障害失業戦士がんばりマン

線維筋痛症にかかって5年 仕事ができなくなり退職、失業保険やらなんやらと戦う社会人戦士…

障害失業戦士がんばりマン

線維筋痛症にかかって5年 仕事ができなくなり退職、失業保険やらなんやらと戦う社会人戦士の記録!

記事一覧

【厚生3級認定されました】線維筋痛症の障害年金申請②

こんにちは! ご訪問ありがとうございます。 先日障害厚生年金の3級が取得出来ました! 社労士には頼まず、自分で年金事務所に通って書類を申請しました。 今回は、前回…

【厚生3級認定されました】線維筋痛症の障害年金申請①

お久しぶりです!しばらくの間、空いてしまいました。 じつは単刀直入に申しますと、障害厚生年金の3級が取得出来ました!社労士には頼まず、自分で年金事務所に通って書類…

【取得できました】線維筋痛症の障害者手帳

今回は障害者手帳申請についての記事です。 9月末に役所で申請書類を提出し、審査を待っていた状態でしたが、ついに返答がきました。 身体障碍者2種6級として認定された…

運転免許証の更新🚗特別編:聴聞会

先日の免許取消しにより、聴聞会なるものにお呼ばれしました!!(❌お呼ばれ→⭕️召集) 召集会場は免許センターの4階。 意気揚々と行ってみると、呼ばれるのを待つ参加者…

運転免許証の更新②

概要: 免許更新センターに行ったら、私が杖🧑‍🦯をついてたので、なんで?と聞かれ、病気!と伝えたところ、手続きが色々かかった話です。 前回、免許更新センターにて…

線維筋痛症の障害年金申請⚔️初回編

先日のご挨拶 でも述べたんですが、線維筋痛症は、医療界でもエセ病扱いを受けており、障害年金や認定を受けにくいと言われています。 ですが、私がお世話になっている病…

ハンチバックを読んで

芥川賞を受賞された、市川沙央さんの「ハンチバック」という本を読みました。 短い話ですし、文章から感じる熱量に圧倒されて、すぐに読み終わりました。 私は泣きながら…

運転免許証の更新①

概要: 免許更新センターに行ったら、私が杖🧑‍🦯をついてたので、なんで?と聞かれ、病気!と伝えたところ、手続きが色々かかった話です。 5年に一度手元に届く、“めん…

ご挨拶

初めまして。 障害失業戦士がんばりマンの、えまと申します。 障害者(自称)ながら失業し、家族と社会に助けて貰いながら、何とか生きながらえている人です👦 私の病気は …

【厚生3級認定されました】線維筋痛症の障害年金申請②

【厚生3級認定されました】線維筋痛症の障害年金申請②

こんにちは! ご訪問ありがとうございます。
先日障害厚生年金の3級が取得出来ました! 社労士には頼まず、自分で年金事務所に通って書類を申請しました。

今回は、前回の記事の続きです。
🔹病歴・就労状況等申立書の書き方について、またそのほか気をつけたことなどをお伝えしたいと思います。

🔹病歴・就労状況等申立書今までに通った病院、診察内容、服薬内容、日常生活や就労における症状の辛さや困ることを全

もっとみる
【厚生3級認定されました】線維筋痛症の障害年金申請①

【厚生3級認定されました】線維筋痛症の障害年金申請①

お久しぶりです!しばらくの間、空いてしまいました。
じつは単刀直入に申しますと、障害厚生年金の3級が取得出来ました!社労士には頼まず、自分で年金事務所に通って書類を申請しました。

そのため今回と次回の2回にわけて、私が申請したときの書類の内容や、困ったこと、気をつけたことなどを書いていきたいと思います。

用意する書類について★絶対必要な書類

年金手帳 or 基礎年金番号通知書

戸籍謄本 o

もっとみる
【取得できました】線維筋痛症の障害者手帳

【取得できました】線維筋痛症の障害者手帳

今回は障害者手帳申請についての記事です。

9月末に役所で申請書類を提出し、審査を待っていた状態でしたが、ついに返答がきました。
身体障碍者2種6級として認定されたようです。

ギリギリ障害者認定された人の実情

6級と聞くと、詳しい方はこう思うでしょう。「ギリギリだったんやな……!」と!

