マガジンのカバー画像

何度も読みたい記事(お気に入り)vol.1

87
お気に入り記事をまとめています。100記事に到達しました。続きは、こちら→ https://note.mu/glocalplus/m/mc79678843aab
運営しているクリエイター

2017年11月の記事一覧

SNSマーケを「やらない」という判断

SNSマーケを「やらない」という判断

今日、こんな内容のツイートをした。ちょっと反響があったので深掘ってみたい。

企業のSNSまわりの相談にのっているときにいつも思うのが「これ、やらなくてもいいのになぁ...」「やってもいいけど売上に影響ないよなぁ...」ということである。一番如実に感じるのはインスタグラム運用で、これは本当に「いや、なんで御社インスタ始めようと思ったんですか?」という案件にしょっちゅう出くわす。

インスタグラムを

もっとみる
「穴あきバケツの成長モデル」の話

「穴あきバケツの成長モデル」の話

新入社員のこばかなさんが、「こばかなスケッチ」という自分企画を頑張っている。THE GUILDでの日々の仕事と、読書で学んだことを、一枚のスケッチにまとめるチャレンジだ。

第三回はこの絵。「穴あきバケツの成長モデル」のお話。

サービスの成長を「バケツと水」に例える様々なビジネス指標の中で、「継続率」こそが最重要だと考えている。売上よりも、PVよりも、DAUよりも、「継続率」がもっとも尊い。

もっとみる

マ社長の星屑レビュー☆第25回「コメニケーション/DJみそしるとMCごはん」



さて今月も何を聴こうかなと物色していたところ、見つけてしまいました、これ。
DJみそしるとMCごはんさんはもちろん存じ上げていてラジオで聴いたり、テレビで拝見したりしてたのですが、音源を購入して聴いたことはありませんでした。
しかしながらまずこのコラボしている人たちにやられてしまいました。
杉並児童合唱団とやっちゃうなんて。曲タイトル見るだけでまずジェラスです。
ピンポンパン体操から始まり、ジ

もっとみる
「産休」「嫁」に垣間見る、言葉の呪いについて。

「産休」「嫁」に垣間見る、言葉の呪いについて。

は〜い。
懲りずにnoteを更新するハヤカワ五味です。

今回はちょっとだけ「言葉の呪い」ってテーマで思うところを書かせてください。

まず、私がそもそもこうやって経営者をやっている大きなキッカケは、胸が小さい人向けランジェリーブランドfeastというものです。

ブランド立ち上げの経緯は様々ネット上に落ちているインタビューを見ていただければと思うのですが(ちなみにコレが一番わかりやすい)、ざっく

もっとみる
Googleの成長が更に加速しそうだと思わせるたった一つのKPI

Googleの成長が更に加速しそうだと思わせるたった一つのKPI

2017年7月〜9月期の決算公表が、アメリカの企業を中心に始まっています。

今日のnoteでは、Googleの親会社であるAlphabet.Incの決算を、久しぶりに詳しく見てみたいと思います。

Googleはスマホ化の波に乗り遅れることなく、これまでもYoY+20%以上のペースで成長をし続けていますが、今回発表された決算で、非常に大きなブレークスルーが1つありました。

売上・利益も前年同期

もっとみる