あや

便利なもの/こと、子育て、隙間時間での習慣化などの日常の気づきをつづっています! どう…

あや

便利なもの/こと、子育て、隙間時間での習慣化などの日常の気づきをつづっています! どうぞよろしくお願いいたします!

最近の記事

【読書】心地よい暮らしへの近道 ~物の定数化・定量化のすすめ~

はじめに 便利そう、必要かなと思って買ってしまうと、 知らないうちに物が増えてしまうことって ありますよね。 特に子育て中は、 子供の成長に合わせてどんどん物が増えていきがち。 でも、物を減らすことで心にゆとりが生まれ、 生活がすっきりするかもしれません。 そんな素敵な暮らしへの道筋を、 「バッグは、3つあればいい 迷いがなくなる「定数化」」 (まゆみ著)では 「定数化」と「定量化」という方法で 紹介しています。 定数化・定量化って何? 定数化は物の数を一定に

    • Kindle Unlimitedを活用:本を手に取るハードルを下げて読書習慣を身につけよう!

      はじめに 読書の素晴らしさは多くの人が認めるところですが、 なかなか習慣化できないという方も多いのではないでしょうか。 今回は、Kindle Unlimitedを活用して、 読書習慣を身につける方法をご紹介します。 習慣化のコツは「ハードルを下げる」こと 習慣化したいことがあるとき、 大切なのは始めやすくすること。 例えば、こまめに掃除したい場合は: ルンバを活用して掃除を自動化 掃除機を取り出しやすい場所に置く といった工夫をしますよね。 読書も同じ考

      • 『念のため』『もったいない』『せっかくだから』:心地よい生活のバランスを探して

        はじめに 日常生活でよく使う「念のため」「もったいない」 「せっかくだから」という言葉について、 ちょっと立ち止まって考えてみる機会を得ました。 これらの言葉、 使いすぎると逆効果になることがありますよね。 どうすれば上手に付き合っていけるか、 一緒に探っていきましょう。 「念のため」と「もったいない」:安心と負担のはざまで隠れた"貧乏税"? 「念のため」や「もったいない」は、 実は私たちの生活を少しずつ圧迫しているかもしれません。 例えば: カバンの中身が増える

        • 【読書】体験することで広がる表現の世界 - 『言語化大全』から学んだこと

          はじめに 「もっと上手に自分の気持ちを伝えられたらいいな」、 「文章をスラスラ書けるようになりたいな」と 思ったことはありませんか? 私もそんな気持ちで、 山口拓朗さんの 『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』 という本を手に取りました。 今日は、この本から学んだことを、 特に語彙力アップに焦点を 当ててお話ししたいと思います。 言語化力の3つの柱 著者の山口さんは言語化力を 3つの要素に分けて説明しています: 語彙力:使える言葉を増やすこと 具

        【読書】心地よい暮らしへの近道 ~物の定数化・定量化のすすめ~

        • Kindle Unlimitedを活用:本を手に取るハードルを下げて読書習慣を身につけよう!

        • 『念のため』『もったいない』『せっかくだから』:心地よい生活のバランスを探して

        • 【読書】体験することで広がる表現の世界 - 『言語化大全』から学んだこと

          【防災】両親との雑談から学んだ防災の知恵 ~リュックサックで水運び~

          はじめに 災害時の水の確保、 皆さんはどうされていますか? 家にペットボトルを準備している方も 多いでしょう。 でも、給水車から水を運ぶ必要が 出てくるかもしれません。 そんなとき、 意外にも普段使いのリュックサックが 大活躍するんです。 今回は、元旦の地震で実際に給水車を利用した 両親との雑談から得た、 とても役立つ知恵をご紹介します。 思わぬ発見:リュックサックの新たな使い道 両手が空くリュックサックの便利さは、 小学生のランドセルでもおなじみですよね。

          【防災】両親との雑談から学んだ防災の知恵 ~リュックサックで水運び~

          情報収集: 速度調整で知識を広げよう!

          はじめに: 忙しい日々でも情報を得たい 日々の忙しさに追われながらも、 新しい知識や考え方を吸収したい。 でもね、やっぱり時間がない! そんなときに、おすすめなのが 「速度調整」による情報収集。 完璧な理解よりも、 音声コンテンツで幅広い知識獲得を目指し 1.5倍、2倍など速度を速める。 理解を深めたかったら 速度を戻したり何度も聞いたり。 コンテンツの速度調節をし、 限られた時間で楽しみながら 効率よく情報収集をしていきましょう! 驚きの反応: 同僚の場合

          情報収集: 速度調整で知識を広げよう!

          【子育て】子どもの敷布団、どうする?~清潔キープの悩みとその解決策~

          はじめに 子どもの敷布団の管理って大変ですよね。 特にオムツが外れてからが本番かと。 今回は、我が家の経験を交えながら、 子どもの敷布団問題とその解決策についてお話しします。 子どもの敷布団あるある 子どもの敷布団って、 思わぬことで汚れてしまうことを実感。 例えば: お漏らし 体調不良で戻してしまったとき 水筒をこぼしちゃった (我が家の子どもは、 のどが渇くからとベッドに持ち込み、 蓋をあけたままにしてびしょびしょに) こんな風に、 予想外の出来事で

          【子育て】子どもの敷布団、どうする?~清潔キープの悩みとその解決策~

          【読書】"面倒くさい"を大切に!

          はじめに 「これって面倒だな」 「なんとかならないかな」って思うとき、 ありますよね。 実は、その「面倒くさい」という気持ちこそが、 新しい発見や発明のきっかけになることがある。 面倒くさいが悪いことのように 言われることもありますが、 違う見方があるよ、 その気持ちが新しいアイデアの種になるかもしれないよ、 と教えてくれる、 子ども向けの本を読みました。 「めんどくさい図鑑 ~すべての成功はめんどくさいからはじまった!?」 https://amzn.asia/d

          【読書】"面倒くさい"を大切に!

