蕎麦インベストメント

元機関投資家で、日本株と米株に個人で投資している者です。 あんまメジャーではない、グロ…

蕎麦インベストメント

元機関投資家で、日本株と米株に個人で投資している者です。 あんまメジャーではない、グロース要素があるバリュー銘柄が一番好き。

記事一覧

$MED Medifastなんで落ちてる?

Medifastはダイエット食、アプリや物理的な施設(?)を通じたダイエット支援プログラムを提供している企業。 この数か月で$336.99の高値をつけてから、現在$222.74まで落…

クックパッド(2193)

穐田さんが抜けてから、勢いが感じられないクックパッドさん。 Youtube動画やdelyなどの競合も出てきており、苦しい状況と推察する。 IR資料見ても、今後どういう風に成長…

第一三共(4568)

友人のほぼ全員がワクチンで発熱しており、解熱剤を準備して臨むべしというアドバイスをしてくるので、解熱剤関連として興味を持った。 (https://www.buffett-code.com/c

SANKYO(6417) パチンコ・パチスロ機メーカー大手

パチンコ業界というと、規制によってどんどん射幸性が機械から削られているイメージがあり、年々人口は減っている斜陽産業と思っている中で、思ったよりも?バリュエーショ…

ダイワボウHD 1Q決算(3107)

強い決算に見える。 この企業は以下3つの事業を行うHD企業で、ITインフラが売り上げの90%以上を稼いでいるので、こちらに絞ってみてみる。 まず売上について: 以下の…

$INMDの直近の決算と、2つの中長期的な論点

まず、毎度の通り圧巻の決算。 ・直近2Q の売上成長率YoY+184% ・Consumables(消耗品)売上も同様にYoY倍増→1台のプラットフォームあたりの売上が増加していると推測で…

ヤマウホールディングス(5284)

なんだこのバリュエーションは? (https://www.buffett-code.com/company/5284/) 麻生財閥系のコンクリート製品製造が主たる事業であるそうだ。 PER3.3x、EV/EBITDA1.8x…

東プレ(5975)の株分析

何をしている会社か プレス(鉄板から車体を加工)売上1606億円 (2021年3月期) 定温設備製造(冷蔵設備の製造)売上447億円 その他(空調やキーボードの製造(ファンが…

$NXMH Next Meats 2020年設立の会社がすでに時価総額3000億円!?米国株市場で最も過大評価されていると思われる株。

他記事で紹介している$CMGRと同様で、ピンクマーケットに上場している休眠状態の企業を買収して、今年”上場”したのがこの日本発の人工肉スタートアップ。ピンクマーケッ…

売上ほぼ無し?で時価総額約300億円 Clubhouse media group $CMGR 米国株

似たような名前というだけで、1月頃から流行り始めた音声系SNS "Clubhouse"とは関係がないある株が盛り上がっている。(今は少し落ち着いてきているが) その株は$CMGR(Cl…

$MED Medifastなんで落ちてる?

$MED Medifastなんで落ちてる?

Medifastはダイエット食、アプリや物理的な施設(?)を通じたダイエット支援プログラムを提供している企業。

この数か月で$336.99の高値をつけてから、現在$222.74まで落ちた$MED。
落ちた理由は正直分かっていない。決算コールなど見てみても、とりわけ問題があるようには見えない。ダイエット関連で競合が出てきているのが過大視されているのだろうか?ただの短期的な揺り戻しだろうか。

時価

もっとみる
クックパッド(2193)

クックパッド(2193)

穐田さんが抜けてから、勢いが感じられないクックパッドさん。
Youtube動画やdelyなどの競合も出てきており、苦しい状況と推察する。
IR資料見ても、今後どういう風に成長していくのか書かれておらず、バリュエーションも安くは見えないので、売りたくなるような銘柄。

(https://www.buffett-code.com/shareholder_search)

ただ、現金が200億円あるとい

もっとみる
第一三共(4568)

第一三共(4568)