それもそのはず、身体障碍者手帳における等級は1級~7級までとなり、手帳交付は6級までとなっています。要する

もっとみる
運転免許証の更新🚗特別編:聴聞会

運転免許証の更新🚗特別編:聴聞会

先日の免許取消しにより、聴聞会なるものにお呼ばれしました!!(❌お呼ばれ→⭕️召集)

召集会場は免許センターの4階。
意気揚々と行ってみると、呼ばれるのを待つ参加者の姿が。大体が男性かつ30〜50代くらいの方で構成されてました。
スーツや作業服の方が中心でしたので、恐らくお仕事を抜けて来てるのかなーという感じでした。

ただ、なぜだろう皆さん……荒くれ者感が強い!!
お疲れか、怒りか、そんな感情

もっとみる
運転免許証の更新②

運転免許証の更新②

概要:
免許更新センターに行ったら、私が杖🧑‍🦯をついてたので、なんで?と聞かれ、病気!と伝えたところ、手続きが色々かかった話です。

前回、免許更新センターにて試験場まで行ってね〜と指示された杖つき👩‍🦯線維筋痛症マンは、翌週に試験場を訪れました。

試験場に行って窓口で成り行きを相談すると、どちらにせよ更新作業はするとのことで、視力検査くらいまでは普通に手続きしてもらいました。

続い

もっとみる
線維筋痛症の障害年金申請⚔️初回編

線維筋痛症の障害年金申請⚔️初回編

先日のご挨拶 でも述べたんですが、線維筋痛症は、医療界でもエセ病扱いを受けており、障害年金や認定を受けにくいと言われています。

ですが、私がお世話になっている病気タイムライン(Twitterで線維筋痛症やコロナ後遺症などと戦っていらっしゃるフォロワーさん達)の皆さんが、「大変だったけど申請して通ったよ!」という声を多く上げてくださり、光明が見えてきました。

今回、私も受給できるなら挑戦してみよ

もっとみる
ハンチバックを読んで

ハンチバックを読んで

芥川賞を受賞された、市川沙央さんの「ハンチバック」という本を読みました。
短い話ですし、文章から感じる熱量に圧倒されて、すぐに読み終わりました。

私は泣きながら読みました。
今持ちうる文章力ではうっすい感想しか書けないと思いますが、どうにか書きます。

障害者って普段あまり見ない様な気がしますが、普通に暮らしてます。
電車に乗っている時、会社に向かって歩いている時、休日にゲームをしている時、その

もっとみる
運転免許証の更新①

運転免許証の更新①

概要:
免許更新センターに行ったら、私が杖🧑‍🦯をついてたので、なんで?と聞かれ、病気!と伝えたところ、手続きが色々かかった話です。

5年に一度手元に届く、“めんどくさい”やつ、ありますよね?
そう、運転免許証更新のハガキ。
私の元にも、ヤツはやってきました。

線維筋痛症の病人となったのは、前回の更新の後ですので、
病人としては初めての手続きです。
病気になってからは、運転してません。

もっとみる
ご挨拶

ご挨拶

初めまして。
障害失業戦士がんばりマンの、えまと申します。
障害者(自称)ながら失業し、家族と社会に助けて貰いながら、何とか生きながらえている人です👦

私の病気は 線維筋痛症(せんいきんつうしょう)と言いまして
全身に痛みが走り、歩けない、動けない、嫌悪感・疲労感・鬱・不眠等々の症状が出ます。
酷ければ寝たきりにもなる、おっそろしい病気です🥶🥶🥶

しかし、患者数が多すぎるせいか、難病指

もっとみる