見出し画像

【昭和懐かしの味】我が家の“定番お味噌汁”3選



こんにちはnatsuです🍠

秋ですね
『秋』好きです。
食べ物も美味しいし
紅葉も見れるし
夏のような賑やかさとはまた違ったなんともいえない静けさ
これから来る冬に備える感がなんとも好きです🐿️
少し肌寒いから上着羽織る感じとかも好きです
あと映画とか見たくなっちゃいます
何より個人的にまったりできる季節だから好きです
肌寒い中、温まろうとする感じが好きなのかも?です



この記事はもう夏真っ盛り、いや初夏には書き終わっていました。
でも、今?
今じゃないなぁ
今か?
いやぁ〜今じゃない。
『夏』と『お味噌汁』
なんか違うなぁ〜
という感じで待たされてました
やっと出番がきたようです。
まだまだ暑い日が続くものの北海道はだいぶ過ごしやすい暑さに変化してきています
気温は高くても気持ちの良い秋晴れ
時々吹き抜ける風が心地よい今日この頃です🍀



では少々長くなりますが
最後までお付き合いいただけたら幸いです🫶


我が家では朝ご飯に、もしくは朝ご飯で出さなければ夜ご飯に
一日一回はだいたいお味噌汁を作り食卓へ並べます
単純に昔からお味噌汁が大好きで
なんかお味噌汁ってほっとします
お味噌の味が好きなのか?
そして
だいたいお味噌汁には野菜が入ります
作る側からしても
お味噌汁を作ればまず一品それだけで野菜が摂れるので特に朝ご飯で出しがちです
(耳にタコができそうなくらいこの数行で『お味噌汁』が出てきましたね)


お味噌はわたしなりに色々と試してみました
結果、今のところ一番好きなお味噌は『白味噌』
基本のお味噌です
白味噌は麹ならではの甘味があってどんなお野菜でもまろやかで優しいお味噌汁に仕上げてくれます
そしてまた昔からずっと食べてきたお味噌汁のような安心感があります
母の使っているお味噌も白味噌なのです
お味噌汁以外にも中華料理で使ったり時にはクリームパスタやミルクスープにちょい足ししたり
お味噌ひとつで味にコクと深みが出て美味しく決まるなぁって思います
『合わせ味噌』というのもなんかプロっぽくて憧れます
あとは作る料理によってお味噌の種類を使い分けられたらカッコいいなぁ〜なんて思ってます
去年から味噌作りをしたいと思いながら結局作れていません
わたしの住む北海道の冬は長いです
冬の間は家にいる時間が増えるので今年の冬は『自家製味噌』に挑戦してみたいな
冬の楽しみ一つができました。


では
『どこか懐かしい我が家の定番お味噌汁3選』へ
いってみましょう

まずは『大根と人参のお味噌汁』

このお味噌汁が一番好きかもしれない
昔から母が作ってくれたお味噌汁で
わたしも同じように良く作る定番お味噌汁
安心感が半端ない安定のお味噌汁
レシピとまではいきませんが

大根と人参を短冊切りにして
お鍋でお好みの硬さになるまでクツクツさせて

アクくらいは取っておきましょ〜
お出汁と好きなお味噌で味を整えたら出来上がり
大根と人参の甘みが出て優しい味です

※どんなお味噌汁でも野菜が煮えたら火を止めてお味噌溶いちゃいます
絶対に沸騰させないように
沸騰させると風味が落ちてしまいます


お次は『じゃがいもとワカメのお味噌汁』


あれ?困ったなぁ🤣
このお味噌汁もかなり好きだ
どれも甲乙つけ難い
なかなか昭和感があってわたしは大好きです
安らぎます
このお味噌汁は祖母の味〜って気がして好きです
実際、昔々わたしが幼い頃に作ってくれていました
わたしの両親は忙しい人達だったので祖母の手料理を食べる事も珍しくありませんでした
祖母といえば、休日のお昼となれば必ず『芋の塩煮』を作ってくれていました
ホクホクのお芋にバターと塩辛をのせて食べるのが最高でした
その芋の塩煮を食べながら祖母の大好きだったNHK『のど自慢』を皆んなで見る週末
思い出したら胸の奥がポワ〜ンと温かくなります。
どこか懐かしいお味噌汁
じゃがいもはどんな種類でも◎
ワカメは生ワカメが美味しそうな時は生ワカメを買って
生ワカメの方が断然美味しいです
もちろん乾燥ワカメで作っても美味しい
これもワカメが柔らかくなってお芋にすっとお箸が刺さる程に煮えたらお味噌溶いて完成


それから『玉ねぎと卵のお味噌汁』

お鍋の中から失礼します


いや〜これも好きだ
このお味噌汁は朝の定番だった記憶があります
きっと母は忙しいながらにも栄養面を考えて作ってくれていたんだなぁって思います
そして何より簡単。
玉ねぎをスライスして(少し厚めの方がわたしは好み)クツクツして玉ねぎが煮えたら
お味噌を溶いて
仕上げに
卵をパッカーンして溶いて回し入れたら完成〜
卵が入る事でマイルドになり玉ねぎの甘みがたまりません
時々仕上げに鰹節をはなつことも
今となっては『卵』も『玉ねぎ』も値上がりして地味に高級なお味噌汁だったりして





