見出し画像

読書日記.9「異性の心を上手に透視する方法」

Amazonで前書きを読み、いまの自分の持つ悩みに近いことから、この本を手にしました。

異性の心を上手に透視する方法 https://amzn.asia/d/bpP59EP

【概要】
◾️3つの愛情タイプ
┗Sタイプ(安定型)50%
Nタイプ(不安型)20%
Vタイプ(回避型)25%
(数%、NとVかけ合わせタイプもいる)
→全ての人が、このうちのどれかに当てはまる

3つのタイプの考え方の違い


・パートナーの愛情タイプの見分け方

早見表
見分け方のルール

◾️Nタイプ(不安型):相手に振り回される人
→接近ストラテジー(パートナーに近づかざるを得ない)を使ったり、プロテスト行動に出たりする。

接近ストラテジー
プロテスト行動

◾️Vタイプ(回避型):恋愛関係では満たされない人
→離別ストラテジー(親密になりたい気持ちを抑え込む方法)が使われている

離別ストラテジー

◾️Sタイプ(安定型): 鈍感力が心地よい人

Sタイプの特徴
Sタイプのパートナー選び

◾️Nタイプ×Vタイプカップルの陥る罠


・NタイプとVタイプカップルで、
日常のささいな喧嘩をこえられないのは、
話し合う姿勢を全く見せなかったり、攻撃的になったりすること。
→両タイプとも「パートナーは自分のことを配慮してくれない」という信条や、自分のニーズを適切な形で表現していない点が共通。

・Sタイプが相手だと、お互い妥協できる点をみつようとする。
・N×Vタイプだと、解決できない喧嘩をし続けるか、片方だけが自分にとって大事だと感じる部分を一方的に妥協するなどが多い。

◾️自分と相手を適切に見つめ直す道具

リレーションシップリスト
ワーキングモデル


◾️相手に伝わる言葉で話すための5つの習慣
➀率直に話す
➁自分のニーズに集中する
┗相手の短所を指摘するのでなく、あなたにとって何が必要か、どうしたいのかの形で伝える
➂具体的に話す
➃責めない
➄自身を持つ

コミュニケーションの良い悪い事例

◾️けんかを解決する5つの習慣
➀相手がハッピーであることに配慮してする
➁目の前の具体的な問題にフォーカスする
➂けんかの原因を一般化しない
➃話し合う姿勢を見せる
丸ごと自分の気持ちやニーズを率直に伝える

◾️喧嘩の時にしてはいけない6箇条
➀目の前の問題から脱線する
➁自分の気持ちやニーズを効果的に伝えない
➂相手の人格攻撃したり、破壊的な行動する
➃「売り言葉に買い言葉」で言い返す
➄殻に閉じこもる
➅相手の幸せを考えない

【感想】
改めて他者と自分は違うということを確認しました。お互いのアタッチメントタイプを特定して、それぞれどんな関わり方が良いのか共有し、話し合うのが大事だと思いました。言葉にしないと、伝わらないと再認識しました。非常に読みやすい本で、また読みたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?