マガジンのカバー画像

日記

148
日記です。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023年12月31日(日)詩が書けることの喜びに、詩のすべてがある

大晦日だ。昨日はお正月の買い物に行ってきた。静かな一日だった。家の中に人が増えて、点ちゃ…

松下 育男
5か月前
45

2023年12月30日(土)人に通じることのできる詩とは

土曜日の朝だ。昨日も大掃除。ふしぶしが痛い。 もうすぐ正月だ。遠い昔、ぼくはまだ少年で、…

松下 育男
5か月前
72

2023年12月29日(金)ぼくは、ぼくの詩を好きでいられるか

金曜日の朝だ。年末だ。昨日は大掃除だった。 途中で友人に何回か電話をした。50年前から知っ…

松下 育男
5か月前
47

2023年12月28日(木)全世界のひとが読んでくれたと思おう

木曜日の朝だ。曜日の名前の中で、ぼくは「木曜日」が一番好きだ。その日に、木が、けなげに立…

松下 育男
5か月前
31

2023年12月27日(水)わたしはわたしの詩を書いてゆこう

水曜日の朝だ。昨日も引き続き、ひとりの女性の詩集を読んでいた。でも、突然の用事ができて、…

松下 育男
5か月前
35

2023年12月26日(火)詩集を読むということは

火曜日の朝だ。火曜日としては今年最後だ。勤め人の頃は、年が明けてもどうしてもしばらくは、…

松下 育男
5か月前
36

2023年12月25日(月) 幸せを感じる才能をもつ

昨日は大掃除をしていた。ぼくは洗面所を「激おちくん」で丹念に磨き上げていた。とてもきれいになった。 ところで、この間ふと思い出したのだけど、ぼくは子供の頃、「自分はなんと幸せに生まれてきたのだろう」と感じていた。子供なのに、しみじみとそう感じていた 裕福な家に生まれたわけではない。秀でた能力を持っていたわけでない。それなのに、あれほど幸せだと感じていたのは、やはり、よい家族に囲まれていたからなのだろう。 父と母と姉3人と弟が1人の7人家族だった。その頃は、そよの家族のこ

2023年12月24日(日)詩を書くことが苦しいと感じているのなら

詩を書くことが苦しい、という人がいます。その気持ち、ぼくにもよくわかります。ぼくもかつて…

松下 育男
5か月前
32

2023年12月23日(土)くだらないものを読みやがって

土曜日の朝だ。昨日はららぽーとにクリスマスの買い物へ行ってきた。買い物途中で友人からメー…

松下 育男
6か月前
33

2023年12月22日(金)向いている仕事とは何か

金曜日の朝だ。寒くなった。昨日も留守番だった。『君たちはどう生きるか』(岩波文庫)を朝方…

松下 育男
6か月前
35

2023年12月21日(木)詩は伝わらない、ということについて

木曜日の朝だ。昨日はそれほど遠くない公園の中のレストランへ行ってきた。冬なのに外の席で食…

松下 育男
6か月前
71

2023年12月19日(火)誰でもまた詩を書き始めることができる

火曜日の朝だ。つらい夢だった。電話をしている夢だった。周りがうるさくて大声を出したら、実…

松下 育男
6か月前
45

2023年12月18日(月)読むべき本は読んできた本

月曜日の朝だ。今年も残り少なくなってきた。昨日は留守番をしていた。寒いので点ちゃんと部屋…

松下 育男
6か月前
27

2023年12月16日(土)等身大の表現をめざす

本日は午後から「Zoomによる詩の教室」です。うまくやれるといいなと、思っています。幾度やっても直前になると不安になります。でも、この歳になっても、できるだろうかと不安になれることがあるって、幸せなことだとも思うんです。ともかくも全力で。 ところで、このあいだ何かで読んだんですけど、ヒロシという芸人がいますね。「ヒロシです」と言いながら自分のみじめさをとつとつと語る芸人です。 で、ヒロシさんにインタビューをしている記事を、面白いなと思って読んだんです。 ヒロシさんは、あ