マガジンのカバー画像

健康・食関連

34
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【すぐできる】リラックスする方法③

【すぐできる】リラックスする方法③

私たちは危機的な状況に陥ると、文字通り
「歯を食いしばって」事にあたりますよね。

反対に、脱力した状態だと、
口をぽかーん😮と開きます。

いつも緊張気味の人は、無意識的にアゴ周辺がこわばり、緊張していることが多いです。

アゴを緩めて緊張から解放してあげると、
その効果は当然、脳にも波及します。

今回は、アゴからアプローチするリラックス方法をご紹介します。

まずは、口を半開きにします。

もっとみる
【すぐできる】リラックスする方法②

【すぐできる】リラックスする方法②

人は悩み事や考え事がある時って、
文字通り、頭を抱えますよね。

実はこれにも、ちゃんと意味があります。

知らない人もいるかと思いますが、
手には、多量の生体電流が流れています。

手を頭に置くことで、脳の電気信号の流れを整え、頭を落ち着かせようとすることを、
人は無意識的に行っているのです。

今回紹介するリラックス方法は、
この習性を利用した方法です。

片方の手を額、もう片方の手を後頭部に

もっとみる
言うほどタバコは体に悪いのか②

言うほどタバコは体に悪いのか②

前回からの続きです。

タバコは精神的に良い作用がある、
と前回書きましたが、他にも意外に思える、良い効能?があります。

私は過去にホテルマンとして数年間働いて
いました。

ホテル業は人と接する機会が多いことも
あってか、インフルエンザなどにかかる人が多い印象でした。

しかし、その中でも、インフルエンザに
なりずらいと思しき人が存在しています。

それが、喫煙者です。

ホテル業は対人ストレ

もっとみる
言うほどタバコは体に悪いのか①

言うほどタバコは体に悪いのか①

体に悪いモノ筆頭に挙げられる、タバコ。

そんなタバコですが、私、月に1、2回位、
タバコを吸いたくなる時があるんですよね。

今が正にそのタイミングなのですが、
丁度良い機会なので、タバコについて記事にしてみます。

私は10年前までは喫煙者でしたが、
治療家になってから、タバコは止めました。

しかしその後にも、
時々タバコは吸っていました。

その習慣は、現在まで続いています。

仮にも健康

もっとみる
【すぐできる】リラックスする方法

【すぐできる】リラックスする方法

カラオケでマイクを握っている時に、
小指を立てて歌う人って、結構いますよね?

コップの飲み物を飲む時にも、小指を立てて飲む人は多いです。

あの謎に小指を立てるという行為は、
一見すると可笑しい行為に見えるのですが、ちゃんと意味があります。

もうお分かりかと思いますが、小指を立てる行為は、リラックス効果があるんですよね。

だから人は無意識的に小指を立てるのです。

今回紹介するリラックス方法

もっとみる