傍観妖精

果物が好き 海も好き 漫画も好きです 音楽も好きです

傍観妖精

果物が好き 海も好き 漫画も好きです 音楽も好きです

記事一覧

グーグルのグループ、年度ごとに作り直してるんやけどなんでだろう。
メンバー追加削除で良くない?

傍観妖精
10か月前

google workspaceの有償版で、グループとそれに伴うカレンダーや共有ドライブの権限についてまとまったものが読みたい。
公式ドキュメントじゃ足りない。

毎年グループを作り直していたり、カレンダーに一人ひとり追加していたりする企業も多いはず。

傍観妖精
10か月前

学校現場のappleidのパスワード、生徒に管理させるのか、先生が管理するのかどっち?
生徒がわかっても問題ない?

傍観妖精
1年前

ポケモン2作目おじさんによるスカーレットのつれづれ

自己紹介 剣盾でポケモンゲームデビュー。今作はコライドンのタイヤで走る感じが楽しそう!と思ってスカーレットを購入。最初は攻略サイトは見ない派。一人プレイ。ストー…

傍観妖精
1年前

「選択的夫婦別姓は中途半端だ論考」へのつっこみ

選択的夫婦別姓は極めて中途半端ではないか、という論考。|たこねずみ これに対する感想 内容とは別だが、「論考」にしたいならレポートの書き方をまず学んだほうがいい…

傍観妖精
1年前
1

筆頭者決定アプリver.1

婚姻届けを提出するとき、筆頭者を決めるのって大変ですよね。 優柔不断でどっちか選べない!というあなたへ アプリに任せてみませんか? 以下コード import PySimpleG…

傍観妖精
2年前

賛成する理由ではなく、反対しない理由の大きな一つは、「結婚するときに夫婦を同姓にする必然性」が説明できないこと。例外すら認めないことの合理性がない。だから反対はできない。ただ、ここから賛成に至るまでは距離があるかもしれない。

傍観妖精
2年前

なぜ選択的夫婦別姓賛成か。

合理的な理由がない限り、個人の自由はなんら制限されてはいけない。
国も基本的人権を最大限尊重すべし。
規制する側に説明責任がある。

傍観妖精
2年前
1

青野さんと松丸さんがTwitterで、選択的夫婦別姓について意見交換しているのを見ている。
私は選択的夫婦別姓賛成派。というか反対できる論理が見つけられない。
ここで、なぜ私は反対できないのか考えてみたい。何主義者だからか。

傍観妖精
2年前

ツッコミその2

以下の続き https://note.com/bunkakpology/n/ne654d215d2fc 「夫婦別姓のメリット・デメリット」 1:【結婚後の「苗字変更」の〜 これらの手続きは面倒ではないとは言え…

傍観妖精
2年前
2

No Way Home観てきました(ネタバレ無し)

良かったです。 . . . 劇場でカレンダーがもらえました。A4より大きいサイズなので持ち帰りに困ります。 シワとかつけたくない人はケースを持って見に行きましょう。

傍観妖精
2年前

四季 冬
厨ニ心をくすぐられる文があって楽しい。言い訳として使いたいセリフも。

傍観妖精
2年前

選択的夫婦別姓反対派ブログへのツッコミ(1)

選択的夫婦別姓で検索すると上のブログが出てきた。 ブログ主さんは反対派であり、その理由となる意見が書かれていた。 読んでみたところ、理解できないところが複数あっ…

傍観妖精
2年前
3

国語テストの解答用紙作成

先日、国語のテストの解答用紙をつくる仕事をした。 あれはとてもめんどくさい作業である。 はじめてではないのてそれは知っていた。よって、如何に短い時間で、楽に終わら…

傍観妖精
2年前

pythonでの復号その1

前回のつづきのような。 前回までの記事を踏まえて、一つのコードにまとめました。 暗号文と3つの鍵を入力すれば、復号した文を出力します。 プログラミングならば、例の…

傍観妖精
2年前

pythonでのモジュロ演算プログラム

前回からの続き サマーウォーズに影響され、さらにQuizKnockの暗号解いてみる動画(https://youtu.be/kvC55N4k9ng)に影響され・・・。 まずは動画の第2問で、最小の自然…

傍観妖精
2年前

グーグルのグループ、年度ごとに作り直してるんやけどなんでだろう。
メンバー追加削除で良くない?

google workspaceの有償版で、グループとそれに伴うカレンダーや共有ドライブの権限についてまとまったものが読みたい。
公式ドキュメントじゃ足りない。

毎年グループを作り直していたり、カレンダーに一人ひとり追加していたりする企業も多いはず。

学校現場のappleidのパスワード、生徒に管理させるのか、先生が管理するのかどっち?
生徒がわかっても問題ない?

