マガジンのカバー画像

父ちゃんの随想録

21
生活、気づき、思索、モノローグ、ダイアローグ、物語、批評、哲学、徒然なるままのみならず、少し突っ込んで考えます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

公教育と社会

公教育と社会

公教育と社会の関係私たち教員は、どれくらいこの関係を意識して教育に携わっているのだろう。改めて、教育は次の社会を創る人を育てるものであるという視点でみると、私たち教員の仕事はとても魅力的な筈である。

発達段階というミクロな視点まず、子供の世界を知るために、子どもの発達を理解することはとても大切である。特に幼稚園や小学校の先生は顕著であると思う。ヴィゴツキーの発達の最近接領域理論からもわかるように

もっとみる
育休七日目(野花はとってはいけないの?)

育休七日目(野花はとってはいけないの?)

園芸種と野草の花と雑草の違い最近、次女がよくタンポポをとってはプレゼントしてくれる。とにかく花が好きな次女は、あちこちで花を見ては「きれーい!」と大きな声で呟く。一方で、何でもとってよいわけではないので、「これはおうちの花だからとれないよ」などと話しながら散歩する。ところで、とってよい花といけない花の違いはなんだろう。

学校で生花は採ってはいけない教える生活科などの学習では、基本的にまだ生きてい

もっとみる