見出し画像

全ての記憶が消えてしまって自分が誰なのか分からなくなるとしたら ・・・若年性アルツハイマーに罹った女性と家族の物語  映画『アリスのままで』の感想

こんにちは

映画や海外ドラマのブログを書いているアラ還主婦のミルクです。


あなたにとって失ってしまうと辛いものはなんですか?

健康
お金
仕事や家族

一つではなくたくさんあると思います。

では、その中に自分の記憶を考えてみたことがありますか?


もし記憶を失ってしまったら、記憶喪失ではなく

それも認知症という形で自分のことさえ誰なのかわからなくなるとしたら・・・


今日ご紹介する映画『アリスのままで』は作家リサ・ジェノバ『アリスのままで』の小説を映画化した作品です。


原作も良かったです。


50歳の若さで若年性アルツハイマーになったアリスと彼女を愛した家族の物語


高齢化社会になり認知症の高齢者が増えてきているが

もし予期せぬ50代で認知症にかかってしまうとどんな生活になるのだろう。

そして家族はどうなっていくのか・・・

(この記事は以前candy@で書いた記事のリライトです。)


『アリスのままで』
2014年公開 アメリカ映画

”あらすじ”

アメリカの名門大学の教授で言語学者のアリスは医者の夫、法律家の長女、医学生の長男そして大学生の二女がいる母親でもある。

アリスは自分を含めエリート一家でお互いが仲良く、円満な家庭生活と充実した自分自身のキャリアに満足した人生を送っていた。

アリスの大学での講義はとても人気があり、学生や学長からの評価も高い。

50歳の誕生日を家族に祝ってもらう幸せ絶頂なアリス

仲睦まじい夫とアリス


ところが、50歳の誕生日から程なくして、ある日彼女は簡単な単語が出てこないことやジョギング中に家へ帰る道がわからなくなったりしたことに不安を覚えて医師の診察を受ける。

ジョギング中に迷子になるアリス


診断結果は『若年性アルツハイマー』で遺伝性のものだと判明する。

『若年性アルツハイマー』の原因はまだ解明されていませんが
65歳未満の人に認知障害が発症した場合に『若年性アルツハイマー』だと呼ばれます。
Medical Note引用

アリスの母と妹は、アリスが若い頃に事故で既に亡くなり

アリスの父は晩年アルコール依存症で精神を病み、数年前に亡くなっていた。

記憶を辿るとアルコール依存症で入院していた晩年の父にもアルツハイマーの兆候があったとアリスは気づく。

アルツハイマーは遺伝の可能性もあるので、アリスの三人の子供たちも遺伝子検査を受けた結果、長男と次女は陰性だったが
長女のアナにアルツハイマーの遺伝子が見つかる。

アリスは自分のせいだと長女のアナに謝るが、アナは自分のことよりも母親であるアリスを気遣う。

アリスは自分の病気の進行過程や治療方針やお薬のことなどを家族に包み隠さず打ち明けて、病気に向き合っていくことを伝え、家族も冷静にアリスを見守って協力するとアリスを励ます。


投薬治療をはじめとして病気に良いとされる食事や運動、脳トレなど
日々できる限りの努力をするアリスの姿を見ていると

彼女の強い意志には尊敬の念を隠せない。

私ならそこまで冷静に病に向き合うことができるだろうか?

