meranoTT

書き捨てから形になったものを表に出すつもりです。

meranoTT

書き捨てから形になったものを表に出すつもりです。

記事一覧

固定された記事

今年になってアイドル沼にハマった話

「沼に落ちる」なんてのは最近のオタク界隈ではよく聞く話で、新しいスマホゲーや毎クールのアニメが始まる度に足首くらいの深さの沼に自らはまりに行ってはSNSでお気持ち…

meranoTT
2年前
4

献花台へ

行きたかったけどWINSには記帳しか受け付けてなかったので記帳だけして写真に手を合わせて来た。なんとなく平服では行きたくなくてスーツを着て。 藤岡康太騎手。 これら…

meranoTT
2か月前

2023年振り返り延長戦

何としても「年内に上げなければ」と思って書いたら味気ない感じになってしまったので、補足。 競馬 馬券収支の話しかしなかったのでレースを振り返りできてなかった。今…

meranoTT
5か月前
3

2023年振り返り

近年は昨年あった出来事と今年あった出来事の区別もつかなくなってきているので備忘録として書いておく。 競馬 今年も負けた。競馬歴20年になってようやく「自分はGI当て…

meranoTT
5か月前
2

WARAI-GOEの感想

先週、天津向さん主催の「WARAI-GOE」を見てきました。 朗読劇とか初めて、演者が台本持ってる状態で世界観に入れるのかなと少し心配でしたが、さすがは声優さん&芸人さ…

meranoTT
9か月前
2

「誰でも書ける」という幻想~「神・文章術」を読む

結論から言えば良い本だと思う。 まず長年ブログを書いている筆者なので文章が圧倒的に読みやすい。内容は日々思ったことを「書き捨て」することから始める。自分が一体何…

meranoTT
2年前
2
今年になってアイドル沼にハマった話

今年になってアイドル沼にハマった話

「沼に落ちる」なんてのは最近のオタク界隈ではよく聞く話で、新しいスマホゲーや毎クールのアニメが始まる度に足首くらいの深さの沼に自らはまりに行ってはSNSでお気持ちを表現して、二次創作の漫画を上げ、尊い尊いと声を上げるのがここ数年常態化していた。そんな人たちを横目に見ていたせいかわからないが、目の前にある沼に気づかないまま足を踏みだした先に頭まで浸かる沼が待っていた。

1.きっかけ
昨年2021年

もっとみる
献花台へ

献花台へ

行きたかったけどWINSには記帳しか受け付けてなかったので記帳だけして写真に手を合わせて来た。なんとなく平服では行きたくなくてスーツを着て。

藤岡康太騎手。

これらのツイートに代表されるように名前で検索しても馬券で大きく勝った記録はほとんど無かった。自分にとっては「買うと来ない、買わないと来る」の典型的な相性の悪いイメージ。でも不思議と毛嫌いすることは無く、ついつい買ってしまう。そんな騎手だっ

もっとみる

2023年振り返り延長戦

何としても「年内に上げなければ」と思って書いたら味気ない感じになってしまったので、補足。

競馬

馬券収支の話しかしなかったのでレースを振り返りできてなかった。今年は何と言ってもイクイノックスですね。強かった。競走馬の完成形を見た気がして今後競馬を楽しめるかちょっと不安になるくらいに強かった。
失敗しないであろうトップジョッキーに最大手の牧場、当然人気も被る上に予想しようにも読めない脚質…。馬券

もっとみる

2023年振り返り

近年は昨年あった出来事と今年あった出来事の区別もつかなくなってきているので備忘録として書いておく。

競馬

今年も負けた。競馬歴20年になってようやく「自分はGI当てる能力がない」ということに気づいた。GIだからっていつもよりレートを上げる必要は無いし、それ以上に最終レースが固ければそっちのレートを上げてベットすればいいわけで(実際、府中開催のGI後の最終レースで助かったことが何度もあった)、来

もっとみる
WARAI-GOEの感想

WARAI-GOEの感想

先週、天津向さん主催の「WARAI-GOE」を見てきました。

朗読劇とか初めて、演者が台本持ってる状態で世界観に入れるのかなと少し心配でしたが、さすがは声優さん&芸人さん。そんな不安を抱いてたのも忘れて大いに笑わせて頂きました。

1本目「夢の中より、夢の中だ」

開口一番めちゃくちゃ澄んだ声から始まって、

石見舞菜香の声帯…実在してたんだ…

と、まずはその美声に酔いしれてしまいました。その

もっとみる
「誰でも書ける」という幻想~「神・文章術」を読む

「誰でも書ける」という幻想~「神・文章術」を読む

結論から言えば良い本だと思う。

まず長年ブログを書いている筆者なので文章が圧倒的に読みやすい。内容は日々思ったことを「書き捨て」することから始める。自分が一体何に悩んでいるのか、仕事のどこで詰まっているのかを思いつくまま「書き捨て」することで、自分と世間の距離を測り「世界観」を形作る。「世界観」がはっきりすれば自ずと自分が将来やりたいことやアイデアが見つかり、「物語」を書くように人生が変えられる

もっとみる