススメ
☑️ファッションが好き
☑️活字は苦手だけどファッションの勉強がしたい
☑️服はあるのに着る服がない
☑️ファッションの楽しさが最近わからない

正月休みに漫画を100冊ほど読んだので良かった漫画を欲望ごとに紹介するシリーズ第3弾。
今回の欲望は「オシャレしたい!」👗👜👒

このマガジンでは「漫画として面白い」のは大前提に、「教養が欲しい」「癒されたい」などの欲望を叶えてくれる漫画を紹介しているよ📕

ファッション知識を学ぶ!2作品

「可愛い」「ステキ」な感性で選んでるけど、ファッションの「基本」を理解して楽しみたい!という理論武装派にオススメな漫画2つを紹介するよ。


服を着るならこんなふうに for ladies'

・基本的なファッション知識が欲しい🙏
・ファッション勉強したいけど何からすれば?🤔

そんな人にオススメなのが「レディースファッションの基礎」を学べるこちら。

メンズファッションのイロハがわかる!で話題になった「服を着るならこんなふうに」からレディースファッション編が登場。

ファッションの系統、「モード」「カジュアル」「ガーリー」「コンサバティブ」についての説明。漫画なのでポイントを押さえながらサクサク読める。イラストもオシャレで可愛い。

欧米人の背が高く彫りが深い「大人っぽい」、日本人の背が低く童顔の「子供っぽい」印象の違いがファッションの違いの根底にある。
日本人の特徴を活かすバランスは「ドレス:カジュアル=7:3」。
そんな理論が私たちのファッションの裏に隠れていたのね…!😳

・「ドレス」「カジュアル」のバランス・色使い
・「オフィスカジュアル」の考え方
・「体型のお悩み別ファッション」
・プチプラ服の取り入れ方
・憧れハイブランドのアイテム

などなど、知るともっとファッションが楽しくなる知識がギュギュッと詰まっている。

なんとなく「可愛い」「ステキ」な感性はもちろん大事。だけど、基本的な考え方も知ることで、解像度高くファッションを楽しめるようになる。

心で感じ、頭で考え、さらにファッションを深めたい人にオススメ。



服福人々

・服にいつもと違うエッセンスを取り入れたい👗
・ファッション用語、勉強するの大変😩
・ファッションは楽しみたいけど人目が…🥺

そんな人にオススメしたいのがこちら。

本当はファッションが大好きだけど周りの目が気になるサクを、元デザイナーのメグリが「愉しいファッション」の世界に連れ出すことからストーリーが始まる。
22年2月に完結したばかり。漫画作品としても面白く、素晴らしい結末だった。読むなら今!

メンズが主人公ではあるけど、このVラインのコーディネートもレディースファッションに良くみられるし、性別問わず取り入れられるものばかり。男性はもちろん女性にもしっかり参考になる。レディース服を選ぶ話もあるよ。

メグリがアイテムの特徴や使い方を細かく教えてくれるから、読んでるだけでファッションの知識が入ってくるお得感。ファッション関係なく、ストーリーが面白いからどんどん読みたくなる

・ワントーンコーデの抜け感はどこで出す?
・スニーカー、ローテク・ハイテクの履き方
・荷物が多い人のミニバッグの持ち方
・パーティー、デートでのコーディネート

などなど、ファッションを楽しむためのエッセンスが詰まっている。

人目を気にしていた主人公が前向きにファッションを楽しむようになっていく様子から「ファッションとの幸せな付き合い方」を教えてくれる。

服が好きな全ての人に読んで欲しい、本当にオススメの漫画🥰🙏


「服が好き!」な気持ちが爆発する3作品

・ファッションが好きな気持ちに共感できる
・好きな服がある故の悩み の分かりみが深い
・服を楽しむ気持ちが分からない時に読みたい
そんな3作品を紹介するよ。


着たい服がある

・似合う服と着たい服が全然違う😭
・着たい服はあるけど人目が気になる…😢

そんな人にオススメなのがこちら。

モデル体型、宝塚系クール美人の主人公マミは、「似合うクール系のカジュアル服」と「本当は着たいロリータ服」のギャップに悩んでいた。マミが自分を解放し、ファッションとの付き合い方を楽しめるようになる成長ストーリー。
2019年完結済みなので一気読みできるよ

高身長でスタイルが良く、大人顔クール系美人の主人公マミは「スタイリッシュなカッコいいファッション」が似合うと、周りから言われてる。が、「本当になりたい姿はこうじゃない!」と葛藤を抱えていた。

美人でカッコよく就職も決まって「叶えたいことは全部叶ってる」と評されるマミ。だが、マミが本当に着たいのはロリータファッションだった。

マミが葛藤を抱えていた矢先、超個性的ファッションを自信満々に着る小澤に出会う。「イケメンなのに勿体無い」「まともな格好すればモテるのに」と言われても小澤は「着たい服を着る方が一億倍気持ち良い」と言い切る。
小澤との出会いをキッカケに、マミは本当の自分に一歩踏み出す

・着たい服を着る喜び
・着たい服とTPO
・奇抜なファッションに、親の理解は必要?