絶望感で自暴自棄になるか、オロオロして落ち込むだけなのではないだろうか・・・

言語学者であるアリスが言葉を忘れていくとはなんと悲しくて皮肉なことだろう。それは本人が一番恐れていることである。

教授としても限界が・・・


これまで築き上げてきた輝かしいキャリアや長年頑張って学んできた知識が尽く消えていくのである。

それも彼女に原因があるわけでもなく、ただ遺伝性だということで記憶や認知能力を奪われていくのである。

プライドとやりがいを持ってしていた仕事さえも学生からの評価も下がり できなくなり、とうとう教授の仕事も退職。


彼女は自分が自分でなくなった時のことも考えて認知症施設の見学をしたり

悲しいことだが家族に迷惑をかけまいとして自らの命を断つ方法も考えて密かに準備する。

これは未遂に終わって良かった。


自分の意識がまだはっきりしている間にとアリスが『若年性アルツハイマー』のことを講演会でスピーチするシーンは病気に立ち向かう勇気を与えてくれた感動シーンだった。

『私は決して苦しんでいるのではない、戦っているんです。
今、このかけがえのない瞬間を一生懸命に生きているんです』

そう誰にも未来のことなんかわからないし、自分に起こったことを嘆き悲しんでも仕方がないこと

だからどれだけ今を精一杯生きるのかが大切なのだとアリスは訴える。


この若年性アルツハイマーの進行はとても早くて

アリスは言葉だけでなくて、家族のことや最終的には自分が誰なのかもわからなくなっていく。

自宅の中でもトイレがどこかわからずに失禁してしまうアリス

そんな彼女を夫は落ち着かせて着替えさせたりと一人ではもはや生活が困難になってくる綺麗事では済まされない厳しい現実。

もし私がそうなればどれだけ家族や身近な人に世話や迷惑をかけてしまうのだろう?そんなことも考えながらこの映画を観ている自分がいた。

キラキラと輝いていた美しくて知的だった妻(母)がそれを失っていく姿を目の当たりにする家族の気持ちも辛いはず

二女のリディアとアリス

しかし、アリスは言葉や認知機能は失っていったが

家族の絆は失うことなくむしろ強くなっていったのだ。


母、アリスとの葛藤もあり、家を出ていた二女リディアはアリスの介護のために(母と時間を過ごすために)自らの意志で大学も辞めて西海岸から東部の実家に戻ってくる。

二女のリディアと病気になる前のアリス

まだアリスが元気な頃、演劇を目指していたリディアは進路の選択で母と衝突していたこともあったのだが、実は母のことをとても愛していた。アリスが病気になってからのリディアの献身的な介護からもよくわかる。もしかしたらリディアが家族の中で最もアリスを理解していたのかもしれない。


弁護士の長女も仕事をしながら(妊娠中でもありながら)日々、アリスのもとへ様子を見に訪れる。

家族はヘルパーの手も借りながら協力しあってアリスを支えている。


映画の原題は

『STLL ALICE』

アリスがアリスのままでいられるのはいつまでなのか?
それは本人にも家族にもわからない。

愛する人を忘れてしまう怖さや自分を失う喪失感、焦り

治療法もなく悲しい結末しか待っていないはずなのに
なぜだかこの映画に私が悲壮感を感じないのは
後悔したり未来への不安に慄くばかりではなく
今をただ一生懸命生きる姿のアリスに共感するからなのかもしれない。


だんだんと意識が混濁して1日のほとんどを眠ってしまうアリス

まるで赤ちゃんに戻っていくかのようなアリス


二女のリディアがアリスに「星の王子様」の本を朗読するラストシーンが印象的だ。

「ママ、今のお話に書かれていたことは何についてかわかる?」と聞くと
ほとんど言葉の意味すら認知できなくなっていたのに

アリスは「愛」(LOVE)と答える。

最後までアリスが理解していた忘れない言葉(感情)は「愛」なのか・・・


もしも最後まで忘れずに心に残るものがその人の本質ならば
アリスの本質は愛だったのかもしれない

それともアリスは愛や愛するということを人生の中で一番大切にしていたのかな

だからたとえ自分が誰なのかわからなくなっても

アリスの中に愛はいつまでも残っているのだろうかと想いを巡らせてみた。

アリスが愛した家族との想い出や記憶はきっと彼女のどこかに存在して

永遠にアリスの心に刻まれている。

若年性アルツハイマーというとても難しい役柄のアリスを演じた主演の  ジュリアン・ムーア
演技派で私の好きな女優さんです。

ジュリアン・ムーアはこの映画で第87回アカデミー賞で主演女優賞を受賞しています。


そしてこの映画を観て私がふと思ったことがある。

『記憶や思い出』

それはたとえ本人が無くしてしまってもその人を知っている人が忘れない限りは消えてはしまわないものだと

ある人が残したものを誰かが読んだり見たりして
少しでも、記憶の片隅でもそれらのものが読んだり見た人の中に存在する

ある人の思い出や気持ち、生きた足跡が誰かの中で残り在り続ける

素敵なことだな

とセンチメンタルな気分に耽りながら今日は終わりたいと思います。

長文になりました〜

この映画に興味を持たれたら予告編をご覧ください。


貴重なお時間、最後までお読みくださりありがとうございます。
スキやコメントいただけるととてもうれしいです。
よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,912件

#映画感想文

67,972件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?