たけねこさん

昭和63年 早稲田大学卒業。広告業界を経て、現在、エンタテインメント&教育業界で活動中。

たけねこさん

昭和63年 早稲田大学卒業。広告業界を経て、現在、エンタテインメント&教育業界で活動中。

記事一覧

22歳の地図(あとがき)

あとがき (28年間年間、34歳のに書いたあとがきをそのまま載せます) 「時代と差し違えたい」 そんな気持ちがあのころにありました。 今もその気持ちは変わっていません。 …

たけねこさん
3か月前
4

22歳の地図④(September 1984〜)

September 1984 横浜駅のホームで高校の同級生とばったり出会った。 デパートの経理部で働いているという。 彼女はこんな話をした。 「私はお茶を入れるのが好きなの。  …

たけねこさん
3か月前
7

22歳の地図③(August 1984〜)

開き直ったときの僕の見解 ⚫︎現代社会に自由はありえない ⚫︎忍耐は幸福の基本 ⚫︎手かせ足かせは人間の弱さゆえに最低限必要な束縛 管理されているが、保護もされて…

たけねこさん
4か月前
5

1983年 22歳の地図② (June 1984〜)

June 1984 “ギブ・アンド・テイク”、 これが社会の原則らしい。 いつのまにか、 友人に対してもギブ・アンド・テイクを求めるようになる。 例えば、相互にとり有用な情…

たけねこさん
4か月前
1

1984年 22歳の地図①

March 1984 僕の周りにいる人々の 僕に対する忠告は たいていの忠告がそうであるように 最もリスクの少ない生き方を 奨励するものだった。 僕はそのいくつかの忠告に 少な…

たけねこさん
4か月前
2

1984年 まえがき 22歳の地図 

22歳 大学卒業から新入社員時代の記録を34歳のとき「22歳の地図」というエッセイにしたことがありました。今、62歳になり「1984年 22歳の地図」として、少し整理、リライ…

たけねこさん
4か月前
3
22歳の地図(あとがき)

22歳の地図(あとがき)

あとがき
(28年間年間、34歳のに書いたあとがきをそのまま載せます)

「時代と差し違えたい」
そんな気持ちがあのころにありました。
今もその気持ちは変わっていません。
だから文字にしました。
僕は今、34歳です。
12年前の日記をパラパラとめくりながら、
22歳の僕に戻ってペンを走らせました。
僕は企業で働いています。立派に!?
実は3つ目の会社ですが、もう10年になります。
こんな人間を辛抱

もっとみる
22歳の地図④(September 1984〜)

22歳の地図④(September 1984〜)

September 1984

横浜駅のホームで高校の同級生とばったり出会った。
デパートの経理部で働いているという。
彼女はこんな話をした。
「私はお茶を入れるのが好きなの。
 自分の仕事が忙しいとよけいに意地になって
 お茶を入れちゃうの」
「なぜ?」と僕。
「お茶を飲んでる人を見るとうれしくなるから」

世のため人のためになるような仕事をしたいと思っても
その目的を果たすまでの過程には
多か

もっとみる
22歳の地図③(August 1984〜)

22歳の地図③(August 1984〜)

開き直ったときの僕の見解
⚫︎現代社会に自由はありえない
⚫︎忍耐は幸福の基本
⚫︎手かせ足かせは人間の弱さゆえに最低限必要な束縛

管理されているが、保護もされている。
それが社会。
たとえば戸籍。
婚姻で性関係が管理されたとしても
それにより社会保障や数々の恩恵が得られる。

会社のサラリーマンも同じ。
管理と保護。
飼い犬は安泰だな。————————————————————————
「言葉」

もっとみる
1983年 22歳の地図② (June 1984〜)

1983年 22歳の地図② (June 1984〜)

June 1984

“ギブ・アンド・テイク”、
これが社会の原則らしい。
いつのまにか、
友人に対してもギブ・アンド・テイクを求めるようになる。
例えば、相互にとり有用な情報の交換、といった具合に。
もらうもの無ければ与えない。
与えなければもらえない。
だから、ギブ・アンド・テイクできない相手とは付き合わない。
もらうものが無さそうな人には近づかない。
それが当たり前らしい。
良い意味でも「利

もっとみる
1984年 22歳の地図①

1984年 22歳の地図①

March 1984

僕の周りにいる人々の
僕に対する忠告は
たいていの忠告がそうであるように
最もリスクの少ない生き方を
奨励するものだった。
僕はそのいくつかの忠告に
少なからず影響を受け
今日の僕があり
明日からの人生がある。

「何もできないうちに卒業するなんて
18歳のときには想像していなかった」

————————————————————————

卒業式。語学のクラスの友だちと

もっとみる
1984年 まえがき 22歳の地図 

1984年 まえがき 22歳の地図 

22歳 大学卒業から新入社員時代の記録を34歳のとき「22歳の地図」というエッセイにしたことがありました。今、62歳になり「1984年 22歳の地図」として、少し整理、リライトして書いてみます。
30年前の気持ちは、あえてそのまま生かします。^ ^
乞うご期待くださいませ。