などなど、ファッションを取り巻く「着たい」と「着るべき」と「似合う」の葛藤と、「なりたい自分」を叶えていく成長ストーリー。

人目が気になって、ファッションを楽しむ気持ちが分からなくなってきたら読みたい一冊。



強ガール

「ファッションでなりたい自分になる!」
ポジティブな気持ちを思い出すならコチラ。

ファッションオタクの主人公、雪は「理想の在りたい姿」でいるために、高いヒール、派手なメイクで大学の注目を集める。

たまに色々言われることもあるけれど、「なりたい自分になっていい!」を教えてくれる、自己肯定感増し増しコメディ。

主人公、雪はファッションオタク。「高めのヒール、真っ赤なリップ、金髪メッシュでストレートのロングヘアで今日も大学中の注目を集める「強い女」。

そんな彼女の悩みは「強すぎる見た目ゆえに、友達ができないこと」。でも、在りたい姿でいることは決してやめない。

目立つファッションに目立つ容姿、人から色々言われることもあるけれど、「自分のなりたい姿でいる、そんな私が好き!」と自己肯定感を高める

「ファッションで、なりたい私になる!」
ファッションをポジティブに楽しむ勇気がもらえる一冊。



着せたい上司と、なれない部下

着たいワケじゃない。見てるだけで最高!
という変化球な欲望にも、ピッタリハマる漫画、ありました…!

「可愛いレディース服自体が好きだ!
 が、自分で着たい訳じゃない!
 なぜなら似合わないから!」

という超変化球のファッション&恋愛漫画。
(こんな角度もあるんか…!と震えたよ)

会社ではクールに装う立花は、「レディース服自体」がとにかく大好き。好みの服を見つけると、どうしても欲しくなってしまい、クローゼットの中はパンパン。

ある日、店員に勧められて試着してみたが、体が大きく似合わない。そんなとき、部下の高坂に偶々目撃されてしまい超ピンチ。

目撃されたことをキッカケに、トラウマで誰にも言えなかった、「レディース服自体が好き」という秘密を打ち明け、
飾り気のない高坂に「俺が好きな服を着て欲しい」と頼むところからストーリーが始まる。

映画プリティウーマンのように、可愛い服をじゃんじゃん着せてくる立花によって、飾り気のなかった高坂が可愛く美しくなっていくのが面白い。

服が好きな気持ちに、正解の形なんてないのを思い出させてくれる一冊。


ファッションに悩んだら読む本2作品

・私だけダサいのでは…?😰
・オシャレ、憧れるけど、苦手…😓
・お店でお買い物する時、店員さん怖い🥺

そんなお悩みを抱えている人に読んで欲しいのがこの2作品。


あたらしいひふ

50ページでサクッと読める超短編漫画。
短くて何か結論が出るわけではないけど、ファッションに悩んでいるのは、私だけじゃないんだ…!と視野を広げてくれるのがこちら。

全くタイプが違う働く4人の女性が、お互いがお互いを羨ましく思い、でもそれぞれ悩みを抱えている。

アレを着ても、コレを着ても、あれこれ口出しされることが嫌になり、ブラックワントーンの制服に固定し、ファッションの冒険をやめた子。

スタンダードで無難で無個性なOL服が似合う、ザ・定番キラキラOL。可愛くてモテて、一見悩みが無さそうだけど、大きな悩みはなくても、「アレもコレも定番。個性がない」という地味なストレスが積み重なる。

・素敵で羨ましく思えるあの人にだって、ファッションに悩んでいる
・だからこそ挑戦しても良い!
と気づかせて勇気を与えてくれる作品。

この本は短編集だけど、ファッションに関する部分は10分で読めるので忙しい人にもオススメ。



Real Clothes (リアルクローズ)

店員さん、オシャレな人、怖い…😰
私はオシャレじゃなくても生きていけるし…?🤔
と感じたら読みたいのがコチラ。

百貨店の寝具売り場から栄転し、ファッション売り場に異動した、ファッションに無頓着だった主人公が、ファッションの持つ力に気づき、オシャレも社会人としても成長するストーリー。

社販の2万8千円のスーツで生きる、ファッションに無頓着な主人公、絹恵。「服なんて脱いだら布の山!」と思っていた彼女だが、ファッション売り場への異動をキッカケに変化していく

ファッション部の上司の美姫の言葉には、「つまらないものを着ていると、つまらない一生になる」、「人は見た目が全て。人の内面の全てが外見に出ている」、「二十歳の顔は自然の贈り物。五十歳の顔はあなたの功績。ココ・シャネルの言葉よ」など、ファッション名言が盛りだくさん。

「ファッションバイヤーのお仕事」「ファッション業界の裏事情」が垣間見え、お買い物好き、服好きには面白い。

「百貨店でお客様に対する店員の温かい気持ち」が知れて、お買い物が怖くなく、より楽しくなる。

ファッションが好きな人にはもちろん、働く人、お買い物がちょっと苦手な人にも読んで欲しい作品。


まとめ

雑誌を読む、お買い物に出かける、服を眺める…などなど、一人でファッションに向き合うだけでは気づかない、違う視点に気づける漫画ばかり。

楽しく漫画を読みながら、ファッションの知識、歴史、悩み、そして楽しみ方を知って、解像度高くファッションを楽しんでいこう🥰


ファッション以外の教養が学べる漫画はコチラ↓


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

#今こそ読みたい神マンガ

2,594件

読んでくれてありがとう!サポートよりスキ・シェアがもっと嬉しい☺️ 感想貰うと喜ぶマシュマロ↓ https://marshmallow-qa.com/acdcnhi0itawcxy?t=SgZ2cT&utm_medium=url_text&utm_source=promotion