友人のほぼ全員がワクチンで発熱しており、解熱剤を準備して臨むべしというアドバイスをしてくるので、解熱剤関連として興味を持った。

https://www.buffett-code.com/company/4568/)
何の新薬パイプラインがあるのかなど良く分からないが、ぱっと見なるほどーイメージより高いなあというバリュエーション。
この10年間売上1兆円程度、営業利益10%前後で推移しているそう

もっとみる
SANKYO(6417) パチンコ・パチスロ機メーカー大手

SANKYO(6417) パチンコ・パチスロ機メーカー大手

パチンコ業界というと、規制によってどんどん射幸性が機械から削られているイメージがあり、年々人口は減っている斜陽産業と思っている中で、思ったよりも?バリュエーションはついている印象。

(https://www.buffett-code.com/company/6417/)

売上は年間平均-4.1%ずつ減少している。

無借金で、現金900億円程度を保有しており、今後どうしていくのだろうか。。

もっとみる
ダイワボウHD 1Q決算(3107)

ダイワボウHD 1Q決算(3107)

強い決算に見える。
この企業は以下3つの事業を行うHD企業で、ITインフラが売り上げの90%以上を稼いでいるので、こちらに絞ってみてみる。

まず売上について:

以下の通り、1Qは-10.9%である。一見これは弱いんじゃないか?と思えるが、通期売上が約-20%を見込んでいること(会計基準変更込み)、上期目標売上成長率が約-9%であることから健闘しているのではないかとみられる。
去年はギガスクール

もっとみる
$INMDの直近の決算と、2つの中長期的な論点

$INMDの直近の決算と、2つの中長期的な論点

まず、毎度の通り圧巻の決算。

・直近2Q の売上成長率YoY+184%
・Consumables(消耗品)売上も同様にYoY倍増→1台のプラットフォームあたりの売上が増加していると推測できる
・2021年度年間売上推定を$305~315mに上方修正(YoY+48~53%成長)
・営業利益率(Non-GAAP)が前年2Qの30%から51%に改善→去年はCOVID直撃の影響があったものの、それを加味

もっとみる
ヤマウホールディングス(5284)

ヤマウホールディングス(5284)

なんだこのバリュエーションは?

(https://www.buffett-code.com/company/5284/)

麻生財閥系のコンクリート製品製造が主たる事業であるそうだ。
PER3.3x、EV/EBITDA1.8x、過去10年黒字&増配、自己資本比率改善。。。暴論ではあるが、事業内容をそこまで見なくても買えてしまう珍しい株なのではないだろうか。

東プレ(5975)の株分析

東プレ(5975)の株分析

何をしている会社か
プレス(鉄板から車体を加工)売上1606億円 (2021年3月期)
定温設備製造(冷蔵設備の製造)売上447億円
その他(空調やキーボードの製造(ファンが多いREALFORCEは東プレさんです!))92億円

株価は安そうに見えた
低PERで、コロナもろもろで自動車生産&販売が戻れば噴きそうか?と思い、車体プレスメーカー大手の東プレを見てみました。

時価総額845億円、健全な

もっとみる

$NXMH Next Meats 2020年設立の会社がすでに時価総額3000億円!?米国株市場で最も過大評価されていると思われる株。

他記事で紹介している$CMGRと同様で、ピンクマーケットに上場している休眠状態の企業を買収して、今年”上場”したのがこの日本発の人工肉スタートアップ。ピンクマーケットというのは、私もよくわかっていないのだが、かなり上場審査基準が緩い株式市場で、$0.01単位で取引されるいわゆるペニーストックが多数を占める市場である。

ウルフオブウォールストリートの主人公が、半ば詐欺的に売りさばいてた株がここの市

もっとみる

売上ほぼ無し?で時価総額約300億円 Clubhouse media group $CMGR 米国株

似たような名前というだけで、1月頃から流行り始めた音声系SNS "Clubhouse"とは関係がないある株が盛り上がっている。(今は少し落ち着いてきているが)

その株は$CMGR(Clubhouse Media Group)。

過去の株価推移をみると$0.5以下で推移していたりしていたところ、今の株価は$3周辺。時価総額にして300億円程度。一時期Clubhouseアプリと混同されたのか、$2

もっとみる