ポケモン2作目おじさんによるスカーレットのつれづれ

自己紹介
剣盾でポケモンゲームデビュー。今作はコライドンのタイヤで走る感じが楽しそう!と思ってスカーレットを購入。最初は攻略サイトは見ない派。一人プレイ。ストーリーはクリアした。

感想0 ストーリーについて
前評判も良かったけど、むちゃくちゃ良かった。特にペパールート。チャンピオンになったり宝探ししたりしている場合じゃねえ!てなったのでまっさきにヌシ退治した。ただ砂漠のヌシに勝てなかったので、武

もっとみる

「選択的夫婦別姓は中途半端だ論考」へのつっこみ

選択的夫婦別姓は極めて中途半端ではないか、という論考。|たこねずみ
これに対する感想

内容とは別だが、「論考」にしたいならレポートの書き方をまず学んだほうがいい。本は大学の図書館にある。

最初の用語の定義について1/n

リベラルを、「合理的な思考の下、実利的な方向に世の中を変えていこうとするスタンス」と定義するのはなかなか独特である。

辞書的な意味ではリベラルは「自由」を重視する思想で、

もっとみる

筆頭者決定アプリver.1

婚姻届けを提出するとき、筆頭者を決めるのって大変ですよね。

優柔不断でどっちか選べない!というあなたへ

アプリに任せてみませんか?

以下コード

import PySimpleGUI as sgimport random# ウィンドウのレイアウトlayout = [ [sg.Text('フルネームを入力してください')], [sg.Text('1人目'), sg.In

もっとみる

賛成する理由ではなく、反対しない理由の大きな一つは、「結婚するときに夫婦を同姓にする必然性」が説明できないこと。例外すら認めないことの合理性がない。だから反対はできない。ただ、ここから賛成に至るまでは距離があるかもしれない。

なぜ選択的夫婦別姓賛成か。

合理的な理由がない限り、個人の自由はなんら制限されてはいけない。
国も基本的人権を最大限尊重すべし。
規制する側に説明責任がある。

青野さんと松丸さんがTwitterで、選択的夫婦別姓について意見交換しているのを見ている。
私は選択的夫婦別姓賛成派。というか反対できる論理が見つけられない。
ここで、なぜ私は反対できないのか考えてみたい。何主義者だからか。

ツッコミその2

以下の続き

https://note.com/bunkakpology/n/ne654d215d2fc

「夫婦別姓のメリット・デメリット」
1:【結婚後の「苗字変更」の〜

これらの手続きは面倒ではないとは言えないけれど、 選択的夫婦別姓では解決されず、

いや、苗字が変わらないんだから手続きは不要になるだろう。選択的夫婦別姓で解決しているじゃん?
それとも、同姓を選んだ人は手続きが必要なまま

もっとみる

No Way Home観てきました(ネタバレ無し)

良かったです。
.
.
.

劇場でカレンダーがもらえました。A4より大きいサイズなので持ち帰りに困ります。
シワとかつけたくない人はケースを持って見に行きましょう。

四季 冬
厨ニ心をくすぐられる文があって楽しい。言い訳として使いたいセリフも。

選択的夫婦別姓反対派ブログへのツッコミ(1)

選択的夫婦別姓で検索すると上のブログが出てきた。

ブログ主さんは反対派であり、その理由となる意見が書かれていた。
読んでみたところ、理解できないところが複数あった。引用しつつ、ここに書き記す。

まず、ブログ主は反対派の意見を3つに大分していた。
一つずつ見ていく。

夫婦別姓の場合、親子が別姓になると言う意見である。
ただし、上の表現は誤解を与える。ブログ主のイメージが成り立つのは以下の追加条

もっとみる

国語テストの解答用紙作成

先日、国語のテストの解答用紙をつくる仕事をした。
あれはとてもめんどくさい作業である。
はじめてではないのてそれは知っていた。よって、如何に短い時間で、楽に終わらせるかを考えた。
しかし、いい考えも思いつかず、結局はExcelで馬鹿正直に作った。一時間弱ほどかかってしまった。
国語の解答用紙は縦書きのため、いつもと勝手が違う。そもそもExcelは表計算ソフトなのでこういうことに使いたくない。

もっとみる

pythonでの復号その1

前回のつづきのような。

前回までの記事を踏まえて、一つのコードにまとめました。
暗号文と3つの鍵を入力すれば、復号した文を出力します。
プログラミングならば、例の動画の第2問までなら一瞬で答えが出せる。

code = int(input("暗号の数字列を入力するのだ>>>"))key_p = int(input("一つ目の鍵「p」を入力するのだ>>>"))key_q = int(input("

もっとみる

pythonでのモジュロ演算プログラム

前回からの続き

サマーウォーズに影響され、さらにQuizKnockの暗号解いてみる動画(https://youtu.be/kvC55N4k9ng)に影響され・・・。

まずは動画の第2問で、最小の自然数mを求めるところ。
さすがに手計算ではきついので、どんな計算しているのかプログラムを組むことでイメージする。

m = 1print("start")while True : amari =

もっとみる