あと大好きなのが『豚汁』
豚汁って何て呼びますか?
わたしは『とんじる』オットさんは『ぶたじる』
この呼び方お互い絶対に譲らなくてずーーっと対立していて
どちらかが譲ればいいのに二人ともガンコちゃんですねぇ〜
今も尚、冷戦状態です。
豚汁は秋から冬にかけて作る頻度が増えます
なんといっても体も心も温まる気がします
豚汁こそこの一品があればかなり栄養とれるので豚汁の日はお魚焼いてお豆腐切って
てな感じで済ませてしまう事が多いです
お鍋にたっぷり具材を入れて作るのが好きです🫶


それから今回のお味噌汁では具材として入っていなかったけれどよく油揚げやお豆腐も入れます
『お豆腐とワカメと長ネギのお味噌汁』
『油揚げと白菜と人参のお味噌汁』などなど
あぁ〜『キャベツだけのお味噌汁』も好きなんだよなぁ〜
お味噌汁愛が止まらなくなってきた
幼い頃からお味噌汁が好きなのです
普通だけど優しい素朴なお味噌汁
たまりません。

【番外編】
茹でた毛蟹や海老などを食べたあとの殻
殻にも美味しいエキスってたっぷり残っています
なので捨てずに必ず出汁をとってお味噌汁にしちゃいます
弱火でクツクツ煮るだけでいいお出汁が出ます
あとは食べる直前に小ネギなんかをパラパラさせれば立派なお味噌汁になります
このタイプのお味噌汁は父が時々作っていました
父は出汁とったり煮込んだり
手間暇かけてお料理するのが大好きなのです
最近は全然やる気が無いようですが。

北海しまえびちゃん
美味しかったなぁ〜


少し休憩☕️して
もう少しお付き合いいただけますでしょうか?



お味噌は発酵食品のひとつ
去年、発酵検定を受けたので復習の意味でザックリ✏︎
もはや忘れかけています色々😂

〜味噌とは〜

蒸した大豆に穀物の麹と塩を合わせて発酵させた調味料
古くは各家庭で作られており自家製の味噌汁を自慢することから
自分のことをほめるという意味の『手前味噌』という言葉があります

〜味噌の効果〜

昔から『味噌は医者いらず』といわれるほど体に良い効果があります

・がんの予防
・血圧低下
・抗酸化作用
・コレステロール低下
・美白効果
・整腸作用
・ピロリ菌抑制 

〜味噌の種類〜

原料によって4種類に分類されます

【米味噌】
・大豆に米麹と塩を加えて作った味噌
・味噌の約80%を占める最もポピュラーな味噌
・味噌汁や煮物などに最適
・麹の割合で風味が変わる

【麦味噌】
・大豆に麦麹と塩を加えて作った味噌
・風味豊かで甘みはさらり
・甘口と辛口がある
・もとは農家の自家用味噌としてつくられたため『田舎味噌』とも

【豆味噌】
・大豆と塩のみを用いた最も古くから作られてきた味噌
・麹菌を繁殖させるため味と香りが濃厚
・発祥の愛知、岐阜、三重県のみで作られ八丁味噌、名古屋味噌、三州味噌、たまり味噌はこの一種

【嘗味噌】
・主な原料は大豆、大麦麹、砂糖、ウリ、ナスなど
・ご飯のおともになる
・和歌山や千葉県などの名産品『金山寺味噌』などがある

ちなみに
わたしが好きな『白味噌』は米味噌のなかのひとつ
熟成期間は短く米麹の割合が大きく、塩分が少なく甘味が強い
対して『赤味噌』は白味噌と比べ熟成期間が長く保存性を高めるため塩分濃度が高い

『日本各地の味噌』なども細かくありますがちょっとマニアックになってきたので今回はこのへんでやめておきます
復習した事で少し脳が活性化されました〜💪


お味噌汁はいつでもキラキラとした主役ではないけれど食卓へ並んでいると安心する
温かい母の味って感じがして好きです
美味しいだけじゃなくって
栄養満点のジャパニーズスーパーフードだとわたしは思っています

ただ何事も『過ぎる』と身体には良くないのでほどほどにですね
塩分の摂りすぎには気をつけよう


夏の間はパワフルにあちこち出かけていたけれど
少しギアチェンジしてゆったり過ごしたい気分な最近
まだ暑い日も続くようでずがそろそろ温活していこうな気分です
もともと冷え性なのに良くないとは分かっていても、ついつい体を冷やしてしまう事をしがちな自分(お味噌汁は別枠。)
温かい物より冷たい物の方が好きなので意識して体を温めるようにしないとカチコチアイスな体になってしまう 

今年はしっかり体を温めよう🫶




最後までお付き合いいただきありがとうございます。



それでは



明日も良い一日になりますように🕊️

追記
この記事が『note公式 #フードエッセイ記事まとめ 』に追加されました✏︎

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?