          【子育て】タブレット学習:やってみた気づいた兄弟間の学習バランス

          はじめに:楽しく学べるタブレット学習 子どもたちのタブレット学習は、 自分のペースで学習できるので、 とても魅力的ですよね! 私の子どもたちも、 学習すると星がたまり、 その星を使って自分のキャラクターを着飾れるような 楽しい仕組みのタブレット学習を始めました。 学習当初は、 子どもたちが楽しく学習していて、 この仕組みのおかげで学習意欲が高まっているようでした。 予想外の展開:兄弟間の競争心 ところが、思わぬ問題が発生しました。 下の子が星の数を気にするよう

          【子育て】タブレット学習:やってみた気づいた兄弟間の学習バランス

          【読書】本から学ぶ歯の健康の大切さ 〜人生を豊かにする口腔ケア〜

          はじめに:妊娠がきっかけで気づいた歯の健康 私が歯の健康を本当に意識し始めたのは 妊娠中でした。 妊娠中は口内環境が変化し、 虫歯になりやすいと聞いたことや、 出産後に歯医者に行きづらくなるかもしれないという不安から、 歯科検診に行きました。 そこで過去の虫歯治療部分に 新たな虫歯の可能性があると指摘されましたが、 妊娠中はレントゲン撮影ができず、 具体的な治療は出産後に延期となってしまいました。 この経験から、 出産後は定期的に歯科検診を受けるように。 さらに

          【読書】本から学ぶ歯の健康の大切さ 〜人生を豊かにする口腔ケア〜

          新しい体験:固定観念に気づき、視野を広げるきっかけに

          はじめに:子どもの好奇心が導いた新しい体験 ある日、子どもから「普段乗っている電車のグリーン車に乗りたい」 というリクエストがありました。 私自身も普段はグリーン車を利用しないので、 「せっかくだし、一緒に新しい体験をしてみよう!」と思い、 乗ってみることに。 行きはグリーン車、帰りは普通車という計画で、 私も子どもと同じようにワクワクしていました。 驚きの光景:思いがけない家族連れとの遭遇 グリーン車に乗り込むと、 予想外の光景が広がっていました。 なんと、

          新しい体験:固定観念に気づき、視野を広げるきっかけに

          【読書】知識だけじゃない、読書がもたらす幸せな変化

          はじめに:読書が苦手だった私の変化 2年半前までは本を読む習慣がなかった私。 月に1、2冊読むのがやっとで、 図書館で借りた本だけ。 それがオンラインサロンに入ったことがきっかけで環境が変わり、 今では、毎週1冊以上本を読むようになりました。 どのように変化していったのか、 変化によりどのようなことが起こり続けているのかを お伝えしていきたいと思います。 きっかけは毎日のメール:小さな一歩から始まる習慣づくり 私の変化のきっかけは、 2年半ほど前に あるオンラ

          【読書】知識だけじゃない、読書がもたらす幸せな変化

          子どもの夏休み:生活を見直すチャンス!

          はじめに:夏休みは生活改善のタイミング 小学生の子どもたちの夏休みは、 家族の生活パターンが大きく変わる時期です。 この変化は、 保護者にとって少し大変に感じることもありますが、 実は生活を見直し、改善するチャンスでもあるんです。 気づきから始まる小さな改善 子どもが夏休みに入って、 私のやることが増えてしまい、 辛さも感じていました。 そこで今までなんとなく負担に感じていたことの中で 以下を変えてみることにしました。 1. カトラリースタンドの活用法を変える

          子どもの夏休み:生活を見直すチャンス!

          読書:『今日からしつけをやめてみた』に学ぶ

          はじめに:しつけの再考 タイトル『今日からしつけをやめてみた』を見て、 やめて子育てがうまくいくのかな、 と不安に思う方もいると思います。 私もタイトルを見て、やめて大丈夫?という疑問と、 やめたらどうなるのか、という興味がわきました。 この本は「しつけ」を完全にやめるのではなく、 それにとらわれすぎて楽しめるはずの時間を 辛く感じている保護者に、 どうすればその気持ちから解放されるのかを 教えてくれます。 https://amzn.asia/d/gTwPyBJ

          読書:『今日からしつけをやめてみた』に学ぶ

          おしゃれな作業着で業界イメージを一新!高層ビルの窓拭きの方との雑談

          意外な出会い:スタイリッシュな窓拭き職人さん ある日、私は高層ビルの窓拭きをしている方を見かけて、 思わず目を疑いました。 その方はまるでこれからトレッキングに出かけるかのような、 おしゃれなアウトドアスタイルの服装で作業をしていたのです。 黒で統一されていましたが、 黒いTシャツに黒いズボン、さらにスパッツまで履いて、 とてもこなれた格好をしていらっしゃいました。 内側の窓を拭くためにオフィス内に来られた時に、 話しかけてみることにしました。 服装自由化の背景

          おしゃれな作業着で業界イメージを一新!高層ビルの窓拭きの方との雑談

          100円ショップで見つける!子どもが楽しめる調理道具

          はじめに 100円ショップ(100均)で 子どもが使いやすい調理道具を購入し、 調理の一部をお願いしてみると、 子どもたちが楽しみながら 料理に参加できることに気づきました。 100均の調理道具の魅力 100均には、子どもでも簡単に使える 調理道具がたくさんあります。 これらの道具を使うことで、 今までできなかったことができるようになったり、 見栄えの良い料理が簡単に作れるようになります。 道具を使うだけで 自分がすごくなった気分を味わえるのも魅力です! ここ

          100円ショップで見つける!子どもが楽しめる調理道具